LINEトーク LINEのトーク機能を徹底解説。メッセージやスタンプ、写真、動画、地図などの送受信といった基本機能から、トークリストの非表示/削除の方法や既読機能との上手な付き合い方までを説明しています。 メッセージの基本 既読 写真を送る 動画を送る 位置情報を送る 声を送る オフィス文書を送る 日程を調整する あみだくじ トークリスト トーク履歴 トーク非表示/削除 絵文字 トーク活用テク LINEの「ここから未読メッセージ」とは? 消す方法はあるのか 2021-02-26 17:07 LINE(ライン)で新着メッセージを受信してトークルームを開くと、「ここから未読メッセージ」と表示されます。アップデートに伴う仕様変更で、この表示が未読1件から表示されるようになり、邪魔だから消したいという声も多く聞かれます。本記事では、LINEのトークルームに頻繁に目にするにようになった「ここから未読メッセージ」表示の意味や消し方について解説します。 LINEで5分超えの長い動画を送る・保存する方法【iPhone/Android】 2021-02-21 13:44 LINE(ライン)にはトークやノートで共有できる動画の尺(長さ)に5分までの制限があり、通常の方法ではこうした長い動画を送ることはできません。そこで本記事では、GoogleフォトやiPhoneの共有機能を使って、LINE経由で5分を超える長い動画を送る方法を紹介。送られてきた動画を受信側のユーザーが保存する手順についても解説しています。 LINEの「送信取り消し」と「削除」の違い、間違えた場合の対処法も 2021-02-20 11:45 LINE(ライン)で送信済みのメッセージを消す方法は、「送信取消」と「削除」の2つの手段があります。いずれも対象のメッセージを長押しするとメニューに表示される項目で、言葉の意味も似ているため、どちらを選択すべきか迷った人も多いはず。そこで本記事では、LINEにおける「送信取消」と「削除」両機能の違いをわかりやすく解説します。加えて、削除と送信取り消しを誤って実行してしまった場合の対処法も紹介しています。 LINEで動画が送れないときの対処法 時間・容量サイズなどの制限と注意点 2021-02-18 18:11 LINE(ライン)ではテキストメッセージや写真のほか、動画も送信できます。ただ、送信できる動画の長さや容量(サイズ)、ファイル形式などに制限が設けられていることは意外と知られていません。LINEで動画が「送れない」という場合には、これらの制限に引っかかっている可能性があるのです。そこで本記事では、LINEで動画が送れないときの原因と対処法をまとめました。 【LINE】ボイスメッセージを送る前に確認する裏ワザ 2021-02-17 13:24 LINE(ライン)のボイスメッセージ機能を利用すれば、自分の声を相手に送信することができます。しかし、ボイスメッセージは録音終了後に即送信されるため、相手に送信される前に確認したいという人も多いでしょう。本記事では、ボイスメッセージ機能で実際にどのような音声が友だちに送信されるのか、送る前に確認する方法を解説します。 LINEでPDFファイルを添付送信する方法 ワードやエクセル等も送れる 2021-02-02 16:52 【2021年最新版】LINEでは、PDFやWord(ワード)、Excel(エクセル)、PowerPoint(パワーポイント)などのファイルをメール添付のようにトークで送信して共有できます。本記事では、LINE(ライン)でファイルを送る方法や保存の仕方から、送受信したファイルの扱いがもっと便利になる機能まで解説します。AndroidスマホとiPhone、PC(パソコン)それぞれで操作方法を紹介しているので、利用環境に合わせて参考にしてください。 LINE(ライン)の始め方 初心者でもわかる超入門ガイド 2021-01-29 13:31 【2021年最新版】LINE(ライン)は、無料でメッセージのやりとりや通話が楽しめるコミュニケーションアプリ。本記事では、LINEを初めて利用する人に向けて、アプリのダウンロード方法からアカウントの登録、メッセージや通話を実際に使うまでの手順をやさしく解説。注意したいプライバシー設定もまとめているので、これだけ押さえておけば安心してLINEを始められるはずです。 LINEでトーク履歴がバックアップできない・進まない原因と対処法 2021-01-28 16:04 LINE(ライン)でトーク履歴のバックアップ中にエラーが生じる、いつまでも完了しない・進まない、「準備中」画面で固まってしまうなどのトラブルが発生したときは、本記事で紹介する対処法を試してみてください。 LINEスケジュール(日程調整)の使い方──出欠管理の作成やグループ共有、時間指定などを解説 2021-01-27 13:35 LINE(ライン)上で飲み会などへの出欠を簡単に管理できる日程調整ツール「LINEスケジュール」。グループのメンバーや友だちスケジュールを共有することができます。ただ、選択肢に時間を追加することができないのが難点でもあります。本記事では、LINEスケジュールでイベントを作成して共有する方法や、回答する方法などの使い方を解説。時間を選択肢に追加して日程調整したいときの対処法についても紹介します。 【LINE】複数枚の写真をまとめてタイル状で送る方法 受信側への通知もまとまる? 2021-01-24 12:20 LINE(ライン)のトークで相手に写真を送る際、複数枚の写真をまとめて送ることができます。本記事では、LINEでアルバム機能を用いず、複数枚の写真をまとめて見やすいタイル状で送る方法を紹介。写真をまとめて送る際に注意したい点や、受け取る側にはどのように通知されるかについても解説します。 LINEの「メッセージ受信拒否」とは? 既読にならないのは友だち追加されていないからかも 2021-01-23 12:47 第三者から紹介されたLINEアカウントを「友だち」に追加してメッセージを送ったのに、既読がつかず一向に返事がこない、なんてことはありませんか? 相手からの反応がないため、無視(未読スルー)やブロックされたのでないかと不安になるかもしれません。こうしたケースでは、実は相手が「メッセージ受信拒否」設定をオンにしており、メッセージが届いていない可能性もあります。本記事では、LINEの「メッセージ受信拒否」について解説。設定をオンにしている相手と互いに友達になる方法も4つ紹介します。 LINEでボイスメッセージ(音声)を送る・保存する方法【iPhone/Android/PC】 2021-01-21 12:28 LINE(ライン)には、音声を録音してトークルームで送受信できる「ボイスメッセージ」機能があります。本記事では、LINEでボイス(音声)メッセージを送る方法を解説。また、送受信したボイスメッセージを保存する方法についても、iPhone、Androidスマホ、PC(パソコン)それぞれで手順を紹介します。 LINEの消し方まとめ──文章/写真/コメント/友だち/アプリ/アカウントなど 2021-01-20 13:58 LINE(ライン)にはトークをはじめ、ノートやタイムライン、アルバムなどさまざまな機能があります。これらに投稿したコンテンツ(文章・写真・動画・コメントなど)は、いつでも削除することが可能です。また、あまり利用する機会はないかもしれませんが、「友だち」や「LINEアカウント」なども必要に応じて消すことができます。本記事では、LINEでさまざまなデータを削除する方法をまとめて解説します。 LINE「位置情報」の送り方・オン/オフする方法──居場所を相手に共有する各種方法も 2021-01-06 17:58 LINE(ライン)には、自分の現在地や任意の位置情報を共有できる機能があります。友達に待ち合わせ場所をスムーズに伝えられるなど便利な機能です。一方で、LINEで位置情報を利用するのが不安に感じる人も少なくないでしょう。そこで本記事では、まずLINEで位置情報利用のオン/オフを設定する方法を解説した上で、LINEのトークで位置情報(地図)を送信する方法や、グループのノートに位置情報を記録する方法を解説します。 LINEのウィジェットを追加する方法、できない場合の対処法も【iPhone】 2020-12-15 11:22 iOS 14以降を搭載するiPhoneのホーム画面に、LINE(ライン)のウィジェットを追加できるようになりました。よく使うトークをウィジェットに表示させれば、即座にトークを開けるので非常に便利な機能です。本記事では、iPhoneのホーム画面にLINEのウィジェットを追加・表示させる方法や、うまく追加できない場合の対処法を紹介しています。 LINEで既読メッセージを未読に戻す方法はある?「うっかり既読」防止策も 2020-12-15 9:10 LINE(ライン)で起こりがちなのが、すぐに返信したくないメッセージにうっかり既読を付けてしまうミス。そんなときに「既読」表示を削除して未読状態に戻したい、と考える人は少なくないはずです。本記事では、LINEにおける既読・未読の仕組みをざっくり説明した上で、メッセージを意図せず既読にしないようにするための「うっかり既読」防止策を3つ紹介します。 LINEのトーク履歴をメールで送信する方法【iPhone/Android/PC】 2020-12-14 13:35 LINE(ライン)のトーク履歴は、メールに添付して送信することができます。PC(パソコン)などに送れば、トーク履歴を保管しておくのにも便利な機能です。トーク履歴はテキスト(txt)ファイルとしてシンプルな形式で送信されるため、保存しやすく、内容を確認したいときにどんな端末でも開きやすいのが特徴。本記事では、LINEのトーク履歴をメールで送信する方法を解説します。 LINEのトーク履歴を復元できない原因と対処法まとめ 2020-12-12 18:16 本記事では、LINE(ライン)のトーク履歴が復元できないときに考えられる原因を挙げたうえで、それぞれの対処法を解説します。 【LINE】iPhoneだけで使える長押し「既読」回避法と4つの注意点 2020-12-11 15:48 iOS版LINE(ライン)では、トークリスト画面を長押しするだけで「既読」表示を付けずにメッセージを読むことができます。本記事では、長押ししてLINEの既読を回避するテクニックを紹介した上で、利用時の注意点を4つピックアップ。長押しがうまくできない場合の対処法も解説しているので参考にしてください。 【LINE】アナウンスを作成・削除・再表示するとどうなる? 相手に及ぼす通知や見え方など影響まとめ 2020-12-05 14:56 本記事では、LINE(ライン)でアナウンスの表示や解除、再表示などをした場合、相手にどのように反映されるのかを解説します。また、自分のトークルームだけアナウンスを非表示にする方法も紹介しています。 LINEの写真を転送する方法まとめ 一括転送やメール等による送信など 2020-12-03 14:31 LINEのトークで受信した写真や、アルバムやKeepに保存してある画像は、LINEの別のトークに転送したり、メールなどを介して他アプリで送信したりできます。送り方は1枚ずつはもちろん、まとめて一括で転送も可能です。また、複数の転送先を指定できる場合もあります。本記事では、LINEにある写真・画像を転送するさまざまな方法を紹介します。 LINEのトークを転送する方法、メールなど他アプリにもシェアできる【iPhone/Android】 2020-11-29 10:23 LINEのトークでやりとりしたメッセージや写真、ファイルなどのコンテンツは、他の友だちやグループに転送(シェア)することができます。LINE以外のアプリへの転送も可能になり、LINEで受信したメッセージをメールで転送する、画像を端末に保存せずにTwitterやインスタグラムに投稿する、といったこともできる便利機能です。本記事では、LINEのトーク内コンテンツを他の友だちやグループ、他アプリに転送する方法を紹介。トークを転送した際に転送元の友だちにバレてしまわないのか、転送した際の履歴や順番はどうなるのかなどについても解説しています。 LINEで写真・動画にスタンプや絵文字を貼って加工する方法【iPhone/Android】 2020-11-28 9:50 LINE(ライン)では、写真や動画にLINEスタンプやLINE絵文字を貼り付け、加工できるようになっています。被写体の顔を隠したり、写真をかわいくデコレーションしたりするときに役立つ編集機能です。本記事では、LINEアプリ(iOS/Android)で写真・動画にLINEスタンプ・絵文字を貼り付けて加工する方法について解説します。 LINEトーク内のメッセージを検索する方法まとめ 検索できない(出ない)ときの対処法も 2020-11-27 15:34 LINE(ライン)では、友だちやグループとのトーク内における全メッセージをキーワード検索できます。友だちとの約束など、大事な内容なのにトークをいちいち遡らないと探せないときは、この検索機能を活用すると便利です。本記事では、会話相手が特定できている場合とそうでない場合など、それぞれのシーンごとに使うべき検索方法を解説します。また、メッセージが検索できない(出てこない)ときの原因・対処法や、PC版LINEの「キーワード通知」機能も紹介しています。 LINEでフォントを変更する方法、かわいいカスタムフォントも登場【iPhone/Android/PC】 2020-11-25 15:07 LINE(ライン)ではトーク画面の背景や自身のアイコンを自由に変更できますが、それだけでなくトークやメニューなどの文字フォントも変更したいという人もいるはずです。本記事では、iPhoneやAndroidスマホ、PC(パソコン)でLINEのフォントを変更する方法と、LINEに標準搭載されている「デコ文字」の使い方を紹介します。ぜひ自分の好きな文字フォントを見つけて使ってみてください。 LINEのトークリストをフォルダ分けする方法【iPhone/Android】 2020-11-18 17:18 LINE(ライン)のトークフォルダー機能を利用すれば、トークリストが「すべて」「友だち」「グループ」「公式アカウント」「オープンチャット」の5種類にフォルダ分けされ、目的のトークが見つけやすくなります。iOS版LINE、Android版LINEともに、新機能をお試しできる「LINE Labs」で設定をオンにすればトークフォルダを利用可能です。本記事では、LINEのトークリストをフォルダ分けする方法を紹介します。 LINEで写真・画像を保存する方法 保存先や通知の仕様、一括ダウンロードも解説 2020-11-10 19:00 LINE(ライン)のトークなどで受信した写真・画像は、iPhoneやAndroidスマホに一括ダウンロードして保存できます。もちろん、複数または個別に画像を選択して保存も可能です。本記事では、LINEのトークルームから写真を個別または一括で保存する手順や、LINEでダウンロードした写真の保存先をiPhoneとAndroidスマホそれぞれ解説。AndroidスマホでSDカードに保存できるのか、Googleフォトの保存場所、写真を保存した際に相手に通知されるのかといった疑問点にも答えています。 【LINE】Androidスマホだけで使える、既読をつけずにメッセージを読む方法 2020-11-07 13:47 本記事では、Androidスマホだけで使えるLINEの既読回避アプリの特徴や使い方、注意点などを詳しく解説します。おすすめアプリも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。 【LINE】送信メッセージ「取り消し」方法──通知で相手にバレないか、どう表示されるのか検証 2020-11-04 16:35 LINE(ライン)には、送信済みメッセージを相手のトーク上からを消すことができる「送信取り消し(送信取消)」機能が備わっています。ただ気になるのは、送信を取り消した事実が相手にバレないのか、また通知でメッセージ内容が知られる可能性はないのか、といった点でしょう。本記事では、LINEでメッセージを取り消す方法やその効果を紹介した上で、通知や履歴も消せるのかなどの仕様面について詳しく解説します。 LINEで既読をつけずに読む方法 全まとめ最新版【iPhone/Android/PC対応】 2020-11-04 16:08 LINE(ライン)のトークには、メッセージが相手に読まれたか否かを示す「既読」表示があります。本記事では、送信側のLINEトークに既読がつかないようにしてメッセージをこっそり読む方法を徹底解説。iPhone版LINE向けとAndroid版LINE向け、PC版LINE向けにあわせて7つ紹介します。 LINEで送信取り消しされたメッセージを復元して見る方法とは 2020-11-02 20:49 本記事では、LINE(ライン)における送信取り消しの仕様を簡単に紹介したうえで、専用アプリを使って送信取り消し後のメッセージを復元して確認する方法を紹介します。本記事で紹介しているアプリはいずれもiPhone(iOS)には対応しておらず、Androidスマホ向けの内容となることをあらかじめご了承ください。 LINEですべてのトークを一括既読にする方法【iPhone/Android/PC】 2020-11-02 12:16 LINE(ライン)には、すべての未読トークを一括で既読にする機能があります。この機能を使えば、トークを個別にタップして未読を消したり、トークリストから各トークごとに既読をつけていく必要がなく、簡単に「まとめて既読」にできて便利です。本記事では、未読メッセージを一瞬で既読にする方法について、iPhone版LINE、Android版LINE、PC(パソコン)版LINEに分けて紹介します。 LINEのメンション(@名前)とは? やり方や通知の仕様、できない場合の原因など 2020-10-29 18:09 LINE(ライン)のグループトーク内で特定の友だちに話題を振ったのに、他の会話に紛れて気付いてもらえなかった…というようなことは起こりがち。これを解消するのが、@マークを入力してトーク内で相手を名指しで強調してメッセージを送れる「メンション」です。本記事では、LINEのメンションとはどんな機能なのかを解説したうえで、メンション機能のやり方、通知の仕様、メンションできない要因などを紹介します。 【LINE】写真・動画の保存期間は? 期限が切れると保存・復元できない、予防策を解説 2020-10-23 13:00 少し前にLINE(ライン)のトークで受けとった写真を見ようとしたら、読み込みエラーが出てしまったという経験はないでしょうか。トークで送受信した写真や動画の保存期間がどのくらいあるのかは現在非公表となっており(かつては2週間)、いつ保存期間が終了するかはわかりません。そこで本記事では、LINEで受信した写真・動画が読み込めない原因と保存期間の関係、保存期間を過ぎた写真は復元(復活)できるのかといった点を解説。予防策として、写真や動画を端末やアルバムなどにバックアップ保存しておく方法を紹介します。機種変更に伴うLINEの引き継ぎ時にも有用です。 LINEが「送れない」ときの原因と対処法まとめ【iPhone/Android】 2020-10-21 13:14 LINE(ライン)のトークでメッセージや写真・動画を送ろうとしても、なぜか「送れない」という現象に遭遇することが時々あります。多くの原因はLINEアプリやスマホ本体の一時的な問題、あるいは通信状態などが考えられますが、実際はよくわからないことがほとんどです。そこで本記事では、LINEでメッセージが送信できない場合に改善できる可能性のある対処法についてまとめました。 LINEでトークを削除する方法 全まとめ──メッセージ/トークルーム/トーク全履歴/トーク検索履歴の消し方と注意点 2020-10-13 19:14 LINE(ライン)で送受信したメッセージは、すべて個々のトークルームに蓄積されていきます。それらが不要になったとき、メッセージそのもの、個別のトークルーム、すべてのトーク履歴をそれぞれ削除できます。本記事では、これら「LINEトークの削除」に関する手順を詳しく解説します。さらに、LINEのトークを検索した場合に残る履歴の消し方についても紹介しています。 未読スルー? LINEで既読にならない7つの理由 2020-10-12 15:56 LINE(ライン)のトークで友だちに送ったメッセージがなかなか「既読」状態にならず、「なぜ既読にならないのか? 未読スルーされてる?」と心配になってしまうユーザーが多いようです。この記事では、そもそも既読にならず未読のまま放置される「未読スルー」の理由を7つにまとめました。ほとんどの場合、いまトークしている相手がメッセージを既読にしてくれない理由は、以下パターンのいずれかに該当するはずです。 【LINE】トークを削除すると相手にバレる? 既読・未読の変化なども徹底検証 2020-10-02 18:24 LINE(ライン)で友だちとやりとりしているトークメッセージやトーク履歴、またトークルーム自体を削除すると、相手にバレるのか──。そんな疑問を感じているLINEユーザーも多いようです。そこで本記事では、LINEにおけるトークメッセージの削除やトークルーム削除が及ぼす相手側への影響を徹底検証しました。 LINEの「ピン留め」で特定トークをリスト上部に固定する方法 2020-10-02 10:43 LINEの「ピン留め」は、頻繁にやりとりする相手とのトークを上部に固定できる便利機能です。本記事では、ピン留め機能を使って、特定のトークをトークリスト上部に固定・配置する方法を解説します。あわせて、従来から存在したトークの順番を並び替える機能との関係についても紹介します。 LINEのおもしろ機能「あみだくじ」とは何か? 使い方をざっくり解説 2020-09-28 11:59 LINE(ライン)のトークルームには「あみだくじ」の機能があります。グループで役割分担を決めたり、いつものメンバーでイベントの幹事を決めたりする際に重宝するあみだくじ。このあみだくじ機能とは、一体どういったものなのか? その使い方のポイントをざっくり解説します。 LINEの「送信音」を消す/音量を変える方法、鳴らないときの出し方も 2020-09-22 11:35 LINE(ライン)のトークでメッセージを送信すると、「スポッ」という送信音が鳴ります。この機能はAndroid版LINEにはなく、iOS版LINEのみに提供されていますが、送信音を消したい、音量を小さくしたい、違う音に変更したいと考える人も少なくないようです。本記事では、LINEの通知設定を変更して送信音が出ないように調整したり、音量を変えたりするカスタマイズ方法を解説します。送信音が鳴らない場合の対処法についても紹介します。 LINEで写真を高画質のまま送る2つの方法 オリジナルサイズで保存可能 2020-09-15 19:23 本記事では、LINE(ライン)で共有した写真の画質がどのくらい落ちるのかをトーク・アルバムそれぞれで検証しました。その上で、画像の劣化を回避して、オリジナルの高画質を維持したままLINEで写真を送信する方法を紹介します。 LINE「リプライ」とは──やり方(引用返信)、通知の仕様などを徹底解説 2020-09-15 16:32 LINE(ライン)には、特定のメッセージに対して返信できる「リプライ」機能があります。リプライを利用することで、誰のどのメッセージに対する返信なのか明確になるのが便利なポイントです。本記事では、LINEのリプライのやり方に加えて、リプライとはどのような機能なのか、メンションとの違い、通知の仕様などについてわかりやすく解説します。 LINEで送信取り消しができない? 期限の24時間が経つと送信取消ボタンは表示されない 2020-09-09 16:56 LINE(ライン)における「送信取り消し」は、相手に送ったメッセージをなかったことにできる機能です。ところが、肝心の「送信取消」ボタンが見当たらないケースがあります。その原因は、取り消したいメッセージを送信後、期限の24時間以上を経過したから。本記事では、LINEの送信取り消しの基本的な使い方と、取り消せない原因について解説します。 LINEで非表示にした相手から通知は届くのか、通知オフにする方法も解説 2020-09-05 15:12 選択した友だちやトークをリスト上から消すことができる、便利なLINE(ライン)の非表示機能。ただし非表示にした場合、その相手からのメッセージや通話があったときの通知までオフにできるのかは、気になるところでしょう。本記事では、LINEで非表示にした相手から通知は届くのかについてパターン分けして検証。さらに、非表示にした相手を個別に通知オフに設定する方法なども解説します。 LINEのアルバムには動画を追加・保存できない問題の解決策:「ノート」機能なら友だちと共有し続けられる 2020-09-04 18:48 LINE(ライン)のアルバム機能に関してよくある疑問に「動画を保存できないのか?」というものがあります。結論からいうと、LINEの仕様上、アルバムには動画を追加できません。そこで、LINEで動画を共有したい場合には、アルバムの代わりに「ノート」機能を使うのがおすすめです。本記事では、LINEのノートに動画を添付する方法、またノートに添付された動画を保存・修正・削除する方法を紹介します。画質の劣化度や投稿できる動画の長さなど、気になるポイントについても解説しています。 LINEのトークが消えた? 考えられる原因と復元方法まとめ 2020-09-04 16:27 LINE(ライン)のトークが突然消えてしまったけれど、原因がよくわからない。でも元通りに復元したい──。本記事では、LINEのトーク履歴・トークルームが消えたときに考えられる原因を挙げ、それぞれのケースにおける復元・対処方法をわかりやすく紹介します。 LINEで一斉送信する方法 複数のトークに同じメッセージをまとめて送れる【あけおめ等】 2020-09-01 20:57 「あけましておめでとう(あけおめ)」「メリークリスマス(メリクリ)」──。LINE(ライン)で複数の友だちに同じ内容のメッセージを一斉送信したい、と思ったことはありませんか。本記事では、LINEでグループトークなどを使わず、転送機能を活用してメッセージをまとめて複数のトークに送る「一斉送信」のやり方を紹介します。一斉送信をおこなう上での注意点もまとめています。 LINEでトークにBGM(音楽)を設定する方法 便利機能も紹介 2020-08-22 15:28 LINE(ライン)には、LINE MUSICで配信されている楽曲をトークルームごとに設定できる「トークBGM」という機能があります。LINE MUSICの有料会員に登録していなくても、LINE MUSICアプリさえインストールしていれば無料で設定可能。有料会員になれば、楽曲の好きな箇所を指定してトークBGMにできます。本記事では、LINEでトークBGMを設定する方法や、変更・削除方法を解説するほか、ちょっとした便利機能も紹介します。 Android版LINE、「Googleアシスタント」で画像や動画などの送信が可能に 2020-08-20 18:27 Android版LINEアプリにおいて、「Googleアシスタント」を利用して送信できる内容が拡充しました。表示中の画面のスクリーンショットや閲覧中のWebサイトのURLも音声操作で友だちにシェアできます。 全 2 ページ中 1 ページ目次 ›