アプリ/ウェブ決済(Apple Pay) アプリやECサイトなどにおける決済を「Apple Pay」でおこなう方法を解説しています。 LINE PayがApple Payに対応、iPhoneをかざしてLINE Pay残高による決済が可能に 2020-12-22 17:50 スマホ決済サービスのLINE Payは、Apple Payに対応したことを発表しました。LINEアプリからApple Payを設定すれば、国内121万箇所以上の店舗に設置された「iD」端末にiPhoneやApple Watchをかざして、LINE Pay残高での支払いがおこなえます。 モバイルPASMOにチャージする方法まとめ【iPhone/Android】 2020-10-07 19:04 交通系ICカード「PASMO(パスモ)」がスマホで利用できるようになりました。iPhoneではApple PayのPASMO、AndroidスマホではモバイルPASMOとして、鉄道・バスやショッピングの利用、定期券購入などが可能です。モバイルPASMOに残高チャージするには、「PASMOアプリからチャージ」「Walletアプリからチャージ(iPhoneのみ)」「現金チャージ」「オートチャージ」の4つの方法があります。本記事では、スマホのPASMOにチャージする方法をそれぞれ解説します。 【Apple Pay】iPhoneでPASMOを発行する方法(記名式/無記名式) 2020-10-07 7:31 2020年10月6日より、いよいよApple PayにPASMO(パスモ)が対応し、iPhoneで電車やコンビニなどPASMOを使った決済ができるようになりました。WalletアプリやPASMOアプリから、簡単にPASMOの発行・利用がおこなえます。本記事では、iPhoneでPASMOを新規発行する手順を紹介します。あわせて記名式と無記名式の違いについても解説します。 【iPhone】PASMOカードをApple Payに登録(取り込み・移行)する方法 2020-10-06 18:23 2020年10月6日より、PASMO(パスモ)がApple Payに対応しました。手元にあるPASMOカードは、iPhoneなどでApple Payに取り込めばカード内の残高や定期券の情報を移行することができます。本記事では、カード式PASMOをApple Payに移行する方法と注意点を解説しています。 【iPhone】アプリ内の買い物を「Apple Pay」で決済する方法 2017-05-22 15:37 「Apple Pay」というと、SuicaやiD、QUICPAYといった非接触型の決済が注目されることが多いのですが、対応しているアプリ内の買い物に使うこともできます。商品ページに表示されているApple Payボタンをタップすると、かんたんに決済ができる仕組みです。クレジットカードの情報を毎回入力する必要がなく、買い物が一瞬で済んでしまいます。今回はApple Payを使ってアプリ内で決済をする方法を紹介します。