音楽(iPhone) iPhoneで音楽を楽しむ方法について解説しています。 ミュージック Apple Music Apple Musicの使い方──月額料金プランからダウンロード、便利機能まで解説 2020-12-23 15:44 アップルが提供する定額制の音楽配信サービス「Apple Music」。iPhoneだけでなくAndroidスマホやPC(パソコン)もサポートし、配信楽曲数は7000万曲以上、聴き放題を存分に楽しむための多彩な機能を備えています。本記事ではApple Music(アップルミュージック)を利用する上で、これだけは押さえておきたい点を中心に最新の使い方をまとめました。 Apple Music(アップルミュージック)を解約・退会する方法と注意点 2020-11-09 18:06 アップルが提供する音楽配信サービス「Apple Music(アップルミュージック)」の3カ月の無料トライアル期間は、1日でも過ぎると月額料金が発生してしまいます。無料トライアル期間だけ楽しみたい人は、事前に解約方法を確認しておきたいところです。そこで本記事では、Apple Musicの解約(退会)方法についてiPhoneとAndroidスマホそれぞれの手順を解説します。 iPhoneに音楽を同期(転送)する方法──同期できないときの対処法も解説【iTunes】 2020-09-11 10:33 ミュージック(iTunes)に読み込んだ音楽やiTunes Storeで購入した楽曲をiPhoneで楽しんだり、iPhoneで購入した音楽をパソコン(PC)にダウンロードしたりするには、iPhoneとミュージック(iTunes)で音楽を同期(転送)する必要があります。そこで本記事では、ミュージックを利用してiPhoneとPCの間で音楽を転送して同期する方法について整理し、「同期できない」ときの対処法についてもまとめました。 Apple Musicで音楽をオフライン再生する方法、ダウンロード保存した楽曲の削除方法も解説 2019-05-06 12:16 音楽配信サービスの「Apple Music(アップルミュージック)」では、様々な楽曲が聴き放題で楽しめる一方、ストリーミングサービスゆえ、通信量がかさんで通信(速度)制限に引っかからないか心配する声も少なくありません。そこで本記事では、Apple Musicで楽曲をあらかじめダウンロード保存しておき、オフラインでも再生する方法を紹介します。またiPhoneにダウンロード保存した楽曲データを削除し、ストレージ容量を確保する手順についても解説します。 iPhoneへの手持ち音楽の入れ方ガイド──CDやiTunes Storeの購入楽曲をiPhoneに取り込む 2019-04-04 18:33 iPhoneには、音楽を手軽に楽しむためにiTunesやiTunes Storeが用意されています。CDやmp3等の音楽ファイルなど手持ちの曲をiPhoneに取り込む方法や、iTunes Storeで曲を購入(して同期)する方法といった「iPhoneへの音楽の入れ方」について、まとめて解説します。 iPhoneで音楽を削除する方法、削除できない/復元させたい時の対処法も 2017-01-17 21:38 iPhoneの「ミュージック」アプリでは、不要な曲を1曲ずつ削除するのはもちろん、アルバム単位、アーティスト単位で音楽をまとめて削除できます。iTunesとの同期が必要なく、音楽を削除しても後で転送(ダウンロード)し直すことが可能なので、急な空き容量の確保にも便利です。今回は音楽を削除する方法のほか、削除できない時や、曲を復活させたい時の対処法もまとめました。 iCloudミュージックライブラリとは──Apple MusicやiTunes Matchで音楽を管理する時の注意点まとめ 2016-07-27 12:32 Apple Musicでは、自分のライブラリに音楽を入れたり、オフラインで楽しめるよう端末に保存したりできますが、ダウンロードには制限もあります。Apple Musicの楽曲を追加できる「iCloudミュージックライブラリ」とは何なのか、これまでのライブラリはどうなるのかなど、Apple MusicやiTunes Matchで楽曲を管理する上での注意点について解説します。 なぜApple Musicが無料期間の"終了"後でも使えてしまうのか? 考えられる2つの理由 2015-10-02 10:13 2015年10月1日、Apple Musicの無料トライアル期間が終了するユーザーが出てきています。3ヶ月間の試用期間が経過したためです。ところが、購読(課金)の自動更新をオフに設定しているにもかかわらず、期間の"終了"後でもApple Musicを利用できるという声が散見されます。その理由とは?