節約/不具合/修理(iPhone) iPhoneを使い続けると、さまざまな問題に直面することがあります。ここではバッテリーやストレージ、画面に関する故障・不具合を解決する手順を紹介するほか、電池やストレージ容量を上手に節約する方法などを解説します。 バッテリー ストレージ容量 動作 画面割れ/水没 料金 【最新版】iPhoneバッテリー交換の方法 実際に持ち込み/配送修理に出してみた 2019-11-19 15:50 iPhoneのバッテリー(電池)は消耗品なので、経年劣化が進むにつれて性能が低下し、駆動時間が短くなります。Appleによればバッテリーの劣化が激しくなると、突然シャットダウンしてしまうこともあるそうです。普段iPhoneを使っていて、バッテリーの持ち時間が気になってきたら交換を検討しましょう。本記事では、iPhoneのバッテリー交換にかかる費用や方法などを整理。そのうえで、実際にiPhoneを店舗に持ち込んだり、配送修理を依頼したりしてバッテリーを交換したときの流れや必要な準備などについて解説します。 iPhoneの容量不足時に空きストレージを増やす方法 全まとめ 2019-11-03 10:32 iPhoneのストレージ容量が足りなくて、iOSのアップデートやアプリのインストールができない、写真や動画が撮れないといった話をよく耳にします。普段何の気なしに使っていると、iPhoneの容量はすぐにいっぱいになっていきます。そこで本記事では、iPhoneの容量不足を解消したいときに、「その他」や写真・アプリ・書類・キャッシュなどの余分なデータを減らし、空き容量を増やす方法をまとめました。 iPhone 11でバッテリー残量をパーセント表示する方法まとめ 2019-10-02 18:44 iPhoneを使っていて、最もチェックする機会が多いのはバッテリー残量の表示かもしれません。ただ、初期状態のiPhoneではバッテリー残量がパーセント(数字)で表示されないため、設定が必要になります。本記事では、iPhone X以降のモデル(iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max/XS/XS Max/XR/X)において、バッテリー残量をパーセント表示する方法を解説。もちろん、iPhone 8シリーズまでのモデルで、バッテリー残量をパーセント表示する設定も紹介します。 【最新版】iPhoneの画面が割れたら修理はどうする? 料金や予約方法などまとめ 2019-09-30 17:49 愛用中のiPhoneをうっかり落としてディスプレイに“ひび”が…。画面を割ってしまうリスクは常につきまといます。iPhoneの「画面割れ」修理は、直営店のAppleストア(来店/配送)や正規サービスプロバイダ、購入したキャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の一部店舗ほか、非正規の修理店でおこなえますが、どこに出すのがいいのか迷ってしまいます。本記事では、iPhoneの画面割れ修理について、料金や修理にかかる期間、保証、事前準備としてデータのバックアップなどについて解説します。 iPhone 11シリーズ、非純正のディスプレイに警告表示 画面割れ修理などで 2019-09-27 15:56 「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」の3機種において、画面修理などで非純正のディスプレイが使用されている場合、「ディスプレイに関する重要なメッセージ」警告がiPhone上に表示されることがわかりました。 【最新】iPhoneストレージ容量の選び方 おすすめ容量は何GBモデル? 2019-09-25 17:22 iPhone 11シリーズが発売されました。昨シーズン登場したiPhone XSシリーズ、iPhone XRに比べると1万円ほど値下がりしています。新機種の登場でラインナップも変わり、アップルストアで現在販売されているのは全4ライン計6モデル(iPhone 11 Pro/Pro Max、iPhone 11、iPhone XR、iPhone 8/8 Plus)ですが、購入時に悩むのがストレージの容量です。本記事では、各モデルおすすめの容量はどれか、どのような目安で選ぶべきかなど、iPhoneのストレージ容量(64GB/128GB/256GB/512GB)の選び方を紹介します。 【iOS 13】iPhoneのバッテリー充電が80%で止まる?「最適化されたバッテリー充電」とは 2019-09-23 10:14 2019年9月20日リリースの「iOS 13」。今回のアップデートによってiOSが一新される中、スマホの生命線であるバッテリー充電にも新しい機能が追加されています。「最適化されたバッテリー充電」機能です。「最適化されたバッテリー充電」機能の追加によって、充電中のスマホのバッテリーが80%に到達すると自動で充電が保留されることがあります。本記事では「最適化されたバッテリー充電」機能について、ざっくり解説します。 iPhoneが故障した時の修理ガイド──予約や料金、期間、保証などを解説 2019-06-25 20:25 ちょっとした不注意がもとで、iPhoneの画面が割れてしまったり、水没させてしまったりすることがあります。そんな時、故障したiPhoneをどこへ修理に出したらよいでしょうか。予約方法や修理代・交換費用、かかる期間や代替機が借りられるのかも気になるところです。そこで本記事では、壊れたiPhoneを修理したいときにどうすればよいか、修理の窓口や費用などについてまとめました。 iPhoneの容量が足りない? iCloudストレージを購入する方法と解約方法を解説 2019-06-18 16:55 ストレージの容量が足りなくて困っているiPhone・iPadユーザーは少なくないはず。本記事では、iCloud(アイクラウド)のストレージプラン(容量・料金)や購入方法を解説。あわせて、購入した容量を家族と共有したり、有料の容量プランをダウングレード(解約)したりする方法と注意点も解説します。 iPhoneバッテリーの減りが早い時、電池を節約して駆動時間を長持ちさせる19の方法 2019-06-16 12:51 iPhoneを朝にフル充電したのに、午後にはバッテリーがなくなってしまった…という経験のある人も多いはず。本記事では、なるべく利便性を損なわず、バッテリーの減りが早いiPhoneの電池消耗を節約し、駆動時間を延ばすための設定を紹介します。少し使い方を工夫するだけで、iPhoneのバッテリー駆動時間が今より長持ちするはずです。 iPhoneの修理、非正規店ならどこでする? 修理店選びの最新事情 2019-05-28 8:05 iPhoneを長く利用していると、避けて通れないのが「修理」です。Apple Storeや正規サービスプロバイダに持ち込むのがベストですが、店舗の数が限られる上に、非常に混雑しています。そこで今回はiPhoneを修理する際、正規店以外ではどんな業者に修理を依頼すれば安心なのか考察してみました。 スマホの「通信速度制限」とは──いつまで続くのか、解除や確認の方法、回避するための対策など 2019-05-23 15:48 ドコモやau、ソフトバンクなどの携帯キャリア各社や格安SIMを提供するMVNO各社では、iPhoneやAndroidスマホで契約のデータ通信量上限を超えて使った場合に、通信速度の制限を課しています。この通信制限はいつまで続くのか、なぜ受けてしまったのか、そして制限を回避する工夫や規制を解除する方法などについてまとめました。 iPhoneの写真をバックアップする6つの方法【パソコン/iCloud/Googleフォト/iTunesなど】 2019-05-22 11:23 iPhone内に溜まった写真・動画をバックアップしていないと、なくしたり壊れてしまった時などにデータが失われてしまう可能性があります。また、iPhoneの容量が写真で圧迫されていて、退避させたいという場合もあるでしょう。今回は簡単におこなえる基本編として、今回は簡単におこなえる基本編として、iPhoneの写真をパソコン(PC)本体に、あるいは容量無制限に写真・動画をアップできる「Googleフォト」にバックアップする手順を紹介します。 【iPhone】ストレージの空き容量を確認する方法(使用状況の調べ方) 2019-05-06 10:08 iPhone本体のストレージ容量がいっぱいになってしまい、写真・音楽の保存やアプリのダウンロードができなくなることはよくあります。肝心なときに容量不足になると大変です。そこで本記事では、iPhoneストレージの容量状況、いわゆる使用済み容量と空き容量の調べ方について解説します。 【iPhone】無駄な「写真」の容量を上手に節約、ストレージの空きを増やす方法まとめ 2019-04-18 13:48 iPhoneのストレージを圧迫しているものの筆頭に、写真やビデオがあります。気が付かないうちに空き容量が少なくなって、新しい写真やビデオを撮影できなくなったり、アプリをインストールできなくなったりしたことはないでしょうか。大事な写真や動画を簡単に削除してしまうのは忍びないもの。本記事では、写真やビデオによる容量不足に悩まないよう普段から実践できる節約ワザや、今すぐに容量を確保したい時にチェックしたい点などについて紹介します。 iPhoneが「充電できない」時に考えられる10の原因と対処法 2019-04-16 20:10 ある時から急にiPhoneが充電されなくなってしまった、という経験はないでしょうか? 故障してしまったのかもしれないと焦りますが、ちょっとした手違いでうまく充電されなくなっているケースも少なくありません。今回は考えられる「充電できない」原因を列挙しながら、試してみたい具体的な対処法を紹介します。 iPhone容量を圧迫する「その他」の削除方法まとめ、空き容量を大幅に増やすテク 2019-04-16 19:05 iPhoneやiPadに「その他」が溜まると、そのサイズは数GBにも達することがあり、容量を圧迫します。空きストレージが不足している時は、容量を確認すると知らないうちに増えている「その他」データが原因かもしれません。そこで本記事ではiPhoneやiPadにある「その他」の正体と、その他データを削除したり減らしたりできる方法を紹介。うまくいけば、空き容量を劇的に増やせる可能性があります。 iPhoneが「重い」「遅い」ときの原因と解消法まとめ 2019-04-16 16:07 最新のiOSにアップデートした後、あるいは日々iPhoneを使っている中で、「動作がもたついて重い」「遅くなって困っている」ということはありませんか。重く感じる原因はバッテリーの劣化をはじめ、アプリやキャッシュ、ネットワークの影響、OSや端末の不具合など様々なことが考えられます。そこで本記事では、なるべく利便性を損なうことなく、緩慢になったiPhoneの動きを軽くできる可能性のある設定や改善・解消法をまとめてみました。 iPhoneで写真を一括削除(全削除)する方法 2019-04-01 9:00 ストレージの空き容量を増やす方法として最初に実行しておきたいのが、写真・動画の削除です。ただ、iPhoneからだと写真・動画を一括削除できなかったり、消したはずなのにストレージ内の「写真とカメラ」項目で使用済み容量が減らなかったりすることがあり、一筋縄ではいかない側面があります。 iPhoneのバッテリー劣化状態の診断方法と寿命を延ばすコツ 2019-03-15 11:28 iPhoneに使われているリチウムイオン電池には寿命があります。バッテリーを充電してもすぐ消耗してしまったり、充電ができなくなったりと不具合が発生している場合、最終的にバッテリーの交換が必要になるケースもあります。本記事では、バッテリー状態の診断・確認方法(最大容量などの目安)や交換費用、無料交換プログラムといった現状に加えて、電池劣化を防いで寿命(耐用年数)を長持ちさせるための工夫をまとめてみました。 iPhoneのバッテリーを置き方ひとつで長持ちさせる方法──通知によるディスプレイの電池消費をゼロにする 2019-03-01 9:40 iPhoneを机などに置く際、画面を下向きにしておくだけでバッテリー消費を抑えられることを知っていますか? iPhone「書類とデータ」の容量を減らし、空きストレージを増やす方法と注意点 2019-02-12 16:08 iPhoneでは、アプリの本体とユーザーが作ったデータを別々に管理できます。やり方さえ知っていれば、不要なものだけ削除してストレージの空き容量を確保できます。そこで今回は、iPhoneの容量を圧迫しがちな「書類とデータ」「システム」などにフォーカスし、目的に合った方法でストレージの空き容量を増やす方法や注意点などについて解説します。 アップル、iPhone Xのタッチ誤動作に対する「ディスプレイモジュール交換プログラム」を開始 対象端末は無償修理 2018-11-12 12:29 Appleは、一部のiPhone Xのディスプレイにタッチの誤動作が生じる場合があることが判明したとして、対象デバイスを無償で修理する「iPhone X ディスプレイモジュール交換プログラム」を提供開始しました。 アップル、iPhone 8の「ロジックボード交換プログラム」を開始 対象端末は無料で修理 2018-09-02 13:09 Appleは、一部のiPhone 8に製造上の欠陥があるロジックボードが含まれていることが判明したとして、対象のiPhone 8を無償で修理する「iPhone 8 ロジックボード交換プログラム」を提供開始しました。 「おもいでばこ」の魅力と使い方、簡単に写真をバックアップして家族で共有できる 2018-08-19 16:14 スマホの写真をバップアップする方法はいくつかありますが、今回は根強い人気を誇るバッファローのデジタル・フォトアルバム「おもいでばこ」の魅力や使い方について紹介します。パソコンを持っていない人でも簡単に写真をバックアップでき、それをテレビの大画面で楽しめるため、家族との共有にも最適です。 iPhoneで出番の少ないアプリ本体を削除できる「非使用のAppを取り除く」機能のメリット・デメリットと使い方 2018-01-25 14:13 iOS 11では、「非使用のAppを取り除く」という新しい機能が追加されています。iPhoneの容量不足を一時的に解消できる便利な機能です。ただし、注意しなければならない点もあります。そこで今回は「非使用のAppを取り除く」機能のメリット・デメリットを紹介し、あわせて機能の使い方を解説します。 iPhoneのバッテリー表示がおかしい? 確認しておきたい設定と対処法 2016-07-18 17:14 最近iPhoneのバッテリー表示がおかしいかも…と感じている人は、まず最初に時刻の設定を確認してみましょう。