かんたん解説、LINEのスマホ決済サービス「LINE Pay」とは何か?

LINE Pay

LINEアプリが最新アップデートされ(v4.8)、新機能としてスマートフォン送金・決済サービス「LINE Pay」が利用できるようになりました。

ここではLINE Payの概要をかんたんに解説します。詳しくは、特集記事(「LINE Pay」の使い方 超入門)を参照してください。

LINE Payとは

LINE PayではiPhone/Android版のLINEアプリを通じて、友だちへの送金(受け取り・送金依頼)や、提携するサービス・店舗でのLINE Payによる支払いがおこなえます。

できることは、主に以下の5つに分類されます。

  • LINE Payにお金を入れる「チャージ」機能
  • LINEの友だちにお金を払う「送金」機能
  • LINEの友だちからお金を回収する「送金依頼・割り勘」機能
  • ショッピングの支払いにLINE Payを使う「決済」機能
  • LINE Payに貯まったお金を引き出す「出金」機能

LINE Pay

LINE Payの利用登録

LINE Payの利用には、LINE上でLINE Payアカウントを登録し、銀行口座振替/コンビニエンスストア/Pay-easyでの支払いによる事前チャージ(手数料無料)、もしくはクレジットカードでの支払い登録が必要です。

LINE Payアカウントの登録は、LINE(v4.8以降)の「その他」から[LINE Pay]と進み、名前や住所、電話番号、メールアドレスの入力、二次認証となるLINE Pay専用パスワードを設定することでおこなえます。

LINE Pay

またセキュリティ確保のため、「送金」「出金」など全機能を使うには事前の本人確認が必要です。

本人確認は、LINE Pay内で運転免許証/健康保険証を示す「本人確認書類の登録」、または事前に連携銀行(みずほ・三井住友)で開設済みの銀行口座をLINE Payに登録する「銀行口座振替の登録」(銀行口座を連携させる場合)によっておこなわれます。

LINE Pay各機能の使い方

LINE Payの「チャージ」「送金」「送金依頼」「割り勘」「決済」の各機能について、その利用手順などについて概観してみます。

LINE Payにお金を入れる「チャージ」機能

LINE Pay

LINE Payのトップ画面から[チャージ]を選択すると、[銀行口座][Pay-easy][コンビニ決済]のメニューが表示されるので、いずれかをタップ。

銀行口座の場合は、使いたい口座を選んでチャージしたい金額を入力し、[チャージ]をタップするだけ。

また、コンビニ決済/Pay-easyでは、氏名確認後にチャージしたい金額を入力し[チャージ]ボタンをタップ。その後、対象コンビニまたはPay-easyで支払いを済ませればチャージが完了できます。

LINEの友だちにお金を払う「送金」機能

LINE Pay

LINE Payのトップから[送金]をタップすると、送金したい友だちを選択できる画面へ移ります。選択後、支払い金額を入力し、好みのカードにメッセージを添えて[送金]ボタンをタップすれば完了。

相手の銀行口座を知らなくても送金でき、手数料なども不要。受け取り側の友だちへはトークで通知が届き、友だちのLINE Payに指定金額が入金されます。

LINEの友だちからお金を回収する「送金依頼」「割り勘」機能

LINE Pay

LINE Payのトップから[送金依頼]と進み、送金する時の手順と同様に、支払い依頼先(友だち)、請求金額、メッセージを入力して[送金依頼]ボタンをタップします。

依頼先の相手にはトーク画面で通知が届き、送金依頼のカードが表示されます。ちょっと言いづらい「お金返して」も、LINEキャラに代弁してもらえます。

LINE Pay

LINE Payのトップから[割り勘]をタップ。参加メンバー(友だち)を選択し、合計金額を入力するだけで、本人を含む全員で均等に割られた金額の送金依頼を1回でおこなえます。

送金依頼と同様に、通知はそれぞれのトーク画面にメッセージカードと一緒に届きます。

ネットショッピングの支払いにLINE Payを使える「決済」機能

LINE Pay

LINE Payは、ECサイトの支払いオプションとしても選択可能です。支払い時にLINE Payを選択すると、スマホの画面がLINE Payに遷移します。

クレジットカードの登録を事前にしておくことで、チャージ不要でショッピングができます。ただし、現時点では「LINEウェブストア」のみがLINE Pay決済に対応しています。

LINE Payに貯まったお金を引き出す「出金」機能

LINE Pay

LINE Payでチャージしたり受け取ったりしたお金は、「出金」機能で、全国のほぼすべての銀行口座を通じて出金することができます。

LINE Payのトップから[設定]→[出金]と進み、出金先の口座を指定。金額を入力することで出金手続きがおこなえます。ただし、出金には216円(税込)の振込手数料がユーザー負担となります。

三井住友銀行またはみずほ銀行と「銀行口座振替登録」が済んでいる場合は、すでに登録済みの口座を選択するだけ。それ以外の場合も、[新規口座の登録]から希望の銀行口座情報を登録し、出金金額を入力することで指定金額が入金されます。