FeedlyでRSSを高速消化するためのショートカット一覧

Feedly

Feedlyのショートカット機能を使ってRSSを高速消化

廃止されるGoogleリーダーからFeedlyに移行したユーザの中には、シンプルなレイアウトとグラフィカルなデザイン、機能の豊富さに心奪われてしまった人も少なくないのではないだろうか。筆者も、その1人だ。

もっとも、RSSリーダーは、購読したいサイトの記事をまとめて漏らさずに確認するためのツールであり、各サイトを個別に閲覧する時間を節約するためのツールでもある。効率性を追求するツールである以上、その機能性を十二分に活用したいところだ。

効率を追求するために用意されている機能の代表例がキーボードショートカット機能だ。使い慣れるまでは面倒に思えるかもしれないが、無意識に利用できるようになれば、これほど便利なものはない。

そこで、デスクトップ向けブラウザでFeedlyを使う時に活用できるショートカットキーを日本語化して一覧にまとめた。ショートカットの並び順は、ほぼヘルプと同様。Feedly上でショートカットキーのヘルプを確認したい場合、Allページにある「keyboard shortcuts」リンクか、ショートカットキー「?」で確認できる。

Feedly キーボードショートカット一覧

ショートカットキーは覚えやすさと利用しやすさを意図して配置されている。目的とする機能名の頭文字がショートカットキーに割り当てられている場合が多い。

Feedly keyboardshortcuts

ナビゲーション用ショートカット

まず、ページ間移動やカテゴリ間移動などを目的としてナビゲーションショートカット。「g」+特定キー、「shift」+特定キーのタイプがほとんど。「g」は、おそらくグローバル・ナビゲーション(Global Navigation)の頭文字だと思われる。

なお、「g」+特定キーのショートカットキーは、同時に押しても順番に押しても機能する。

キー 目的 備考
gm Todayページに移動する Today
ga Allページに移動する All
gg 検索バーを表示する カテゴリ・サイト名を検索できる
gl Saved For Laterページに移動する Later
shift+j 次のフィード・カテゴリに移動する Jump
/ フィードを探す URL・サイト名などで新たに購読したいフィードを探す(筆者の環境下では機能しなかった)
r 更新する Refresh

記事一覧用ショートカット

キー 目的 備考
j 次の記事に移動する(個別記事表示) Jump記事フィードの内容を全て読むことができる
k 前の記事に移動する(個別記事表示)
n 次の記事に移動する(一覧表示のまま) Next
p 前の記事に移動する(一覧表示のまま) Previous
o 個別記事を表示/一覧表示に戻す Open:j/k/n/p と併用
v フィード元のサイト上で記事を閲覧する(新規タブ) View:元サイトで記事を読む/
shift+m 選択しているページ・カテゴリの記事を全て既読にする Mark all as read:j/k/n/p を使わずにマウスやスクロールキーで記事を確認した後に、一括して既読にする場合に便利

個別記事用ショートカット

キー 目的 備考
m 既読・未読を切り替える Mark as read:誤って既読にした場合などに使用
x 記事を非表示にする 記事一覧から消えるが、更新(r)すれば再表示される
s Save For Later Save:Saved For Laterページに記事を追加する ※GoogleReaderのスターに該当
t Twitterで記事を共有 Twitter
l(L) LinkedInで記事を共有 LinkedIn
f Facebookで記事を共有 Facebook
b Bufferで記事を共有 Buffer
d Deliciousで記事を共有 Delicious
c URLをクリップボードにコピー Copy
e Emailで記事を共有 Email:2013年6月9日現在、デスクトップからEmail機能は利用できなくなっている(機能改善中)
shift+v Preview画面で記事を表示する View:Feedly上で元サイトの記事を表示する

使用頻度の高いショートカットキーは?

筆者の場合、「j」「v」「s」「shift+j」の使用頻度が高い。

「j」で記事タイトルのみを高速で確認し、時間のある場合は「v」で記事を別タブで開いて閲覧する。時間のない場合は、あとで読むために「s」でSeved For Laterに追加しておく。1つのフィードやカテゴリをチェックし終わったら「shift+j」で次のフィード・カテゴリに移動する。

※追記:「v」ではなく、「shift+v」でPreview画面を開けば、マウスを使用することなくFeedlyを離れることなく元サイトのレイアウトで記事を閲覧できる。Preview画面を閉じる場合は、「Esc」などの割り当てのないキーで閉じることができる。可能な限りFeedly上でRSS消化を済ませたいなら、そちらの方が良いだろう。「v」で別タブを開いて記事を閲覧する場合、ブラウザのショートカットキーを活用すればマウスを使わずにFeedlyに戻ることができる(例えば、Chromeだと「Ctrl+W」か「Ctrl+F4」でタブを閉じ、前のFeedlyのタブに戻る)。

ショートカットキーの使用頻度は人それぞれ。TwitterやFacebookなどに共有することが多い人は、「t」や「f」も使用頻度が高くなるだろう。

自分なりの活用方法を確立すると、非常に快適なFeedlyライフが待っているので、まだショートカットキーに手を出していない人は是非活用してみてほしい。