au PAY スマホ決済サービス「au PAY」の情報をまとめています。 スマホ決済主要6社のポイント還元率 2020年最新まとめ、いま使うべきペイはどれ? 2020-07-02 14:40 本記事では、スマホ決済サービス各社の還元率をはじめ、最新動向や特徴をまとめて比較。今どのスマホ決済を使えばお得なのか詳しく解説します。 au PAY、通常時の還元ポイントを2倍に ローソンでは8倍 終了日未定 2020-04-09 17:23 KDDIは、スマホ決済サービスのau PAYによる生活応援キャンペーンを2020年4月13日から実施すると発表しました。au PAYが使える全加盟店で通常の2倍のポイントを、全国のローソンでは8倍のポイントを還元します。キャンペーン終了日は未定となっています。 au PAY、公共料金など請求書支払いが可能に 0.5%還元も 2020-03-31 16:43 スマホ決済サービスのau PAYは、請求書に記載されたバーコードを読み取ることで、公共料金などをいつでもその場でau PAY残高から支払える「au PAY請求書支払い」を3月31日から提供開始しました。支払い金額に対して0.5%(200円につき1ポイント)のポイントも還元されます。 【スマホ決済】今週の鉄板キャンペーン 少額ではメルペイ、高額ではau PAYを使うのがおトク 2020-03-16 16:03 今週(3月16日〜23日)のスマホ決済最注目キャンペーンは、最大50%還元の「メルペイフィーバー」と、au PAYで20%還元の「誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーン」。どちらか一方のみに参加するのではなく、それぞれのキャンペーンの「還元上限の違い」に着目して、1000円程度の少額決済ならメルペイ、3万円以内の高額の支払いならau PAYと、シーンごとに使い分けるのがおすすめです。 【スマホ決済】今週の鉄板キャンペーン メルペイで50%還元スタート、au PAYの毎週10億円は第4週目も早期終了か 2020-03-02 11:25 今週(3月2日〜8日)のスマホ決済最注目キャンペーンは、3月1日にスタートした「メルペイフィーバー」キャンペーン。 au PAYの毎週10億円キャンペーン、第3週目もわずか1日で終了 2020-02-24 19:02 KDDIは、スマホ決済サービスのau PAYで実施している「誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーン」の第3週目が2月24日(月)の23時59分で終了すると発表しました。 au WALLETポイントの使い方 おトクな交換や使い道まとめ 2020-02-24 12:14 au WALLETポイントは、1ポイントあたり1円相当の価値を有しており、auのスマホ決済サービス「au PAY」を通して現金同様に日常の買い物の支払いに利用できるほか、他のポイントサービスや商品などへの交換などにも対応しています。本記事では、au WALLETポイントの特徴を整理した上で、auユーザーとそれ以外のユーザーで異なるポイントの使い道について解説します。 【au PAY】毎週10億円キャンペーンの攻略法と注意点まとめ 2020-02-21 21:43 2020年2月10日から3月29日までの期間中、スマホ決済サービス「au PAY」で決済すると支払金額の20%相当のau WALLETポイントが還元される「誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーン」が実施されています。本記事では、au PAYによる毎週10億円キャンペーンの攻略法や、注意したい条件などについて紹介します。 au PAYの毎週10億円キャンペーン、1日の還元上限6000ポイントの制限追加 想定外の利用で 2020-02-20 12:25 KDDIは、スマホ決済サービスのau PAYで実施している「誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーン」において、2020年2月24日から再開するキャンペーン第3週目から1日の還元上限を6000ポイント/au IDまでに縮小する条件を追加すると明らかにしました。 au PAYの毎週10億円キャンペーン、第2週目が初日で速攻終了 次回は2月24日から 2020-02-17 16:22 KDDIは、スマホ決済サービスのau PAYで実施している「誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーン(以下、毎週10億円キャンペーン)」の第2週目が2月17日の23時59分で終了すると発表しました。第3週目は2月24日より再開します。 au PAYの毎週10億円キャンペーン、早くも1週目分が2月11日で終了へ 還元総額が上限に到達 2020-02-10 18:57 2020年2月10日に開始されたばかりのau PAY「誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーン」において、第1週目のキャンペーンが早くも2月11日23時59分59秒に終了予定であることが発表されました。これは、1週間あたりの還元総額が上限の10億円に到達する見込みとなったためです。 スマホ決済5社、セブン銀行ATMでの現金チャージで1000円分が当たるキャンペーン開始 2020-02-03 13:30 セブン銀行は、全国のセブン銀行ATMから対象のスマホ決済サービスに1万円以上チャージすると、抽選で5万名に1000円相当が当たる「セブン銀行ATMチャージキャンペーン」を実施します。キャンペーン期間は2020年2月3日から29日まで。 au PAYも「スーパーアプリ」目指す 決済・コマースはサービス名を「au PAY」ブランドに統一 2020-01-28 13:30 KDDIは2020年1月28日、「au WALLETアプリ」を「au PAYアプリ」に改称するともに、金融サービスに強い「スーパーアプリ」化する方針を発表しました。 au PAY、「誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーン」を実施 20%ポイント還元で最大7万円分 2020-01-28 10:55 KDDIはスマホ決済の「au PAY」において、期間中最大7万円相当のau WALLETポイントを還元する「誰でも!毎週10億円!もらえるキャンペーン」を実施します。 au PAY、ローソンで最大20%還元キャンペーンを実施 auユーザー以外も最大19%還元 2019-12-19 16:49 KDDIは、スマホ決済サービスのau PAYにおいて、全国のローソン(ナチュラルローソン、ローソンストア100を含む)で決済すると最大20%のポイントを還元するキャンペーンを実施します。キャンペーン期間は2019年12月20日から31日まで。 スマホ決済4社の加盟店アライアンス「MoPA」が活動終了、背景にLINE Payのサービス方針転換 2019-12-19 16:42 スマホ決済サービスを提供するLINE Pay、メルペイ、NTTドコモ、KDDIの4社は、加盟店アライアンス「Mobile Payment Alliance(MoPA)」に関する業務提携の解消に合意し、活動を2019年12月19日限りで終了すると発表しました。 au PAYにチャージする7つの方法──どれがお得で便利? メリット・デメリットを比較 2019-11-18 12:58 スマホ決済サービス「au PAY」におけるWALLET残高のチャージ方法は、クレジットカード、セブン銀行ATM、WALLETポイントや携帯料金との合算払いなど多彩な手段が用意されています。しかし、チャージ方法ごとに上限金額や利用条件、使える機能などが異なるため、パッと見でどれを選んだら便利なのか分かりにくいのが現状。そこで本記事では、それぞれのチャージ方法の特徴やメリット・デメリットをわかりやすく解説します。各チャージ方法を比較して、自分自身にとって使いやすい手段を選択しましょう。 au PAYのポイント還元はいつされる? 通常時やキャンペーンで異なる時期を総まとめ 2019-10-12 14:15 au PAYの利用特典として還元されるWALLETポイントは、決済してから加算されるまで、ある程度のタイムラグが発生します。「ポイントが還元されない」「いつ還元されるのか」と不安に感じる人も多いでしょう。本記事では、au PAYの基本ポイントをはじめ、主要キャンペーンやキャッシュレス還元事業など、au PAYのポイントの付与時期についてまとめました。 au PAYのポイント還元率まとめ──2月10日から3月29日までは20%還元 2019-10-02 16:29 会員の種類や三太郎の日などで還元率が大きく異なる、スマホ決済の「au PAY」。2019年10月1日以降は「キャッシュレス・消費者還元事業」によって、さらに還元率が複雑化し、分かりづらくなっています。 そこで本記事では、現状のau PAY還元率について整理した上で、10月以降のau PAY還元率をわかりやすく解説。実際に何円相当戻ってくるのかなどのケーススタディも載せています。 セブンイレブン、楽天ペイやd払いなど新たに4つのスマホ決済に対応 10月から 2019-09-09 16:36 セブンイレブンは、2019年10月1日よりau PAY、d払い、ゆうちょPay、楽天ペイ(アプリ決済)の国内4社のスマホ決済サービスに対応します。 au PAY(ペイ)の使い方──登録やチャージ・支払い方法、使える店まで 2019-09-03 17:23 スマホ決済サービスにおける各社の競争が加速するなか、2019年4月に満を持して参入したのがKDDIの「au PAY」です。 本記事ではまず、au PAYの利用条件やポイント還元率、使えるコンビニ・加盟店などについてわかりやすく整理。その上で、アプリのインストールや登録といった始め方、チャージや支払いなどの使い方を解説します。 「au PAY」と「au WALLET プリペイドカード」、auユーザー以外でも利用可能に 2019-08-28 12:07 KDDIは、同社が提供しているスマホ決済サービス「au PAY」および「au WALLET プリペイドカード」を2019年8月29日よりauを利用していないユーザーにも提供を開始します。 QRコード決済、総合満足度1位は「メルペイ」 利用頻度は「PayPay」がトップ 2019-07-18 17:29 MMD研究所が7月18日に発表した「2019年7月 QRコード決済の満足度調査」によると、総合満足度が最も高かったのは「メルペイ」、利用頻度が最も高かったのは「PayPay」という結果になりました。 au PAYが楽天ペイ加盟店で利用可能に 2019-06-26 11:28 楽天とKDDIは、2019年6月26日から楽天ペイ(アプリ決済)の加盟店でau PAYが利用できるようになったと発表しました。 スマホ決済「au PAY」の登録者が200万人を突破、サービス開始1カ月で 2019-05-14 19:46 KDDIは、2019年4月9日から提供開始したスマホ決済「au PAY」の登録者が5月13日に200万人に達したと発表しました。 スマホ決済「au PAY」が提供開始、最大26.5%還元のキャンペーンも 2019-04-04 17:23 KDDIは、バーコードやQRコードを使ったスマホ決済サービス「au PAY」を2019年4月9日から提供開始すると発表しました。そのほか、au WALLETアプリにポイント運用や少額ローンといった新サービスも追加されます。 JR東海のキヨスク、全店にLINE PayやPayPayなどスマホ決済を導入へ 2019-02-23 21:40 東海キヨスクが展開するJR東海エリアの売店「Kiosk」「Bellmart Kiosk」「GIFT KIOSK」「GRAND KIOSK」の全店舗で、2019年9月からスマホ決済サービスによる支払いができるようになります。 KDDIがスマートマネー構想、au WALLETアプリを「au PAY」など各種金融サービスの入口に 傘下の金融グループはauブランドに統合 2019-02-12 17:50 KDDIが、auユーザーにスマホ中心の決済・金融体験を総合的に提供する「スマートマネー構想」の始動を発表しました。新しいスマホ決済サービス「au PAY」をはじめ、au傘下の各種金融サービスを「au WALLET」アプリにひとまとめにします。