iPhoneアプリ iPhoneアプリのレビューや使い方、アップデート情報などを掲載しています。 【保存版】おすすめiPhoneアプリ100選 タテ読み、フルカラーで漫画もノベルも楽しめる 作家応援機能が充実の 「comico」 2020-11-30 12:48 「comico(コミコ)」は、200作品以上のオリジナルマンガやオリジナルノベルが読めるマンガアプリ。フルカラー作品が充実しており、片手操作で読みやすい「タテ読み」が特徴的です。 作業に集中できない人におすすめ、ポモドーロ機能を搭載したToDoアプリ「TickTick」 2020-11-29 10:00 日常のタスクからビジネスのタスクまで、まるごと管理できるToDoアプリ「TickTick」を紹介します。カレンダーとの同期やウィジェット機能、ポモドーロ機能など機能面も充実しています。 クイックアクセスで素早くタスクを登録、リマインダーに特化したToDoアプリ「Due」 2020-11-27 9:51 リマインダーに特化したiOS向けのTo Doアプリ「Due」を紹介します。繰り返しのタスク登録やスヌーズを細かく設定できることが特徴です。860円(アプリ内課金もあり)の有料アプリですが、ToDoリストを作成してストイックに作業をこなしたい人には最適でしょう。 TELASA(テラサ)に無料で登録・入会する方法 2020-11-26 16:41 TELASA(テラサ)は、ドラマや映画、アニメ、バラエティ番組などの動画コンテンツを視聴できる動画配信サービスです。以前は「ビデオパス」というサービス名でしたが、2020年4月よりサービス名やサービス内容がリニューアルしました。TELASAでは初回加入時に30日間の無料体験期間があります。本記事ではTELASAの無料期間に登録・加入する方法を解説します。 タスクをチームで共有、進捗状況を可視化するToDoアプリ「Trello」 2020-11-26 13:54 「Trello(トレロ)」は、タスクの書かれたカードを動かしながら作業の進捗状況を把握し、管理ができるToDoアプリです。スマホアプリだけでなく、PC(パソコン)やタブレットでも使えるマルチデバイス対応。チームなどで共有して使えば、誰がどの工程に着手しているのかひと目でわかります。 タスクの登録も色分けも簡単、あえて必要な機能のみでまとめたアプリ「ToDoリスト」 2020-11-25 13:46 タスクを登録して完了させるだけのシンプルなTo Doアプリ「ToDoリスト」を紹介します。白を基調としたすっきりしたデザインに、1画面ですべて完結することが特徴。余計な機能をあえて搭載せず、ToDoリストとして必要な機能だけをまとめたアプリとなっています。 1アカウントで4台までレンタル可能、東京だけでなく全国に展開するシェアサイクルサービス「HELLO CYCLING」 2020-11-24 14:05 「HELLO CYCLING」(ハローサイクリング)は、ソフトバンクグループのOpenStreetが運営しているシェアサイクルサービスです。2016年11月に提供を開始しており、東京23区すべてにポートがあります。そのほかにも調布市や府中市、八王子市などを含め、全国各地にも幅広く設置されているのが特徴です。 料金は都内最安値、かんたん操作でスムーズに自転車をレンタルできる「PiPPA」 2020-11-23 15:26 「PiPPA」(ピッパ)は、IoT製品の開発・運営を行っているオーシャンブルースマート(東京・板橋)が運営しているシェアサイクルサービスです。東京の豊島区や板橋区を中心に展開していますが、北区や京都、宮崎、和歌山(有田)などの一部エリアでも利用可能です。 返却方法はポートで自転車の写真を撮るだけ、先進的なシェアサイクルサービス「LUUP」 2020-11-22 13:01 「LUUP」(ループ)は、2020年5月25日から渋谷区、目黒区、港区、世田谷区、品川区、新宿区の6エリアの一部で展開し始めている新しいシェアリングサイクルサービスです。現在はiOS版のアプリがリリースされていますが、Androidは未対応。ポート数は100箇所以上設置されており、都内を中心とした移動手段に便利です。 自転車保有台数は業界トップクラス、料金体系もわかりやすいシェアサイクルサービス「ドコモ・バイクシェア」 2020-11-21 11:08 NTTドコモの子会社が運営しているシェアサイクルサービス「ドコモ・バイクシェア」を紹介します。自転車台数は8400台、ポート数は840箇所と業界トップクラスのシェアを誇り、東京、埼玉、神奈川、札幌、静岡、名古屋、京都、大阪、福岡、沖縄などほぼ全国各地で利用できます。 年賀状アプリ おすすめ鉄板まとめ 11選【2021年版】 2020-11-21 10:56 今年も年賀状のシーズンがやってきました。毎年恒例のイベントですが、年末年始は何かと忙しいので、年賀状準備もできるだけ手軽に済ませたいもの。そんなときに便利なのが、スマホで作れる年賀状アプリです。そこで本記事では、2021年向けに提供されている無料の年賀状アプリを、「テンプレートが豊富」「安く送れる」「とにかく早く送る」「音声や動画も一緒に届ける」の4つの目的に分けて紹介します。 シンプルながら本格派、ラベル色分けや期限付きタスク設定で管理がしやすいiOS向けToDoアプリ「Do!」 2020-11-20 12:34 タスクを登録して完了させるという基本機能だけでなく、期限付きタスクや繰り返しをするタスクの登録もできる本格派のToDoアプリ「Do!」を紹介します。フォントも変更可能なため、可愛らしい見た目の手書き風フォントに設定することもできます。 Amazon Audibleで“聴く映画”の配信開始 堤幸彦監督の『アレク氏2120』など日本オリジナル3作品 2020-11-19 19:19 オーディオブックサービスを展開するAmazon Audible(アマゾンオーディブル)は2020年11月19日、“前代未聞の映画級ポッドキャスト”と謳う完全新作の日本オリジナル3作品を配信開始しました。堤幸彦監督の『アレク氏2120』をはじめとした同3作品は、Amazon Audibleの月額会員であれば聴き放題のコンテンツとして提供されます。 低価格で早く年賀状を作成、仕上がりに失敗しても再印刷できる年賀状アプリ「Famm年賀状 2021」 2020-11-19 18:26 家族写真・カレンダーアプリ「Famm(ファム)」の年賀状作成アプリ「Famm年賀状 2021」を紹介します。基本料金が無料で、わかりやすい料金体系が特徴的。無料サービスも充実しており、低価格で早く年賀状が作成できるアプリとなっています。 サブタスク登録でタスクを細分化できる、Gmailなどとの連携もスムーズな「Google ToDo」 2020-11-19 12:54 「Google ToDo」は、文字どおりグーグル製のToDoアプリです。シンプルなUIが特徴で、ToDoアプリの入門にも最適。デスクトップ版GmailのGoogle ToDoとも同期でき、どこにいてもタスクの登録や確認がおこなえます。 大量のタスクもリストですっきり管理、カレンダーやリマインダーも便利なToDoアプリ「Any.Do」 2020-11-18 12:45 リストごとにタスクを管理できることが特徴のTo Doアプリ「Any.Do」を紹介します。白を基調にスッキリとしたUIで、使いやすさも抜群です。カレンダーやリマインダー機能も兼ね備えています。 ビジネスのタスクも一気に整理、ボード管理や繰り返し設定もできる高機能ToDoアプリ「Todoist」 2020-11-17 15:10 「Todoist」は、プライベートやビジネスのタスクをスマホひとつで管理できるシンプルかつ高機能なTo Doアプリです。タスクの繰り返し設定や時間指定も自由自在。「山積みのタスクを一気に整理したい」というシーンで大いに役立ちそうです。 Amazonの購入(注文)履歴を消す方法 閲覧履歴の削除も解説 2020-11-15 18:23 Amazonでは注文(購入)履歴を完全に削除することはできませんが、非表示にしたり、閲覧履歴を削除したりする方法があります。本記事では、アマゾンで表示される各種履歴の種類を整理した上で、それらを実際に削除・非表示にする方法を解説します。 iPhoneでSuicaカードをApple Payに登録する方法と6つの注意点 2020-11-14 16:41 iPhoneのApple Payはクレジットカードやデビットカードのほか、交通系ICカードのSuicaとPASMOを取り込んで決済などに使用できます。本記事では、手持ちのSuicaプラスチックカードをiPhoneのApple Payに取り込む方法と6つの注意点を解説します。 基本料金が割安、QRコードで動画や音声も送れる「年賀状注文2021」 2020-11-13 17:47 年賀状と一緒に動画や音声も送ることができるアプリ「年賀状注文2021」を紹介します。開発元が「らくらく年賀2021」と同じなので、動画や音声はQRコードを読み取って再生する仕組みは同様です。基本料金は「らくらく年賀2021」よりも安く、テンプレートの種類やUIの見た目も若干の違いがあるので自分に合ったほうを選ぶといいでしょう。 QRコードで動画や音声が送れる、会員登録不要の年賀状アプリ「らくらく年賀2021」 2020-11-12 18:19 動画や音声入りの年賀状が作れるアプリ「らくらく年賀2021」を紹介します。年賀状に印刷したQRコードを読み取ってもらうことで、動画や音声が再生される仕組みです。写真やメッセージだけでは伝えられない子供の元気な様子など、いつもの年賀状にユニークな演出をプラスできるアプリとなっています。 出前館、LINEアカウントと連携 LINEデリマは12月終了 2020-11-12 14:18 フードデリバリーサービスの出前館は、LINEアカウントとの連携を開始し、LINEによるログインやクーポン配信などに対応しました。また、LINEが展開するフードデリバリーサービスの「LINEデリマ」は2020年12月下旬に出前館へ統合され、サービス終了となります。 Googleフォト、2021年6月で保存容量無制限が終了へ 2020-11-12 12:03 Googleは、自身の運営するフォトクラウドサービス「Googleフォト」での無制限ストレージを2021年6月1日から廃止することを発表しました。 早く年賀状を送りたい時に便利、セブンイレブンで1枚から印刷できる年賀状アプリ「コンビニで年賀状2021」 2020-11-10 17:24 セブンイレブンでいつでも印刷ができる年賀状アプリ「コンビニで年賀状2021」を紹介します。1枚から作成できることが特徴で、早く年賀状を作って送りたい時に活躍するアプリとなっています。 Qoo10(キューテン)の安全性や安さの理由とは? 実際の購入方法・クーポンの仕組みも解説 2020-11-10 15:28 驚くべき低価格で国内外の商品が購入できるECサイト「Qoo10(キューテン)」。あまりに安すぎて「商品はちゃんと届くのか」「本物なの?」と、利用に抵抗を感じている人もいるでしょう。本記事では、Qoo10を運営するeBay Japanへの取材内容をもとに、その安さの理由や、安全性について解説。また、実際の購入方法やクーポンの活用ワザなど、Qoo10のおトクな使い方も紹介しています。 すぐ年賀状が欲しい時に便利、近くのセブンイレブンで印刷できる年賀状アプリ「セブンイレブン年賀状2021」 2020-11-09 18:25 セブンイレブンの店舗で24時間いつでも印刷できるセブンイレブン公式の年賀状アプリ「セブンイレブン年賀状2021」を紹介します。700種類のテンプレートと450種類のスタンプを使って、年賀状をアプリで手軽に作成することができます。 無料サービスが充実、わかりやすい料金体系の年賀状アプリ「ウェブポ年賀状アプリ」 2020-11-08 14:46 まとめての注文はもちろん、1枚からでも割安で年賀状が作成できるアプリ「ウェブポ年賀状アプリ」を紹介します。基本料金や投函代行、宛名印刷サービスが無料。印刷代+はがき代という、わかりやすい料金体系が特徴です。 基本料金と宛名印刷が無料、安く作って早く送れる年賀状アプリ「スマホで写真年賀状2021」 2020-11-07 10:32 基本料金や宛名印刷など充実した無料サービスで年賀状を安く作って送れるアプリ「スマホで写真年賀状2021」を紹介します。富士フイルムの印刷工場で印刷をするフジカラープリントなので、仕上がりを重視したい人にもぴったりです。 年賀状以外のテンプレートも豊富、店舗での受け取りも可能な「カメラのキタムラ-写真年賀ハガキ作成アプリ」 2020-11-06 12:27 豊富なテンプレートを利用して年賀状の作成ができるカメラのキタムラ公式アプリ「カメラのキタムラ-写真年賀ハガキ作成アプリ」を紹介します。年賀状だけでなく、結婚報告や転居報告など、通年使えるテンプレートが用意されていることも特徴です。 受取方法が選べる、かんたん操作の富士フイルム公式年賀状アプリ「富士フイルムの年賀状2021」 2020-11-05 14:39 大手カメラメーカーの富士フイルムが提供する年賀状アプリ「富士フイルムの年賀状2021」を紹介します。2021年版のテンプレートは昨年よりも100種類多い500種類以上を収録。豊富なデザインのテンプレートで、プライベートやビジネスなど送る人に合わせて使い分けられるのが特徴です。 豊富な楽曲を好みの音質やスタイルで楽しめる「AWA」 2020-11-05 12:25 AWAは、月額980円で利用できる音楽配信サービスです。楽曲収録数の多さが特徴で、音楽配信サービスとしてはトップクラスの約7000万曲以上が聴き放題。各種機能のカスタマイズ性も高く、音楽をこだわって楽しみたい人に向いています。 お試し注文サービスで初めての人も安心、編集機能も優れた年賀状アプリ「つむぐ年賀2021」 2020-11-04 17:57 はがき1枚から気軽に注文することができる年賀状アプリ「つむぐ年賀2021」を紹介します。550種類以上のテンプレートと4000種類以上のスタンプを収録していることが特徴。豊富なテンプレートとスタンプを組み合わせることで、オリジナリティのある年賀状に仕上げることができます。 最大級の邦楽ラインナップが楽しめる音楽配信サービス「RecMusic」 2020-11-04 15:57 「RecMusic」は、月額980円で利用できる音楽配信サービスです。楽曲数は公開されていませんが、J-PopやHip Hopなどの他に演歌や歌謡曲、アニメなど幅広いジャンルが収録されています。 ABEMAプレミアムに無料で登録する方法 2020-11-04 14:58 オリジナル番組や生放送、アニメやドラマなど25チャンネルがいつでも無料で楽しめるABEMA。有料プランの「ABEMAプレミアム」に登録すると、会員限定のプログラムや見逃した番組、人気の有料コンテンツも見放題で楽しめます。 本記事では、ABEMAの無料ベーシックプランとの違いや、実際にABEMAプレミアムに登録する方法を紹介します。 インスタストーリーで写真・動画を複数枚(2枚以上コラージュ)投稿する方法 2020-11-04 12:47 Instagramのストーリーで人気があるのが、2枚以上の複数画像を並べたコラージュ投稿です。料理や雑貨の写真を雑誌のようにおしゃれに配置したり、友人や家族の写真をアルバムのようにしたりと楽しみ方が広がっています。本記事では、インスタのストーリーで複数の写真・動画を追加してコラージュする方法について解説。新登場のコラージュスタンプや、多彩なデザインを備えるアプリを利用するなど、さまざまな方法を紹介します。 Twitterの動画を保存(ダウンロード)する方法【iPhone/Android】 2020-11-03 17:17 通常のツイートだけでなく画像や動画も楽しめるTwitterですが、投稿された画像は簡単に保存できる一方で、動画については保存(ダウンロード)できない仕様になっています。そこで今回は、iPhone向けに「ツイクリップ」、Androidスマホ向けに「ふぁぼーん」というアプリを利用してTwitterの動画を保存(ダウンロード)する方法を紹介します。いずれも、相手に通知などで保存した事実がバレるといった心配はありません。 1700種類の豊富なデザインを収録、宛名印刷と送料が無料の年賀状アプリ「しまうま年賀状印刷アプリ」 2020-11-03 14:29 ネットプリント専門店のしまうまプリントが提供する年賀状アプリ「しまうま年賀状印刷アプリ」を紹介します。1700種類の豊富なテンプレートを使えることが特徴で、宛名印刷や投函代行といった無料サービスも充実しています。 11カ国語に対応、外国人旅行者も安心して使える天気予報アプリ「WeatherJapan」 2020-11-02 15:06 「WeatherJapan」は、日本に訪れる外国人観光客向けに開発された天気予報アプリです。表示言語は英語や中国語を始めとした11カ国に対応しています。 初めてのバイト探しにも最適、会員登録不要で応募も簡単な「マイナビバイト」 2020-10-31 10:49 「マイナビバイト」は、自分のライフスタイルに合ったバイト探しに最適なアプリ。シンプルなUIと、会員登録不要で使える手軽さが魅力です。こだわり条件を細かく設定でき、単発から長期まであらゆるタイプのバイト検索がおこなえます。学生や初めてバイトを探す人にも安心して使えるアプリです。 シンプルなデザインで使いやすさ抜群の天気予報アプリ「そら案内」 2020-10-30 12:35 「そら案内」は、日本気象協会が提供する情報をもとにシンプルなデザインと無駄のない表示で天気がわかる人気アプリです。 超短期から長期バイトまで豊富に掲載、人気の職種や働き方もわかる「フロムエー」 2020-10-29 17:44 「フロムエー」は、タウンワークと同じリクルートが運営するアプリ。タウンワークは契約社員や正社員の求人も豊富ですが、フロムエーはおもに短期・単発・長期バイトの案件が充実しています。登録不要で使える手軽さと、シンプルなUIが特徴的。働きたいと思った瞬間から、すぐにバイト探しが始められます。 動画や職場見学など情報収集がしっかりできるバイト探しアプリ「バイトル」 2020-10-28 11:47 乃木坂46のCMでおなじみ、ディップが運営する「バイトル」は、バイトの求人掲載数が豊富なアプリ。毎日1時間ごとに情報が更新されるので、常に新鮮な求人を見つけることができます。職場の雰囲気が伝わる動画や、応募状況がひと目でわかる「応募バロメーター」は特徴的な機能です。職場とのミスマッチが極力抑えられるバイト探しをサポートしてくれるでしょう。 バイトから正社員まで豊富に掲載、クチコミチェックもできる「Indeed 求人検索」 2020-10-26 17:09 「インディード」は、求人サイトや企業の求人ページなどに掲載されている求人情報をまとめて一括検索できるアプリ。毎月250万件を超える新着求人が次々と追加されています。パート・アルバイトだけでなく、正社員・派遣・転職など、あらゆる雇用形態に対応したオールマイティーな求人掲載が特徴的なサービスです。 ユニークな検索機能に注目、求人数トップクラスの定番バイト探しアプリ「タウンワーク」 2020-10-25 11:04 CMでもおなじみのリクルートが運営する「タウンワーク」は、バイト求人が豊富なアプリ。バイト以外に契約社員や正社員の求人も充実しています。職場の雰囲気や収入例も応募前に把握することができ、「高校生応援」「髪型・髪色自由」といった78種類ものこだわり条件で、自分に合ったバイト探しができる点が大きな特徴です。 どれがおすすめ? 英語学習アプリ鉄板まとめ【iPhone/Android】 2020-10-24 14:37 学校のテストやTOEICの試験に向けて英語を勉強している人には、参考書などでの勉強とあわせて英語学習アプリを活用するのもおすすめ。スマホひとつで英単語の暗記や発音のチェックなどもおこなえて、通勤・通学時間やちょっとしたスキマ時間を有効活用できます。最初に設定した目標や自身の英語力に応じた問題を出してくれたり、ゲーム的な要素で楽しく学べるアプリも数多くあり、英語が苦手な人にもとっつきやすいはずです。本記事では、おすすめの英語学習・英単語アプリ、および英和辞書アプリをあわせて7本を紹介します。 健康管理アプリ「Google Fit」の特徴と使い方 連携できるアプリ・デバイスも紹介 2020-10-23 10:15 「Google Fit(グーグルフィット)」は、Googleが開発した無料の健康管理アプリです。運動時間や消費カロリーはもちろん、歩数、睡眠時間、心拍数、体重の変化も記録できます。連携できるアプリも多く、特にスマートウォッチと連携すると、運動しながらデータをモニタリングできて便利です。本記事では、Google Fitのメリットや設定方法、使い方について紹介します。 クローゼットアプリ「XZ」と「JUSCLO」を比較、おすすめはどっち? 2020-10-21 11:34 自分が持っている服をスマホに登録して管理できる「クローゼットアプリ」。スマホでいつでも確認できるので、手持ちのアイテムと似たような服を買ってしまうのを防げたり、アプリ内で手軽に服を組み合わせていろいろなコーディネートを試せたりできます。本記事では、機能豊富で人気の無料クローゼット管理アプリ「XZ(クローゼット)」と「JUSCLO(ジャスクロ)」を取り上げ、おすすめポイントや弱点などを比較します。 知りたい単語をサクッと検索、無料で使えるシンプルな英和・和英辞典アプリ「英辞郎 on the WEB(アルク)」 2020-10-19 17:10 英会話学習オンラインサービス大手のアルクが運営する無料で使える英和・和英辞典アプリ「英辞郎 on the WEB(アルク)」を紹介します。シンプルな検索機能で、わからない英語をサクッと調べたいときに役立ちます。 リスニングが苦手な人におすすめ、例文読み上げを自分でアレンジできる「ターゲットの友 英単語アプリ」 2020-10-18 10:34 旺文社が提供している英単語アプリ「ターゲットの友 英単語アプリ」を紹介します。『英単語ターゲット1900』『TOEIC L&Rテスト英単語ターゲット1100』など5冊の書籍に掲載されている英単語をアプリ上で学習できます。例文の再生パターンを登録して学習しやすい方法を試せる点など、リスニングが苦手な人におすすめです。 ネイティブな英語を学習できる、高機能な英和辞典アプリ「ロングマン英和辞書」 2020-10-17 12:29 アプリ版「ロングマン英和辞書」はペーパー辞書の内容すべてを収録したフルカラー版で、日常で実際によく使われている話し言葉や書き言葉が充実しています。単語の確認だけでなく、4万8000の音声ファイルが使え、関連した英文や発音のチェックなど英語学習をする上で役立つ機能が満載の英和辞典アプリとなっています。 ‹ 前全 36 ページ中 2 ページ目次 ›