Googleマップ Googleマップの最新ニュースや使い方の解説記事を掲載しています。 Googleマップの使い方 Googleマップ、日本でも自転車のルート検索が可能に 対象は10都道府県 2020-09-19 7:10 Googleは9月18日、日本でも自転車のルート検索に対応したことを発表しました。発表時点で対象となる地域は、東京と神奈川、大阪、愛知、埼玉、千葉、兵庫、北海道、福岡、静岡の10都道府県です。 Googleマップ、都営バスの位置情報をリアルタイムで表示 2020-08-20 10:35 公共交通オープンデータ協議会は2020年8月18日、都営バスの運行データをGoogleに提供することを開始しました。これにより、Googleマップで経路検索を利用した際にバスの位置情報がリアルタイムで表示されるようになります。 Googleマップの検索履歴やタイムラインを削除する方法、履歴を残さない方法も【iPhone/Android】 2020-06-08 11:32 もはや手放せないアプリの一つであるGoogleマップ。それだけに、目的地の検索・表示履歴や、訪れた場所が記録されるロケーション履歴を見れば、いつ・どこに行っていたのか一目瞭然です。本記事では、グーグルマップの検索履歴やタイムライン(ロケーション履歴)を削除する方法について解説します。また、以後こうした履歴を残さないようにする設定についても紹介します。 Googleマップ、アイコンとタブを刷新 サービス開始15周年 2020-02-07 13:42 Googleは2020年2月6日、Android/iOS向け「Googleマップ」アプリのアップデートを実施しました。アプリのアイコンが刷新されたほか、タブ機能の改善や公共交通機関情報の精緻化、ARナビの進化などがアップデートに含まれます。これらのアップデートはサービス開始から15周年を記念したもので、今後数カ月にわたって段階的におこなわれる予定です。 iOS版Googleマップで「シークレットモード」が利用可能に 2019-12-10 12:56 Googleは2019年12月9日、iOS版Googleマップのアップデート(バージョン5.32)をリリースしました。 無料の地図・マップアプリ おすすめ鉄板まとめ【iPhone/Android】 2019-11-27 13:03 アプリストアでは、さまざまな地図アプリがリリースされています。本記事では街歩きや災害時、旅行、登山、サイクルなど用途に応じた無料の地図アプリを5本ピックアップし、おすすめポイントや惜しいポイントとともに紹介します。どのアプリを使うか迷っている人は参考にしてみてください。 Googleマップ「ストリートビュー」の表示方法や使い方まとめ【iPhone/Android/PC】 2019-11-22 12:23 「駅の周辺ってどうなっているの?」「待ち合わせの目印になるものは?」──。そんなときに活躍するのが、地図上を移動しながら360°周囲を見わたせるGoogleマップのストリートビュー機能です。地下鉄を含む駅や空港のほか、飲食店、娯楽施設の屋内にまで裾野を広げており、ストリートビューで見られるエリアは順次拡大しています。本記事では、Googleストリートビューの基本操作と活用のコツ、さらに過去のマップを表示できる「タイムマシン」機能などについて紹介します。 Googleマップで交通状況(渋滞)を確認する方法【iPhone/Android】 2019-11-18 17:08 Googleマップアプリは経路を検索するだけでなく、道路の交通状況や渋滞情報をリアルタイムで確認することができます。渋滞している道路を迂回したり、到着時間がどのくらい遅れそうかあらかじめ把握できたりと、便利な機能です。本記事では、Googleマップアプリで渋滞情報を確認する方法や、交通状況の見方についても解説。アプリを開かずとも、ウィジェットで交通情報をチェックする方法(iOS版のみ)も紹介します。 日本も対応、Googleマップのオフライン地図をダウンロードして使う方法【iPhone/Android】 2019-11-08 16:21 本記事では、日本にも対応したGoogleマップのオフライン機能で地図データをダウンロードし、経路検索、ナビ機能などを使う方法や注意点について解説します。 Googleマップで現在地などを共有する方法──通知の仕様や共有できないときの対処法も 2019-07-09 15:08 手段や経由地を指定したルート検索や交通状況の確認、カーナビとしても有用なGoogleマップ。待ち合わせで現在地を知らせたいときや、目的地を含むルートなどをシェアしたいときには、特定の相手とリアルタイムに位置情報を共有できる機能が便利です。本記事では、Googleマップで現在地などを共有する方法をはじめ、共有できないときの対処法までをわかりやすく解説。現在地を非表示にする方法についても紹介します。 Googleマップで距離・面積を測定する方法【PC/iPhone/Android対応】 2019-07-03 19:22 Googleマップには地点間の直線距離や線で区切った場所の面積を調べられる機能が備わっています。この距離測定機能を活用すれば、遠く離れた場所間の距離や普段使っている通勤コース、ランニングコース、散歩コース、旅行先での予定移動経路などの距離を自由に測ることができるほか、気になる土地・建物の面積や建坪をざっくり調査できます。そこで今回は、iPhoneやAndroidスマホで「Googleマップ」アプリを使って、あるいはパソコン(PC)向けのウェブ版Googleマップを使って、距離・面積を測定する方法を解説します。 Googleマップ、バスの遅延情報や電車などの混雑状況をリアルタイム表示 2019-06-28 19:24 Googleマップにおいて、バスのリアルタイム遅延情報を表示する機能と、バスや電車など公共交通機関の混雑度の目安を表示する機能が追加されました。Android版およびiOS版のGoogleマップアプリで順次対応します。 【Googleマップ】タイムラインが記録されない4つの原因と対処法 2019-06-22 11:38 パソコンやスマホ、タブレットで目的地までの行き方や現在地の情報を詳しく知ることができるGoogleマップ。毎日の行動履歴を確認することができる「タイムライン」機能では、使い方や設定などによっては履歴が残らず困ってしまうことも。本記事では、Googleマップのタイムラインが記録されない原因と対処法について詳しく解説します。 Googleマップの「マイマップ」作成方法と使い方 2019-06-17 20:05 目的地までのルート案内や周辺施設の検索などに「Googleマップ」が手放せない、という人も多いでしょう。とはいえ、旅先など慣れない場所で次の目的地をいちいち調べたりするのは面倒です。そんな時に便利なのが、Googleマップの「マイマップ」機能。地図上に様々な情報を盛り込み、あらかじめ自分だけの案内マップを作れます。今回は、そんなグーグルマップをさらに便利に活用できる「マイマップ」機能の使い方について紹介します。 Googleマップで経由地を追加・入れ替え・削除してルート検索する方法 2019-06-13 9:58 Googleマップのルート検索では、最終目的地だけでなく、経由地を複数追加することができます。もちろん経由地の入れ替えや削除も可能です。本記事では、Googleマップの経由地を追加・入れ替え・削除する方法を解説します。 Googleマップ「ナビ」で高速道路を使わない(一般道利用)ルートを検索する方法 2019-06-09 11:46 簡単な操作で目的地までの最適なルート検索ができるGoogleマップの「ナビ」機能。渋滞を避けたかったり高速道の運転に不慣れだったりと、有料道路(高速道路)を使わず一般道のみのルートでナビを使いたいユーザーも多いはずです。本記事では、Googleマップのナビで高速道路を使わない経路探索の方法を解説します。また、ナビの利用中に一般道ルートに変更する方法についても紹介します。 Googleマップ「ナビ」機能の使い方──基本操作から渋滞の確認、経由地の追加まで 2019-06-06 20:03 周辺施設の検索や目的地までの案内など、何かと便利な「Googleマップ」のスマホアプリ(iPhone/Android)。今回は、グーグルマップの「ナビ」機能の基本的な使い方を紹介するとともに、有料道路の回避や経由地の追加、渋滞状況の確認といった“結構使うのに操作がわかりにくい”機能についても解説します。 未来がキタ? GoogleマップのARナビ機能は方向音痴を救うかもしれない 2019-05-28 15:39 GoogleマップのARナビ機能(アルファ版)が、AndroidスマホのPixelシリーズで利用できるようになっています。AR(拡張現実)ナビを使うと、スマホのカメラを向けた先の現実空間を映し出した画面内に、目的地までの矢印や道路名などが表示されます。通常の徒歩ナビゲーション機能を使ったときでも道に迷いがちな筆者が、ARナビ機能を実際に使い、その充実度をレビューしてみました。 日本版Googleマップ、新しい地図を開発 オフラインマップ機能も国内で利用可能に 2019-03-06 16:41 Googleは2019年3月6日、日本向けGoogleマップのアップデートを発表しました。 Googleマップ、ズームアウトすると地球が立体表示される「3D地球儀モード」を導入 2018-08-04 16:55 デスクトップ版Googleマップの「地図」モードに「3D地球儀モード」が導入されました。これにより、地図をズームアウトしていった際の表示が従来のメルカトル図法による平面地図から地球儀のような立体地図に変更されています。 【Googleマップ】タイムライン機能の使い方、行動(ロケーション)履歴を削除/表示されないようにする方法も(iPhone・Android) 2018-04-17 19:59 現在地を高精度で表示して便利に使える「Googleマップ」。Googleアカウントでログインして利用していると、その行動履歴(ロケーション履歴)は基本的に常に保存されており、これを「タイムライン」機能で後から閲覧することが可能です。役立つことも多いものの、履歴を消したい、残したくないという声も少なくありません。本記事では、Googleマップのタイムライン機能の基本的な使い方を解説した上で、タイムラインのロケーション履歴をiOS/Androidアプリから削除する方法や、さらにタイムラインが作成されないように設定する方法なども紹介します。 Googleマップ、車いすやベビーカーに対応した経路検索が可能に 2018-03-16 15:54 Googleマップの経路検索において、車いすやベビーカーなどでも移動しやすいルートを表示してくれるオプションが追加されました。 【Googleマップ】地図を読めない人に朗報? 経路案内が「ストリートビュー」で分かりやすくなる新機能 2017-05-13 13:22 Android版Googleマップの経路情報画面にストリートビューが統合されました。経路情報画面にストリートビューのサムネイルが表示され、ストリートビューを直接表示できるようになっています。 どこに消えた? iOS版「Googleマップ」のレイヤー機能 航空写真・地形・路線図・交通状況を表示する方法 2017-05-11 16:26 iOS版Googleマップのレイヤー機能の使い方にちょっとした変更が加えられています。これまで航空写真や地形、路線図、交通状況などを調べたことがあれば、いつもの場所からレイヤー機能にアクセスできなくなっているので戸惑ってしまうかもしれません。 Googleマップで駐車場所を保存する方法【Android/iPhone】 2017-05-11 9:51 不慣れな場所に駐車したり、広大な平置き駐車場を利用したりすると、自車の位置が分からなくなってしまうことがあります。そんなとき、「Googleマップ」アプリ(Android/iOS)にクルマの駐車場所を保存しておけば、駐車場をさまよい歩かずに済むでしょう。そこで本記事では、Googleマップで駐車場所を保存する方法をAndroid版とiOS版に分けて解説します。 Googleマップに駐車位置の保存機能が追加 2017-04-26 11:17 Googleは米国時間2017年4月25日、「Googleマップ」アプリに駐車位置を保存する機能を追加したことを発表しました。今回発表された駐車位置保存機能は、Android版Googleマップ(ベータ)で2017年3月ごろから利用できるようになっており、少なくとも数日前にはiOS版でも利用可能な状態になっていました。 Googleマップ、外国語のクチコミを自動翻訳へ 海外旅行時に飲食店や観光スポットのレビューが読みやすくなる 2017-04-25 10:47 Googleは米国時間2017年4月24日、Googleマップや検索結果から閲覧できるクチコミ(ローカルレビュー)を自動翻訳すると発表しました。 iOS版Googleマップに「タイムライン」機能が新登場、ユーザーの移動経路をバッチリ記録 2017-04-19 19:11 ようやくiOS版Googleマップに「タイムライン」機能が追加されました。タイムラインとは、ユーザーのロケーション履歴に基き、日々の移動経路・移動手段・訪問場所などをGoogleフォトの写真とともに時系列でまとめてくれる機能です。 「Google Earth」が刷新、ガイドツアー機能などを追加 2017-04-19 0:54 Googleは米国時間2017年4月18日、「Google Earth」を刷新したと発表しました。 Googleマップ、自分の居場所をリアルタイムで共有できる新機能「現在地を共有」と「移動状況を共有」を追加 2017-03-23 8:14 Googleは米国時間3月22日、Googleマップに「現在地を共有(Share location)」機能と「移動状況を共有(Share trip progress)」機能を追加しました。Android/iOS版Googleマップから同機能を利用すると、自分の居場所を家族や友だちとリアルタイムで共有できるようになります。 「Googleマップは最高だ」と感じる6つの瞬間 2017-02-27 16:25 誰しも「それが無くては日常生活に支障を来す」レベルのアプリやウェブサービスがあるはず。筆者にとってのそれは「Googleマップ」だ。筆者がGoogleマップについて最高だと感じる6つの瞬間を簡単なメモとして残しておきたい。 【保存版】Googleマップで場所のリストを作成する方法──リンク共有や一般公開で自分のおすすめ情報をシェアできる 2017-02-15 14:43 Googleマップにおけるリスト機能の使い方を徹底解説します。これだけ読めば、リストの新規作成・編集・削除や場所の保存、表示の方法から、共有・公開の仕様まで、リスト機能の全体像を把握できるでしょう。 Googleマップの乗換案内(電車やバスのルート検索)を使いこなす方法──路線図表示から時刻表の閲覧、バスの現在位置確認、乗換通知設定まで 2017-02-05 8:37 目的地までのルート検索に便利なGoogleマップですが、徒歩や車のナビばかりでなく、電車やバスなどの公共交通機関を利用した経路を調べられる「乗換案内」の機能が備わっているのをご存知でしょうか。出発地と目的地を設定して検索すれば、リアルタイムの乗換案内が見られるだけでなく、駅やバス停の時刻表やルート途中駅、現在位置などもチェックできる優れた機能です。 Googleマップの新たなリスト作成機能が便利、スター付け以外の方法で場所を保存・整理・表示できる 2017-01-13 16:11 Googleマップで場所のリストを自由に作成できる機能が利用可能になるようです。現在、レベル2以上のローカルガイド向けに同機能を開放しています(Android/iOS限定。ウェブ版は近日公開予定)。 あのイライラが解消、「Googleマップ」で嬉しい仕様変更 2016-11-23 11:15 Googleマップの埋め込み地図でスマホ向けの操作仕様が変更されています。 Googleマップのルート検索に「高速バス」が登場 2016-10-12 15:27 Googleは10月12日、Googleマップに日本全国224社の高速バス912路線の運行情報を追加したと発表しました。 Googleカレンダーの予定をマップで確認してナビしてもらう方法【Android】 2016-10-01 10:25 Googleは米時間2016年9月30日、Googleカレンダーの予定(イベント)をGoogleマップで確認できるようにしたと発表しました。本日からAndroid版「マップ」アプリで利用できるようになります。 Googleマップ、複数の経由地を追加したルート検索が可能に 2016-07-01 16:20 「Googleマップ」アプリにおいて、複数の経由地を加えたルート検索がおこなえるようになります。同機能はまずAndroid版アプリに追加され、近くiOS版にも実装される見込み。 Googleマップの箱庭感が楽しすぎ、 東京を3D表示でグリグリ回転させる方法 2016-03-27 11:34 ウェブ版Googleマップにちょっとしたアップデートが加えられていたようで、上下左右にグリグリと好きなように3D表示を回転させられるようになっています。 気になる2つの新機能、GoogleマップのAndroid版がアップデート 2016-03-19 19:18 GoogleマップのAndroid版アプリに新しい機能が追加されました。3月15日と18日のアップデートで使えるようになった2つの機能を紹介します。 iOS版Googleマップ、カーナビで経由地を追加できるように Android版では昨秋から利用可能 2016-03-01 9:20 iOS版Googleマップがアップデートされ、ようやく経由地機能がカーナビに追加されました。 「Googleマップ」アプリでオフライン機能が大幅強化、検索やナビなどに対応 2015-11-11 13:28 Googleは、モバイル版「Googleマップ」アプリの最新バージョンにおいて、オフラインでのナビゲーションやマップ検索に対応したことを明らかにしました。まずはAndroid版から順次提供され、iOS版も間もなくリリースされる予定です。 Googleマップ、途中で複数の目的地に立ち寄れるナビが可能に 2015-10-21 12:29 Googleマップにおいて、目的地へのナビゲーション中に、ガソリンスタンドやレストランなどを探して立ち寄ることが可能になります。最終目的地へのナビを継続しながら、途中に複数の目的地を追加できるというわけです。 Google、新しい「ストリートビュー」アプリをiOS/Android向けに公開 2015-09-04 11:57 これまでスマホにおける「Google ストリートビュー」は、主にGoogleマップのプラグイン機能として提供されてきましたが、今回新たにiOS・Androidそれぞれでスタンドアロンのアプリとしてリニューアルされました。 「Googleマップ」がアップデート、チェックしておきたい4つの変更点 2015-09-02 12:55 Googleロゴのリニューアルに伴って各種Googleアプリが更新されていますが、「Googleマップ」アプリでもアップデートにより複数機能がが追加されているので、簡単にまとめました(Android版:バージョン9.14.0、iOS版:バージョン4.10.0)。 「Googleマップ」アプリがアップデート、ストリートビュー閲覧が便利に 2015-08-23 15:58 「Googleマップ」のAndroidアプリがアップデートされ、ストリートビューへのアクセスが簡単になりました。 Googleマップで自宅ソーラーパネル設置時に節約できる金額を表示する「Project Sunroof」が公開 太陽光発電を促進 2015-08-18 11:06 Googleは米時間17日、自宅屋根に太陽光発電のためのソーラーパネル設置を検討する際に役立つ情報をGoogleマップ上に表示するプロジェクト「Project Sunroof」を発表しました。 Googleマップで自分の移動履歴を経路・地図で日別に全表示する新機能 2015-07-22 15:58 「Google マップ」のAndroid版アプリやウェブ版において、これまで訪れたスポットやその経路を日別で時系列表示する「タイムライン」機能が順次追加されています。 PCで調べた経路をスマホへ一発転送、「Googleマップ」の位置情報送信がAndroidアプリに対応 2015-07-10 20:30 「Googleマップ」のAndroid版アプリが最新アップデートされ(バージョン9.11)、デスクトップ(PC)上のGoogleマップで検索した場所を、Android端末へ一発で転送できるようになりました。 iOS版Googleマップ、乗換案内の機能を改良 場所写真に画像ギャラリーも追加 2015-07-08 20:23 iOS版の「Googleマップ」が最新アップデートされ(バージョン4.8.0)、乗換案内や場所情報に関する改善が複数おこなわれています。 全 2 ページ中 1 ページ目次 ›