iPhone iPhoneの最新ニュースや使い方解説記事、スペック情報などを配信しています。 iPhoneの使い方 完全活用ガイド iPhoneにある写真をコンビニで印刷(現像)する方法まとめ【セブン/ファミマ/ローソン】 2021-03-02 14:58 iPhoneで撮影した写真をプリントして楽しみたいのに、手元に高画質なプリンタがない。そんな時に利用したいのが、コンビニで印刷できるサービス。大きくは、セブンイレブンで利用できる富士ゼロックスの「netprint(ネットプリント)」と、ローソンやファミリーマートで利用できるシャープの「ネットワークプリント」の2サービスがあります。本記事では、iPhoneにある写真をコンビニで印刷できる各種サービスの仕様や料金、それぞれの使い方について解説します。 スマホの「プッシュ通知」とは?──設定・解除の方法や来ないときの対処法を解説 2021-02-22 20:58 LINEやTwitterのようなSNSアプリに欠かせないのが「プッシュ通知」機能です。新着メッセージや自分の投稿への反応などを、わざわざアプリを開かなくても通知してくれるので、アプリの動向をリアルタイムで把握するのに役立ちます。本記事では、プッシュ通知についての基本的な内容と、設定・解除の方法を解説します。合わせてプッシュ通知が来ないときに試したい対処法も紹介します。 デジカメの写真をiPhoneに転送する(取り込む)4つの方法 2021-02-20 12:00 最近はスマホで写真を撮影している人が目立ちますが、ここ一番の写真撮影はデジタルカメラという人も多いはず。ただ、写真をクラウドにバックアップしたりSNSでシェアしようという場合、デジカメで撮った写真をスマホに移行したいというケースもあります。本記事では、デジカメで撮影した写真をiPhoneへ転送する方法を4つ紹介します。 iPhoneでアプリが突然落ちるときの原因と対処法まとめ 2021-02-19 13:54 iPhoneでアプリを操作していたら、突然アプリがシャットダウンしてホーム画面に戻されてしまった、という経験はないでしょうか。この「アプリが落ちる」原因には、ざっくりとアプリ自体の問題とiPhone本体の問題があります。そこで本記事では、突然のアプリ強制終了がアプリの問題である可能性が高い場合と、iPhone本体に問題がある可能性が高い場合のそれぞれで試したい対処法を解説します。 iPhoneストレージの多すぎる「その他」とは? 削除して空き容量を大幅に増やすテク 2021-02-15 16:36 【2021年最新版】iPhoneやiPadに「その他」データが溜まると、そのサイズは数GBにも達することがあり、容量を圧迫します。空きストレージが不足しているときは、容量を確認すると知らないうちに増えている「その他」データが原因かもしれません。そこで本記事では、iPhoneやiPadストレージの多すぎる「その他」の正体や、「その他」データを削減できる方法を紹介。うまくいけば、空き容量を劇的に増やせる可能性があります。 iPhoneアプリのサブスクリプション(定期購入)を解約・キャンセルする方法 2021-02-10 16:31 本記事では、iPhoneアプリで定期購読しているサービス(サブスクリプション)を解約する方法として、「設定」から解約する手順と、App Storeから解約する手順を解説します。 iPhoneの容量不足時に空きストレージを増やす方法 全まとめ 2021-02-04 11:39 iPhoneのストレージ容量が足りなくて、iOSのアップデートやアプリのインストールができない、写真や動画が撮れないといった話をよく耳にします。普段何の気なしに使っていると、iPhoneの容量はすぐにいっぱいになっていきます。そこで本記事では、iPhoneの容量不足を解消したいときに、「その他」や写真・アプリ・書類・キャッシュなどの余分なデータを減らし、空き容量を増やす方法をまとめました。 iPhoneアプリをアンインストール(削除)する4つの方法 2021-02-02 20:18 【2021年最新版】iPhoneで使わなくなったアプリは、アンインストール(削除)を検討しましょう。作成したデータは削除されますが、ホーム画面の整理やiPhoneのストレージの節約ができます。一度インストールしたアプリは、削除しても無料で再インストールできるので、有料アプリも無駄になりません。本記事では、iPhoneでアプリをアンインストールする方法に加えて、iOS 14から可能になったアプリアイコンのみをホーム画面から削除する方法も合わせて解説します。 スマホでPC(デスクトップ)表示のウェブサイトを見る方法【iPhone/Android】 2021-02-01 12:45 スマートフォンでウェブサイトを閲覧するとき、通常はモバイル向けのページが表示されるようになっています。しかし、時にはあえてスマホ上でPC(デスクトップ)向けのサイト表示にしたいケースもあるでしょう。というのも、PC(デスクトップ)版には存在している機能がモバイル版サイトでは省かれていたり、制限されていたりすることがあるからです。そこで本記事では、iPhone、AndroidスマホでPC(デスクトップ)向けのウェブサイトを表示させる方法を紹介します。 超簡単、iPhoneのデータ移行を「バックアップなし」で成功させる方法 2021-01-28 15:00 iPhone・iPadの新しいデータ移行方法では、iCloudやiTunesによるバックアップが不要です。本記事では、新しいデータ移行方法のメリット・デメリットや必要な準備、実際のデータ移行手順を画像付きでくわしく紹介します。機種変更時に特に気をつけなければいけないLINEとSuicaの引き継ぎについても、しっかり理解できます。 「iOS 14.4」配信開始、Apple Watchの心電図アプリが国内で利用可能に 2021-01-27 11:57 Appleは2021年1月26日、「iOS 14.4」アップデートの配信を開始しました。iOS 14.4では、QRコード認識やBluetoothヘッドフォンの識別などの機能改善や複数のバグ修正が含まれています。 iPhoneの画面をテレビに映す(出力する)方法まとめ【有線ケーブル/無線で接続】 2021-01-26 11:06 動画や写真などiPhoneで見ているコンテンツを、自宅にあるテレビに接続して大画面で楽しみたいというシーンは多いはず。iPhoneやiPadの画面をテレビに映すための方法には大きく、有線ケーブルで接続する方法と、無線で接続する方法の2つがあります。今回は、iPhoneの画面をHDMIケーブルで接続してテレビに出力する方法(有線)のほか、Apple TVやChromecast、Fire TV Stickを使って無線で出力する方法を紹介します。 iPhoneの電話アプリが消えたときの対処法──標準アプリをホーム画面へ復活させる方法 2021-01-15 10:32 iPhoneの電話アプリを消してしまった場合、ホーム画面から消えるのはアイコンのみで、アプリ自体は残っているのでAppライブラリから問題なく起動できます。この点を知らずに電話機能が失われてしまうのではと、不安に思う声も少なくないようです。そこで、本記事では誤って電話アプリをホーム画面から消してしまったときの対処法について解説します。 iPhone「書類とデータ」を削除してストレージ容量を確保する方法と注意点 2021-01-12 20:18 iPhoneでは、アプリの本体とユーザーが作ったデータを別々に管理できます。やり方さえ知っていれば、不要なものだけ削除してストレージの空き容量を確保できます。そこで今回は、iPhoneの容量を圧迫しがちな「書類とデータ」などにフォーカスし、目的に合った方法でストレージの空き容量を増やす方法や注意点について解説します。 iPhoneとAndroidの間もOK、その場で写真・ファイルを転送する方法 2021-01-11 17:54 iOSの「AirDrop(エアドロップ)」やAndroidの「Nearby Share(ニアバイシェア)」は、デバイス間で直接通信することで画像や動画、テキストなどのファイルを送受信できる機能です。ただ残念なことに、これらはiOS⇄Androidの端末では使えません。そこで今回は、iPhoneとAndroidスマホの間でも利用できるファイル転送方法について紹介します。AirDropなどと同様に、その場ですぐに通信・転送できるツールを厳選しました。 iPhoneのおすすめウィジェット17選──時計・天気・カレンダーなど【2021年最新版】 2021-01-08 16:01 iPhoneのホーム画面にアプリのウィジェットを追加することで、ホーム画面にアプリの一部を表示させたり、素早くアプリ内の機能を起動したりできるようになります。ウィジェットに対応するアプリの中には、時計、天気予報、カレンダー、バッテリーなどさまざまな種類があります。そこで本記事では、iPhoneのホーム画面に追加したいおすすめのウィジェット17選を紹介しています。 Apple One(アップルワン)はどんな人に向く? 料金体系、登録・解約方法などを解説 2020-12-24 20:05 Apple One(アップルワン)は、Appleでも人気の4サービス(Apple Music・Apple TV+・Apple Arcade・iCloud)をワンセットにしたサブスクリプションサービスで、日本でも提供を開始しました。本記事では、Apple Oneの料金やサービスの中身、登録・解約方法などについて紹介。Apple Oneに向いているのはどんなユーザーなのかを考えます。 Apple Musicの使い方──月額料金プランからダウンロード、便利機能まで解説 2020-12-23 15:44 アップルが提供する定額制の音楽配信サービス「Apple Music」。iPhoneだけでなくAndroidスマホやPC(パソコン)もサポートし、配信楽曲数は7000万曲以上、聴き放題を存分に楽しむための多彩な機能を備えています。本記事ではApple Music(アップルミュージック)を利用する上で、これだけは押さえておきたい点を中心に最新の使い方をまとめました。 LINE PayがApple Payに対応、iPhoneをかざしてLINE Pay残高による決済が可能に 2020-12-22 17:50 スマホ決済サービスのLINE Payは、Apple Payに対応したことを発表しました。LINEアプリからApple Payを設定すれば、国内121万箇所以上の店舗に設置された「iD」端末にiPhoneやApple Watchをかざして、LINE Pay残高での支払いがおこなえます。 間違って消したアプリを再インストール・復元する方法──うっかり削除の防止策も解説 2020-12-21 12:55 便利そうだから、面白そうだからとアプリをインストールしていると、気がつけば結構な量になってしまうもの。ストレージ容量を確保しようとアプリを削除するうち、うっかり必要なものまで消してしまったという話も耳にします。そこで今回は、iPhoneやAndroidスマホからアプリを削除してしまった時に、ホーム画面に戻したり再インストールしたりする方法について紹介します。 スマホで写真・画像のサイズを圧縮する(容量を小さくする)方法【iPhone/Android】 2020-12-21 11:33 スマホのカメラ性能はますます向上し、高画質な写真が撮れるようになった反面、その画像サイズ(容量)も大きくなっています。「メールの添付写真を圧縮したい」「端末のストレージ空き容量を増やしたい」など、さまざまな場面で画像容量を小さくしたいと考える人は多いでしょう。そこで、iPhoneやAndroidスマホで画像を圧縮(縮小)して容量を小さくできるおすすめアプリと、メールに画像を添付する際にサイズを変更する方法を解説します。また、LINEアプリを使って画像を圧縮する裏技も紹介しています。 「iOS 14.3」アップデートが配信開始、iPhone 12 Proシリーズで「Apple ProRAW」に対応 2020-12-15 11:44 Appleは2020年12月14日、「iOS 14.3」アップデートの配信を開始しました。 iOS 14で注目の新機能14選──iPhoneの使い方が一気に変わる大進化を再確認 2020-12-07 14:19 2020年9月に「iOS 14」がリリースされました。iOS 14は、iPhone 6s以降、iPhone SE(第1世代、第2世代)、iPod Touch(第7世代)で利用可能です。すでに利用している人は大勢いると思いますが、ここで注目の新機能を再確認してみましょう。もしかしたら、まだ使っていない便利機能が見つかるかもしれません。 iPhone「翻訳」アプリの使い方──会話モードやオフラインでの使用も解説 2020-12-07 10:19 iOS 14では、標準アプリに「翻訳」アプリが新たに加わっています。スマホの翻訳アプリは、今や定番的な存在で、外国語でのコミュニケーションに必須のツールとなっています。今後はiPhoneでも外国語の会話が円滑になるのではと期待されている人も多いでしょう。そこで今回は、iPhoneの「翻訳」アプリでできることに焦点をあてながら、使い方を紹介します。 iPhone 12におすすめの急速充電器・ワイヤレス充電器まとめ 2020-12-06 11:25 iPhone 12シリーズが4機種登場しました。これらの製品には残念ながら充電器が付いていません。このため新しいiPhoneの充電器は、別途購入するか、すでに使っているものを利用する必要があります。せっかく新しいiPhoneを手に入れたのですから、急速充電ができる充電器もおすすめです。アップル製の充電器をはじめ、市販の充電器でも急速充電できるモデルや、ワイヤレスの製品が登場しています。本記事では、これら新しいiPhoneにおすすめの充電器を紹介します。 iPhoneで音量を調整する3つの基本テクニック ボリュームを固定させる方法も解説 2020-12-05 13:54 本記事では、iPhoneで音量を調整する3つの基本テクニックを紹介します。あわせて「着信/通知音量」を固定する小ワザや、通話時の受話音量を変更する方法も解説します。 【iPhone】バイブレーションの設定方法──オン・オフ切り替えや鳴らないときの対処法も 2020-12-04 17:52 iPhoneでは、本体横のスイッチでマナーモード(サイレントモード)のオン/オフが切り替え可能で、バイブレーションの発動条件は「設定」アプリで設定ができます。バイブレーションの発動条件を理解すれば、マナーモード設定時にiPhoneを完全に静かな状態にすることもできます。また、バイブレーションが正しく鳴らないという場合も、iPhoneの設定を確認すれば解決するかもしれません。本記事では、iPhoneのバイブレーションの基本設定と、設定パターンごとの挙動を詳しく解説します。あわせて、iPhoneのバイブレーションが上手く機能しないときの原因と対処法についても解説します。 スマホの充電音を変更する方法、iPhone・Androidスマホそれぞれの設定手順を解説 2020-12-02 17:14 充電を開始するとき、iPhone・Androidスマホともに1秒ほどの効果音が鳴ります。この充電音、実は自分の好きな音に変更できるのです。お気に入りの効果音や音声、楽曲の一節を設定しておけば、充電時のたびに気分が上がるでしょう。本記事では、iPhone・Androidスマホそれぞれで充電音を変更する方法を紹介します。自身の利用している端末に合わせて確認してください。 おすすめはどれ? iPhoneの選び方 最新ガイド──iPhone 12など新機種登場でも迷わない6つのポイント 2020-11-29 10:31 iPhone 12シリーズが一挙4モデル登場しました。同時にこれまでに販売されていたモデルも整理され、一部が継続で販売されています。これからiPhoneに機種変更する人の中には、どの機種にすべきか迷ってしまう人も多いでしょう。今回は、アップルストアで購入できる全5シリーズについて、どれを買うのがおすすめなのか紹介していきます。 AndroidスマホからiPhoneへの機種変更時にデータを移行する方法と注意点 2020-11-28 12:01 機種変更に慣れている人でも、AndroidからiPhone(iOS)へ異なるOS間のデータ移行をするときは戸惑うはず。実際やってみると、移行できないデータがあったり、アプリが消えてしまったりと後悔することも少なくありません。 そこで本記事では、AndroidスマホからiPhoneに機種変更時にデータを移行する方法と注意点について、わかりやすく解説します。 Androidスマホの機種変更でデータ移行する方法──機種別にやることを解説 iPhone 12でバッテリー残量をパーセント(%)表示する方法まとめ 2020-11-28 11:01 本記事では、iPhone 12シリーズにおいてバッテリー残量をパーセント(%)表示する方法を解説。iPhone X以降のホームボタンがないモデル(iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max/XS/XS Max/XR/X)でも基本的に操作方法は同様です。また、iPhone SE 第2世代やiPhone 8以前などホームボタン搭載の機種でバッテリー残量をパーセント表示する設定も紹介しています。 iPhoneの通知設定 全まとめ──バッジ・バナーの設定、LEDフラッシュなど便利機能を使いこなす 2020-11-26 16:02 新着のメッセージやアプリの情報などを知らせてくれる通知。iPhoneにはバッジやバナー表示、サウンド、LEDフラッシュなど様々な方法があり、アプリごとに設定して自分好みにカスタマイズできます。種類が多くわかりにくい通知ですが、設定方法は簡単で、きちんと使いこなせれば大変便利です。本記事では、iPhoneの通知設定を使いこなすためのポイントを紹介します。必要以上に通知が届いてわずらわしく感じたり、重要な情報を見逃してしまいがちな人は参考にしてください。 iPhoneで左右反転のセルフィー(自撮り)を撮影する方法 2020-11-24 12:41 iPhoneのフロントカメラでセルフィー(自撮り写真)を撮影すると、写真の左右が自動で反転され、画面とは異なる向きの写真が撮影されます。そのため、画面で確認したときの雰囲気と実際の写真が違うように感じる人もいるのではないでしょうか。iOS 14からは、画面で見たままの状態でセルフィーの撮影ができるようになりました。本記事ではフロントカメラの左右反転をオンにする方法を解説します。 iPhoneでSuicaカードをApple Payに登録する方法と6つの注意点 2020-11-14 16:41 iPhoneのApple Payはクレジットカードやデビットカードのほか、交通系ICカードのSuicaとPASMOを取り込んで決済などに使用できます。本記事では、手持ちのSuicaプラスチックカードをiPhoneのApple Payに取り込む方法と6つの注意点を解説します。 iPhone機種変更時のバックアップ・復元でやること完全ガイド──PC(iTunes・Finder)/iCloud/Androidから移行の3パターンを徹底解説 2020-11-12 19:27 これまで使っていた古いiPhoneからiPhone 12など新しいモデルへ機種変更するなら、古い端末からのデータ移行やLINEアカウントの引き継ぎ、写真のバックアップなどは必須の作業です。本記事では、iPhoneを買い替える前に確認してほしい4つのポイントを紹介した上で、iPhoneのバックアップ・復元をおこなう手順を3パターン(iTunesなどパソコン利用/iCloud利用/Android向け「iOSに移行」アプリ利用)に分けて徹底解説します。 Apple Music(アップルミュージック)を解約・退会する方法と注意点 2020-11-09 18:06 アップルが提供する音楽配信サービス「Apple Music(アップルミュージック)」の3カ月の無料トライアル期間は、1日でも過ぎると月額料金が発生してしまいます。無料トライアル期間だけ楽しみたい人は、事前に解約方法を確認しておきたいところです。そこで本記事では、Apple Musicの解約(退会)方法についてiPhoneとAndroidスマホそれぞれの手順を解説します。 iPhoneを完全に初期化(リセット)する方法──下取りや売るときに知っておくべき手順や注意点を徹底解説 2020-11-06 19:09 iPhoneを新しい端末に機種変更する際、これまで使っていた端末を家族や知人に譲渡・売却したり、中古ショップや携帯会社へ下取りに出したりすることがあります。このとき自分のためにも新たな所有者のためにも、不要になったiPhoneの事前の初期化を忘れてはいけません。本記事では、iPhoneを完全に初期化(リセット)するやり方を順番に説明しているので、プライバシーにかかわるデータの消去方法や端末の管理について自信がないのであれば、手順に従って初期化することをおすすめします。 「iOS 14.2」アップデートが配信開始、新しい絵文字と壁紙が追加 2020-11-06 12:26 Appleは2020年11月5日、「iOS 14.2」アップデートの配信を開始しました。新しい絵文字と壁紙の追加や、ヘッドフォン機器に関する機能強化、iPhone 12向けのアップデートなどが含まれています。 iPhoneでスクリーンショットを撮る方法まとめ──背面タップ、仮想ボタン設定、撮影できないときの対処法も解説 2020-11-02 18:13 WebブラウザやSNSで保存しておきたいページがあったときに便利なのが「スクリーンショット(スクショ)」機能です。iPhoneで頻繁に使う機会の多い機能だからこそ、操作方法はしっかり確認しておきましょう。本記事では、iPhoneにおけるスクリーンショットの基本的な撮り方はもちろん、AssistiveTouchやiOS 14の背面タップなどを使ったスクショ応用テクについて解説します。 「iPhone 12」「iPhone 12 Pro」の注目ポイント・違いをレビュー 2020-10-24 15:51 いよいよ新しいiPhoneが登場し、「iPhone 12」と「iPhone 12 Pro」が発売されました。今回は、この2製品の注目ポイントや違いを中心にわかりやすくレビューしていきます。 iPhoneストレージ容量の選び方 おすすめ容量は何GBモデル?【2021年最新版】 2020-10-23 16:13 iPhone 12シリーズ発売とともに旧モデルの販売も整理され、AppleストアではiPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone SE(第2世代)、iPhone 11、iPhone XRがラインアップしていますが、購入時に悩むのがストレージの容量です。本記事では、各モデルおすすめの容量はどれか、どのような目安で選ぶべきかなど、最適なiPhoneのストレージ容量(64GB/128GB/256GB/512GB)の選び方を紹介します。 「iOS 14.1」アップデートが配信開始、写真アプリで10ビットHDRビデオの再生と編集に対応 2020-10-21 11:49 Appleは2020年10月20日、「iOS 14.1」アップデートの配信を開始しました。iOS 14.1では、「写真」アプリでの10ビットHDRビデオの再生と編集に対応します(iPhone 8以降の機種)。また複数のバグ修正や機能改善も含まれています。 iPhoneのキーボードでカーソルを移動させる3つの方法 2020-10-15 18:14 iPhoneやiPadには、カーソルを移動するのにいくつか方法があります。一番簡単なのは画面をタップする方法ですが、その際にほかの方法を組み合わせると位置の微調整がしやすくなり、編集の効率も上がります。そこで本記事では、iPhone/iPadでキーボードのカーソルを移動させる方法を解説します。 「iPhone 12/12 mini/12 Pro/12 Pro Max」正式発表、全モデルで5G通信に対応 2020-10-14 8:27 Appleは2020年10月13日、「iPhone 12」と「iPhone 12 mini」、「iPhone 12 Pro」、「iPhone 12 Pro Max」を正式発表しました。本記事では、Apple Eventでの発表内容を元に新しいiPhoneの特長をざっくりまとめます。 Siriの便利な使い方 11選──初めての設定から基本操作、オフにする方法まで徹底解説 2020-10-09 15:47 iPhoneには「Siri」という名の音声アシスタント機能が備わっています。Siriを使うと、会話を通して各種操作を音声で指示できます。「明日の天気は?」「7時に起こして」といった具合に話しかければ、Siriは人の言葉を理解してリクエストに応えてくれるのです。この記事では、Siriの便利さをすぐに実感できるオススメ機能を11個紹介します。また、Siriの設定方法から使い方、オフにする方法までを徹底解説します。 モバイルPASMOにチャージする方法まとめ【iPhone/Android】 2020-10-07 19:04 交通系ICカード「PASMO(パスモ)」がスマホで利用できるようになりました。iPhoneではApple PayのPASMO、AndroidスマホではモバイルPASMOとして、鉄道・バスやショッピングの利用、定期券購入などが可能です。モバイルPASMOに残高チャージするには、「PASMOアプリからチャージ」「Walletアプリからチャージ(iPhoneのみ)」「現金チャージ」「オートチャージ」の4つの方法があります。本記事では、スマホのPASMOにチャージする方法をそれぞれ解説します。 【Apple Pay】iPhoneでPASMOを発行する方法(記名式/無記名式) 2020-10-07 7:31 2020年10月6日より、いよいよApple PayにPASMO(パスモ)が対応し、iPhoneで電車やコンビニなどPASMOを使った決済ができるようになりました。WalletアプリやPASMOアプリから、簡単にPASMOの発行・利用がおこなえます。本記事では、iPhoneでPASMOを新規発行する手順を紹介します。あわせて記名式と無記名式の違いについても解説します。 【iPhone】PASMOカードをApple Payに登録(取り込み・移行)する方法 2020-10-06 18:23 2020年10月6日より、PASMO(パスモ)がApple Payに対応しました。手元にあるPASMOカードは、iPhoneなどでApple Payに取り込めばカード内の残高や定期券の情報を移行することができます。本記事では、カード式PASMOをApple Payに移行する方法と注意点を解説しています。 【iPhone】削除してしまった写真を復元する4つの方法 2020-10-03 17:52 せっかく撮れたベストショットを間違えてiPhoneから削除してしまった。子どもがiPhoneを触っているうちに写真やビデオを削除してしまった──。こんな悲劇が起こっても、iPhoneから写真を復活させる方法を知っていれば無駄に慌てなくて済みます。そこで今回は、iPhoneから削除してしまった写真を復元する方法を4つ紹介します。100%確実ではありませんが、削除してしまった写真を取り戻せるかもしれません。 クリップボードでコピー履歴を確認する方法【Android/iPhone】 2020-09-30 17:00 「クリップボード」にアクセスすれば、コピーしたテキストの履歴がチェックできるうえ、そこからいつでも貼り付けられます。ただ、クリップボードがどこにあるのか知らない人も多いでしょう。そこで本記事では、クリップボードにアクセスする方法をAndroidスマホ・iPhoneそれぞれの端末で解説します。 全 15 ページ中 1 ページ目次 ›