写真/動画 iPhoneの写真アプリで画像を編集・加工、整理、削除する方法を解説しています。 【iPhone】写真の撮影日時や位置情報を変更する方法まとめ 2018-08-19 9:09 iPhoneに保存された写真を確認していると、まれに撮影日時が違っていて写真の掲載順が前後していたり、位置情報が実際の撮影場所とは違っていたりするという声を耳にします。せっかくの思い出の写真がおかしい表示だと、ちょっとがっかりしてしまいます。そこで本記事では、iPhone向けのサードパーティアプリを活用して、手動で撮影日時や位置情報を修正する方法を紹介します。 iPhoneで写真・動画のフォーマットを変更する方法 HEIF(HEIC)/HEVCのメリットと注意点とは 2018-01-24 12:15 iOS 11以降では、写真や動画を撮影・保存する際に、より効率的に圧縮できるエンコード方式である「HEVC」(High Efficiency Video Codec/H.265)が導入されています。iPhone 7以降のiPhoneやiPad ProなどA9以降のプロセッサを搭載したiOSデバイスであれば、写真ファイルは「HEIF」フォーマット(拡張子は.heic)で保存され、動画ファイルは「HEVC」フォーマット(拡張子は.mov)で保存されます。それぞれJPEGとH.264に置き換わった形です。そこで今回は、iPhoneで写真・動画のフォーマットを変更する方法を解説し、あわせてHEIF/HEVCのメリットと注意点について紹介します。 今さら訊けない、「iCloudフォトライブラリ」と「マイフォトストリーム」の意味と違いとは 2017-07-27 11:35 「iCloudフォトライブラリ」は、iPhoneの写真やビデオを丸ごとiCloudに自動でアップロードする機能です。写真をアップロードする機能としては、「マイフォトストリーム」という似たような機能もあります。この点、両機能が「どう違うのかよくわからない」という人も少なくないはず。実際に筆者が身近なiPhoneユーザーに違いを尋ねてみても、そもそも両機能の意味を把握していないという人の方が目立つくらいでした。そこで今回は、iCloudフォトライブラリとマイフォトストリームとは何かを解説し、両者の違いについて理解を深めます。 【iPhone】写真アプリの「写真」「メモリー」「共有」「アルバム」とは 2017-07-06 7:17 iPhoneで写真アプリを起動すると、タブバー(画面の一番下)に「写真」「メモリー」「共有」「アルバム」という4つの項目が並んでいます(設定によっては「共有」が非表示になっている場合もあり)。写真アプリには、写真を見るだけでなく、写真を共有したり、思い出のムービーを自動作成してくれたり、アルバムを作ったりと、いろいろな機能が用意されているためです。今回は、写真アプリの各タブ(写真/メモリー/共有/アルバム)の概要をざっくり解説します。 意外と便利、iPhone内の写真・ビデオを簡単に共有できる「iCloud写真共有」を徹底解説 容量不足の解消にも役立つ 2017-06-21 16:43 iPhoneで撮影した写真やビデオを、家族や友人、知人のグループと共有したいことがあります。写真が数枚しかなければ、LINEやメールなどで送れば済む話ですが、枚数が多いときは逆に迷惑になりかねません。そこで活用したいのがAppleのクラウドサービス「iCloud」上で写真・ビデオを共有できる「iCloud写真共有」です。本記事では、この「iCloud写真共有」の使い方をiPhoneユーザー向けに徹底解説。サービスのメリット・デメリットから共有の基本手順、共有アルバムの編集・管理の方法までを紐解きます。 iPhoneのアルバム機能で写真を整理する基本テク──アルバム作成・写真管理・編集(名称変更/並べ替え/削除)の方法を解説 2017-06-13 6:54 iPhoneに何百、何千という写真が保存されていると、目的の写真を見つけるのが大変になります。あらかじめ写真アプリ内で整理しておけば、見たい写真をさっと取り出すことができ、時間の大幅な節約になります。本記事では、アルバムを新規作成する方法からアルバムに写真を追加・削除する方法、アルバムを編集する方法まで、iPhoneの写真アプリ内でアルバム機能を活用し、写真を整理する基本テクニックを解説します。 【iPhone】削除してしまった写真を復元する4つの方法 2017-04-26 6:58 せっかく撮れたベストショットを間違えてiPhoneから削除してしまった。子供がiPhoneを触っているうちに写真やビデオを削除してしまった──こんな悲劇が起こっても、写真を復活させる方法を知っていれば無駄にあわてなく済みます。100%確実ではありませんが、削除した写真を取り戻せるかもしれません。そこで今回は、iPhoneから削除してしまった写真を復元する方法を4つ紹介します。 どれがおすすめ? スマホの写真をプリント(現像)する方法まとめ【コンビニ・ネットプリント・家電量販店】 2017-03-29 8:39 スマホで撮った写真は、ネットプリントアプリやコンビニ、家電量販店などのプリントサービスを利用して簡単に印刷できます。そこで本記事では、スマホにある写真をプリントする各サービスの特徴(値段・納期等)や利用方法をまとめました。実際に利用してみた際の注文手順や、画質等の仕上がり具合についても紹介します。 簡単すぎる、無料でケーブル不要のファイル転送テク パソコン・スマホ間で写真・動画データを送受信できる「Send Anywhere」【iPhone/Android/PC】 2017-02-08 8:11 iPhoneやAndroidスマートフォン、タブレット、パソコンなどの間で写真や動画、書類ファイルなどを転送する方法がイマイチ分からず、頭を悩ませているスマホユーザーは意外と多いのではないでしょうか。この記事では、ケーブルを利用せずファイルを無線で送受信できるサービス「Send Anywhere」の使い方をかんたんに解説します。「Send Anywhere」を知っていれば、ちょっとしたファイルを手軽に転送できれば事足りる場合にはきっと助かるはずです。 iPhoneで写真を一括削除してストレージの空き容量を増やす方法 2017-01-14 9:00 ストレージの空き容量を増やす方法として最初に実行しておきたいのが、写真・動画の削除です。ただ、iPhoneからだと写真・動画を一括削除できなかったり、消したはずなのにストレージ内の「写真とカメラ」項目で使用済み容量が減らなかったりすることがあり、一筋縄ではいかない側面があります。 iPhoneの写真をバックアップ保存する2つの方法【パソコン/Googleフォト】 2016-12-09 11:26 iPhone内に溜まった写真・動画をバックアップしていないと、なくしたり壊れてしまった時などにデータが失われてしまう可能性があります。また、iPhoneの容量が写真で圧迫されていて、退避させたいという場合もあるでしょう。今回は簡単におこなえる基本編として、今回は簡単におこなえる基本編として、iPhoneの写真をパソコン(PC)本体に、あるいは容量無制限に写真・動画をアップできる「Googleフォト」にバックアップする手順を紹介します。 iPhoneにある写真をコンビニで印刷(現像)する方法と料金まとめ【セブン/ローソン/ファミマ/サンクス】 2016-10-23 19:07 iPhoneで撮影した写真をプリントして楽しみたいのに、手元に高画質なプリンタがない。そんな時に利用したいのが、コンビニで印刷(現像)できるサービス。コンビニなら24時間365日いつでも開いていますし、家の近所や外出先でも簡単に見つかります。プリントアウトした写真が急いで必要な場合などにも便利です。 効率アップ、iPhone標準カメラ・写真アプリのさり気なく便利な機能 5選 2016-09-09 8:05 iPhone標準のカメラ・写真アプリを効率的に使いこなすための、さり気なく便利なテクニックを5個紹介します。