LINEの便利ワザ 知っていると得するLINEの便利ワザを紹介しています。 LINEが「重い」「遅い」ときの原因と対処法まとめ【iPhone/Android】 2020-10-14 18:44 なかなか画面遷移しない、画像やスタンプの読み込みに時間がかかるなど、LINEが「重い」「遅い」といった現象。メッセージやスタンプをテンポよくやりとりできるはずのLINEの動作がもたつけば、やはりイライラするものです。そこで本記事では、LINE(ライン)が重くて調子が悪いという時に考えられる原因と、試してみたい対処法について紹介します。 LINE「ショートカット」活用術──作り方からアイコン画像の変更、通知システムまで 2020-10-14 15:01 LINE(ライン)の「ショートカット」は、頻繁にやりとりする相手とのトーク画面や通話画面をホーム画面からワンタップで開ける便利機能です。トークリストでの選択ミスを避けられるため、誤爆の予防にも効果的です。本記事では、Android版とiOS版それぞれのショートカット作成方法をはじめ、アイコン画像の変更方法や通知システムなどの気になるポイントについて解説します。 LINEアプリを「再起動」する方法まとめ【iPhone/Android/PC】 2020-08-23 22:38 LINE(ライン)が急に固まってしまった、読み込みが続いて正常に表示されない──。LINEを使っていると、一時的な不具合に遭遇することが時折あります。そんなとき、最も手軽におこなえる対処法はLINEアプリの「再起動」でしょう。ただ、LINEを再起動するといっても、実際にどうやるのか今さら聞けないという声も耳にします。そこで今回は、初級ユーザー向けにLINEアプリの再起動方法についてまとめました。 LINEで文字サイズ(フォントの大きさ)を変更する方法【iPhone/Android/PC】 2020-08-20 12:18 LINE(ライン)の各種設定のなかで意外と知られていないのが、フォントサイズ(文字の大きさ)の変更機能です。文字が小さくてメッセージを読みづらいと感じたときや、逆に文字が大きすぎて画面内の情報量が減って困るときなどに役立ちます。本記事では、LINEで利用できる小・普通・大・特大の4つのフォントサイズを比較した上で、フォントサイズを大きく/小さく変更する方法を解説します。 LINEの容量を減らす、キャッシュや画像等のデータを削除する方法【iPhone/Android】 2020-08-06 13:02 LINE(ライン)を使っていてアプリの動作が重い、ストレージ容量を減らしたいと思ったことがある人も多いのではないでしょうか。そんなときは、不要なキャッシュや写真・ボイスメッセージ・ファイルなどのデータを削除し、ストレージ容量を減らすことができます。本記事では、iOS版とAndroid版それぞれのLINEアプリによる容量削減の方法を解説します。 LINEが「開かない」「落ちる」ときに考えられる原因と対処法【iPhone/Android】 2020-08-03 16:06 今や連絡ツールとして欠かせないLINE(ライン)。それだけに画面をタップしても反応がない、開こうとしたら落ちてしまうという状況は困りものです。LINEアプリの不具合やシステム障害なども含めて、LINEが開けない原因は多様にあり突き止めることは困難ですが、ちょっとした操作で改善するケースもあります。本記事では、LINEアプリが開けない(開かない)、落ちるといった問題の解消に向けて、試したい対処法をまとめてみました。 【LINE】音声検索・操作の使い方──LINEアプリに話しかけて機能・サービスを呼び出せる 2020-04-15 11:14 LINEアプリ(iOS/Android)がAIアシスタント「Clova」を活用した音声検索・操作に対応しました。スマホに話しかけるだけで、LINEの各種機能を起動したり、ニュースを検索したりできます。気になる楽曲を調べることも可能です。本記事では、LINE(ライン)の音声検索・操作を利用する方法や、使えない場合の対処法などについて解説します。 【LINE】新機能「ミニブラウザ」の使い方、トーク画面上などにWebページを小さくオーバーレイ表示できる 2019-06-03 16:55 リリース前のLINEの新機能を一足早く使える「LINE Labs」において、LINEのトーク画面から開いたWebページを画面上に小さく表示し続けられる「ミニブラウザ」機能が登場しました。現在、iOS版LINEアプリのバージョン9.8.0にアップデートすると利用できます。 【LINE】OCR機能の便利な使い方、画像内の文字テキストを簡単にコピペ・翻訳する方法 2019-05-15 12:31 LINEのトークなどでやりとりした画像内の文字テキストを読み取って、コピペしたり翻訳したりできる「OCR機能」が追加されています。本記事では、LINEにおけるOCR機能の便利な使い方を解説します。 LINEが便利になる、3D Touch(強押し)/長押し操作テクニックまとめ 2018-02-06 17:50 iPhone 6s以降のモデルで搭載されている「3D Touch」機能。ディスプレイを強めに押し込むと、センサーがその圧力に反応して特定の機能を作動させることができます。これをLINEで使えば、ログインなしでロック画面から返信をしたり、既読を付けずにメッセージを読んだり、ホーム画面からQRコードリーダーを起動して簡単に友だち追加したりできます。 LINEで便利な9つの小技(無料電話・お気に入り順に並び替え・名前変更など) 2017-02-02 12:25 LINEが友人・家族との日常的なコミュニケーション手段になっている場合、ちょっとした機能や設定を知っているといないとでは、年間を通じた運用コスト面で小さくない差が出てきます。そこで、知らないと損する9つの便利ワザをまとめてみました。 LINEで便利な3つの並び替えテクニック、トーク・友だちリストとLINEスタンプを使いやすくする 2016-06-12 21:24 ちょっとした機能の使い方やテクニックを知っているだけで、より快適にLINEを使えるようになります。そこで、トークリストと友だちリスト、LINEスタンプを並び替える3つのテクニックをまとめました。