通信(iPhone) モバイルデバイスであるiPhoneに必須となるデータ通信環境の導入や設定などを解説しています。 Wi-Fi Bluetooth テザリング モバイルデータ通信 AirDrop(エアドロップ)の使い方──写真・動画などを送受信する方法【iPhone/Mac】 2019-10-18 12:35 自分のiPhoneから家族や友人のiOSデバイスやMacに写真・動画を送るとき、どのような方法を使っていますか?Apple製のデバイスであれば、面倒な手順を踏まずともAirDropでデータの送受信ができます。AirDropは、相手の連絡先が分からなくても、近くのiOSデバイスやMacと写真や動画、URL、位置情報などを直接やりとりできます。本記事では、AirDrop機能を使ってiPhone間もしくはiPhone・Mac間でデータを送受信する方法を簡単に説明します。 【iOS 13】iPhoneの通信量を節約できる「省データモード」とは? 2019-09-20 17:52 iOS 13では、iPhoneなどのデータ通信量を節約できる「省データモード」が追加されました。通信速度制限に頭を悩ませていた人には嬉しい機能かもしれません。 【iPhone】テザリングの設定方法と料金、できない時の対処法などを解説 2019-06-30 17:24 iPhoneをアクセスポイント代わりにして、モバイル通信環境のないPC(パソコン)やiPadなどのタブレットをインターネットに接続できる「テザリング」機能。iOSでは「インターネット共有」とも呼ばれています。本記事では、iPhoneにおけるWi-Fi・USB・Bluetoothごとのテザリング方法や、必要となるオプション料金、通信速度制限に注意した使い方、テザリングできない時の対処法などについてまとめました。 マクドナルドの無料Wi-Fiを使う会員登録・ログイン方法、速度やセキュリティ上の注意点なども解説【iPhone/Android】 2019-05-17 14:10 マクドナルドでは、国内の大半にあたる約2400店舗で無料の公衆無線LANサービス「マクドナルドFREE Wi-Fi」を提供しています。本記事では、モバイルデータ通信を節約できて通信速度制限を回避するのにも有用な「マクドナルドFREE Wi-Fi」を使うための登録(ログイン)・設定方法や、利用上の注意点などについて紹介します。 わざわざ「機内モード」にする6つのメリット【iPhone/Android】 2019-04-24 17:34 「機内モード」はスマートフォンやタブレットの通信をオフにする機能。名前のとおり、おもに飛行機など通信機器の利用が制限される場所での使用が想定されたものですが、実はこの機内モードには、本来の用途以外で役立つ側面があります。たとえば、バッテリーの節約に寄与する、既読をつけずにLINEを読める、といった効果がそれです。本記事では機内モードの基本的な使い方はもちろん、機内モードにするからこそ得られる6つのメリットを紹介します。 カフェなどの無料Wi-Fiスポットを使い倒す方法、便利アプリの活用やセキュリティ上の注意点も 2019-04-17 17:59 自宅でスマホを使う場合は、Wi-Fiに接続すればパケット消費を抑えられますが、外出時でもパケット消費量を気にせず動画を見たりネットサーフィンをして過ごしたい人も多いはず。そこで利用したいのが、街中や全国チェーンの飲食店などで接続できる無料のWi-Fiスポットです。本記事では、無料Wi-Fiスポットを探して接続できる便利なアプリ「タウンWi-Fi」の使い方と、3大キャリアやスタバ、マクドナルドなどが提供する無料Wi-Fiの紹介、またセキュリティ上の注意点などをまとめて解説します。 【iPhone】Wi-FiとBluetoothを接続解除/完全オフにする方法 2019-04-16 20:07 iOS 11とiOS 10以前でWi-Fiボタン/Bluetoothボタンの機能がどう異なるのかを確認し、Wi-FiとBluetoothの接続を解除する方法および両者を完全にオフにする方法を紹介します。 さくっと自宅Wi-Fi(無線LAN)のパスワードを確認できる4つの方法 2019-04-03 21:29 新しく購入したiPhoneやAndroidスマホ、PCなどを自宅のWi-Fi(無線LAN)に接続しようとしたとき、Wi-Fiのパスワードの入力を求められたものの「パスは何だったっけ? 覚えていない……」「どこで調べられるのか分からない」などと困った経験はないでしょうか。家のWi-Fiに接続するためにパスワードを入力する機会は少ないため、うっかり忘れてしまうというよりも、そもそも記憶していない人が大半でしょう。そこで今回は、Wi-Fiのパスワードを確認する方法をざっくり解説します。 iPhoneの通信量を確認する3つの方法 2019-04-01 20:32 毎月月末が近づくとスマホの通信速度制限がかかって、動画配信サービスやゲームが楽しめない、SNSやインターネットの表示が遅いといった状態に陥り、ストレスフルになることもしばしば。そこで本記事では「今月もギガが足りるか心配」という人に向けて、iPhoneのデータ通信量を確認する方法を3つ紹介します。リアルタイムに利用量や残量を知って計画的に使えれば、それだけで通信量の節約につながりますし、速度制限にかかることも少なくなるでしょう。 iPhoneのモバイルデータ通信量を節約する11の方法 2018-01-20 10:40 iPhoneで利用できる毎月の高速データ通信量は、携帯会社の契約プランごとに異なっています。使いすぎて通信速度制限を受けてしまうと、ウェブページを表示するだけでも数十秒かかってしまい、ストレスフルな状態になります。できるだけ自宅Wi-Fiや無料Wi-Fiスポットを活用するのが大前提ですが、それでも制限に苦しむiPhoneユーザーは少なくないようです。そこで今回は、iOS 11搭載のiPhoneでモバイルデータ通信量をかんたんに節約できる方法を紹介します。 【iOS 11】iPhoneを近づけるだけでWi-Fiパスワードを共有できる機能が便利、相手にパスを教える苦労から解放される 2017-12-06 7:01 iPhoneでWi-Fiパスワードを共有するための条件と準備、共有方法を解説します。iPadやiPod touch、Macでも利用できます。 iPhoneをWi-Fi(無線LAN)に接続する設定方法 2017-07-01 6:57 自宅や会社でiPhoneを使うのであれば、モバイルデータ通信量を節約するためにWi-Fi(無線LAN)に接続するに越したことはありません。そこで今回は、iPhoneでWi-Fiに接続する方法を解説します。 iPhoneのウザくて邪魔な「ワイヤレスネットワークを選択」アラートを非表示にする方法 2016-12-02 6:19 iPhoneのWi-Fi機能を有効にしたままの状態で「ワイヤレスネットワークを選択」アラートを表示させないようにする方法を紹介します。 これでわかる、Bluetoothの基礎知識──接続方法からトラブル解消まで【iPhone/Android】 2016-11-23 11:24 Bluetooth製品の基本的な設定と利用方法・使い方をはじめ、うまくつながらないときのトラブル解消まで、iPhone・Androidスマホユーザー向けに解説します。