バックアップ/復元(iPhone) iPhoneのデータをiTunesかiCloudにバックアップして復元する方法を解説しています。 【iPhone】iCloudバックアップが作成できない? 写真・動画の容量が原因なら簡単に解決できる 2020-06-05 9:21 iPhoneのデータをiCloudにバックアップしようとして、「iCloudストレージに十分な空き領域がないため、このiPhoneのバックアップは作成できません」と表示され、バックアップを作成できないことがあります。本記事では、写真・動画の新しいiPhoneへの引き継ぎとiCloudバックアップ作成を両立させる方法を解説します。 iPhoneのデータをバックアップして復元する2つの方法──PC(iTunes/Finder)・iCloudバックアップの違いと手順まとめ 2019-10-26 9:16 iPhoneにあるデータのバックアップを取っておかないと、故障した場合に写真やメール、各種アプリの履歴など大事なデータを失ってしまいます。iPhoneのバックアップは、パソコン(PC)に接続して 「iTunes」または「Finder」で取得する方法と、Appleが提供するクラウドサービス「iCloud」へWi-Fi経由で保存する方法があります。本記事では、iPhoneのPCでのバックアップとiCloudバックアップそれぞれの方法の特徴や違い、実際にバックアップをとって復元するまでの手順について解説します。 iPhoneを初期化して復元する方法 iCloudバックアップから復元 2019-08-22 10:23 長くiPhoneを使っていると、ときに原因不明の不具合に見舞われるケースもあります。iPhoneを再起動すれば解決することもありますが、それでも解消されないならiPhoneの初期化が有効かもしれません。そんなときにiCloudでバックアップをとっておけば、iPhoneの大事なデータを失わずに済みます。本記事では、PCを使わずにiPhoneを初期化する手順と、iCloudのバックアップからiPhoneのデータを復元する方法を解説します。 iPhone機種変更時にパソコンなしでも写真・動画を丸ごとデータ移行できる「ドコモデータコピー」の使い方 iCloudストレージがいっぱいでも大丈夫 2018-08-17 7:20 iCloudストレージがいっぱいですーー。パソコンを持っていないiPhoneユーザーが、iCloudを使って新しいiPhoneへ機種変更するときに最も頭を悩ませるのは、大量に保存されている「写真(画像)」と「動画(ビデオ)」のデータファイルをどうやって移行させるのか、ということについてでしょう。そんなときに知っておいてほしいのが「ドコモデータコピー」アプリです(auやソフトバンク、格安SIMユーザーでも利用可能)。小難しい作業は特になし。今まで使っていたiPhoneに入っている写真・動画を新しいiPhoneにWi-Fi経由でかんたんにコピーできます。いつも不足気味のiCloudストレージに悩まされてきたiPhoneユーザーにとって救世主となる存在だと言えます。 iPhoneを初期化して復元する方法、iTunes/iCloudバックアップも解説【パスワード忘れ・LINEなど】 2017-01-19 15:39 iPhoneには、2種類のバックアップ方法が用意されています。PC(パソコン)を利用した「iTunesバックアップ」と「iCloudバックアップ」です。PCがある時はiTunesが確実ですが、ない場合はiCloudを利用します。不調やパスワード忘れなどでiPhoneを初期化したい時や、iOSのアップデート時、また機種変更(下取り含む)するといった場合に、データをバックアップして安全に復元できます。