iPadの使い方 iPhoneとは異なるiPad特有の使い方をどこよりも親切に分かりやすく解説。iOSのアップデートや新型iPadの発売にあわせて、定期的に内容を更新しています。 iPad OSで使える外付けストレージの選び方とは? 2019-11-14 10:43 iPad OSが登場し、外付けストレージを使ったファイル管理に対応したとされています。ところが、実際に使ってみると認識できないデバイスも少なくありません。そこで、どんな製品が使えるのか試してみました。今回は、USB-C端子を搭載しストレージを接続しやすいiPad Proを中心に解説しますが、Lightning端子搭載モデルについても広範に言及します。これから購入するのにおすすめのデバイスも紹介します。 iPadOSとは?──iPadの作業が捗る10個の新機能を解説 2019-10-19 10:04 iOSから独立し、iPad向けに作り変えられた「iPadOS」が登場しました。これまでのiPhoneはもちろん、iPadとも大きく違ったOSに進化しています。すでに試した人は、iPadの大きな可能性に気づいてワクワクしているかもしれません。今回は最新のiPadOS 13.1.2を使って、iPadOSの便利な新機能を見ていきましょう。 iPad(第7世代)レビュー:3万円台の最強コスパ、Smart Keyboard対応やiPadOSも魅力 2019-10-06 11:58 新しいiPadが登場しました。今回リリースされたのはそのままズバリ「iPad」という製品名で、スタンダードなiPadの7世代目モデルとなります。新モデルのiPadとしてはとても手ごろで、アップルがよりiPadの普及に力を入れようとしていることがわかります。もちろん、安価だから妥協すべき部分もあります。詳しくレビューしていきます。 iPhone・iPadでスクリーンショットを撮影する6つの方法 2019-07-30 17:43 iPhone・iPadのスクリーンショットの撮影方法を、機種ごとにざっくり解説します。iOSデバイスにおけるスクリーンショットの撮り方には、iPhone・iPad本体の通常操作による方法だけでなく、AssistiveTouchやMacを活用した特殊なやり方も存在するので、あわせて紹介します。 iPhoneでテレビを見る(視聴)方法まとめ──外付けチューナー/アプリ/レコーダーを使ってリアルタイム・録画視聴を楽しむ 2018-05-03 11:57 通勤中や休憩時間に、スポーツ中継やニュース番組などテレビを手元のiPhoneで見たいと思ったことはありませんか? ガラケーやAndroidスマートフォンにはワンセグやフルセグのテレビチューナーを内蔵しているモデルがありますが、iPhoneやiPadには搭載されていません。そこで本記事では、専用の外付けチューナーやレコーダー、アプリなどを利用して、iPhoneでテレビを視聴するための方法を詳しく紹介します。 iOS 11で大進化、iPadをパソコンのように使いこなす6つのコツ 2017-10-25 10:57 iPadをパソコン代わりに使っている人も少なくないはず。メールチェックやウェブの閲覧などにはこれまでも文句なしに役立ちましたが、iPadをよりパソコンに近づけつつあるiOS 11が登場し、使い勝手も一気に向上しています。本記事では、iPad+iOS 11をPCライクに使いこなすコツを紹介します。なかでもマルチタスキングは、パソコンのように使うには不可欠な機能であるため特に詳しく解説。そのほか、あまり知られていない機能や操作についても取り上げます。