時計(iPhone) iPhoneの時計アプリの使い方について解説しています。 iPhoneのタイマーをセットする3つの方法 イヤホンのみでアラーム音を鳴らせるアプリも紹介 2020-06-14 11:52 タイマーは日常の至るところで活躍するアイテムのひとつ。最も身近にあるiPhoneにもタイマー機能が備わっており、便利に活用できます。本記事では、iPhoneのタイマーの使い方を網羅的に紹介。タイマーをセットする3つの方法に加えて、停止や繰り返し設定、サウンドや音量を変更・無音にするやり方のほか、イヤホンのみでアラーム音を鳴らす方法について解説します。 iPhoneのアラームを「音なし・バイブのみ」または「音のみ・バイブなし」で使う方法 2020-04-16 10:52 iPhoneで「時計」アプリのアラームを使うと、セットした時間にサウンドとバイブレーションの両方が鳴るのが基本設定です。しかし、アラーム音や音楽(Musicアプリ内の曲)を鳴らすことなく、バイブレーションの振動だけでアラームを使いたいこともあるでしょう。そこで今回は、アラーム機能を「音なし・バイブのみ」または「音のみ・バイブなし」で使用する方法を紹介します。 iPhoneでアラーム(目覚まし時計)を設定する方法まとめ 2020-04-07 14:53 iPhoneでは複数のアラーム(目覚まし)を設定することで、曜日ごとに使い分けることができます。本記事では、iPhoneでアラームを新規作成する方法はもちろん、鳴らす曜日の指定や、スヌーズ、好きな音楽などを設定するオプションの使い方を解説します。また、アラーム音が小さい・鳴らない場合の対処法などについても紹介しています。 iPhoneでストップウォッチを使う方法──ラップ・スプリットタイムの計測なども解説 2020-03-01 13:55 iPhoneの「時計」アプリにはストップウォッチ機能が備わっています。この記事では、iPhoneのストップウォッチ機能の基本的な使い方を解説します。あわせてラップタイムとスプリットタイム(累計タイム)を計測するテクニックについても紹介します。 【iPhone】海外で時計の時刻表示を現地時間に合わせる方法 日本との時差の確認テクも 2020-02-02 17:15 海外に出かける際、iPhoneの時計を現地の時間に合わせたり、日本との時差をチェックしたりするにはどうしたらよいのでしょうか。そこまで頻繁に利用する機能ではないので、いざというときに方法が分からず困ってしまう人も少なくないでしょう。そこで今回は、iPhoneの時計を現地の時間帯(タイムゾーン)に自動または手動で変更する方法を解説。日本との時差を確認するテクニックも紹介します。 iPhoneで睡眠分析のススメ、「ベッドタイム」機能の使い方 2017-11-27 12:34 iOS 10で導入されたベッドタイム機能。まったく活用していないiPhoneユーザーは少なくないでしょう。ベッドタイム機能は、あらかじめ設定した就寝時間と起床時間を通知やアラームでお知らせし、規則正しく生活できるようにユーザーを助けてくれます。本記事では、ベッドタイム機能の使い方をざっくり解説します。