交通/乗換案内 乗換案内アプリのほか電車・バス・タクシーなど公共交通機関の利用に役立つアプリに関する記事を掲載しています。 シェアサイクルサービス おすすめ鉄板まとめ【iPhone/Android】 2020-12-02 14:06 シェアサイクルサービスは、自転車をレンタル(シェアリング)できるサービスです。「自転車を持っていないけど急きょ必要になった」「出張先や旅行先で少し離れた場所へ行くのに自転車を利用したい」といったシーンでは、シェアサイクルサービスを利用するのが便利でしょう。本記事では、おすすめのシェアサイクルサービスを4つ紹介します。 1アカウントで4台までレンタル可能、東京だけでなく全国に展開するシェアサイクルサービス「HELLO CYCLING」 2020-11-24 14:05 「HELLO CYCLING」(ハローサイクリング)は、ソフトバンクグループのOpenStreetが運営しているシェアサイクルサービスです。2016年11月に提供を開始しており、東京23区すべてにポートがあります。そのほかにも調布市や府中市、八王子市などを含め、全国各地にも幅広く設置されているのが特徴です。 料金は都内最安値、かんたん操作でスムーズに自転車をレンタルできる「PiPPA」 2020-11-23 15:26 「PiPPA」(ピッパ)は、IoT製品の開発・運営を行っているオーシャンブルースマート(東京・板橋)が運営しているシェアサイクルサービスです。東京の豊島区や板橋区を中心に展開していますが、北区や京都、宮崎、和歌山(有田)などの一部エリアでも利用可能です。 返却方法はポートで自転車の写真を撮るだけ、先進的なシェアサイクルサービス「LUUP」 2020-11-22 13:01 「LUUP」(ループ)は、2020年5月25日から渋谷区、目黒区、港区、世田谷区、品川区、新宿区の6エリアの一部で展開し始めている新しいシェアリングサイクルサービスです。現在はiOS版のアプリがリリースされていますが、Androidは未対応。ポート数は100箇所以上設置されており、都内を中心とした移動手段に便利です。 自転車保有台数は業界トップクラス、料金体系もわかりやすいシェアサイクルサービス「ドコモ・バイクシェア」 2020-11-21 11:08 NTTドコモの子会社が運営しているシェアサイクルサービス「ドコモ・バイクシェア」を紹介します。自転車台数は8400台、ポート数は840箇所と業界トップクラスのシェアを誇り、東京、埼玉、神奈川、札幌、静岡、名古屋、京都、大阪、福岡、沖縄などほぼ全国各地で利用できます。 カーシェアリングとは? 主要おすすめ6社を比較、実際の使い方も解説 2020-01-13 10:31 店頭でその都度手続きをしなくても、パソコンやスマホから予約するだけで簡単に車が借りられる「カーシェアリング」。買い物や送迎など、10分〜15分単位のちょっとした用事でも自家用車感覚で使えるのが魅力のサービスです。本記事では、カーシェアリングとはどんなサービスなのか、メリット・デメリットにわけて初心者向けに解説。具体的におすすめ6社を取り上げ、特徴を紹介しながら比較しています。気になる実際の利用手順もチェックしてみてください。 どれがおすすめ? ドライブレコーダーアプリを紹介【iPhone/Android】 2019-12-15 13:29 iPhoneやAndroidスマートフォン向けのドライブレコーダーアプリを紹介します。古くなったスマホをドライブレコーダーとして活用したい人も少なくないでしょう。しかし実際に使ってみると、さまざまな条件・制約があって、ちょっとしたハードルを越えなければなりません。それでも、うまく利用できれば重宝します。日常的に使うというよりも、レンタカーやカーシェアリングなどでの一時的な利用に向いているといえそうです。今回は、ドライブレコーダーアプリの現実的な使い道について解説します。 無料の乗換案内アプリ おすすめ鉄板まとめ【iPhone/Android】 2019-11-30 18:22 慣れない場所で電車やバスを使って移動したり、目的地までのルートを効率よく探したりするのは難しいものです。そんなとき、乗り換えをしっかりサポートしてくれるのが、乗換案内や時刻表のアプリです。終電や始発の時間も簡単にチェックできるので、いざというときにも頼りになります。本記事では、デザインの違いや機能面の違いがある5つの無料アプリを紹介します。メリット・デメリットなども参考にしながら、自分にピッタリの乗換案内・時刻表アプリを見つけてみてください。 Zenly(ゼンリー)の家やパソコン「マーク」の意味は? マーク表示を消す裏技も紹介 2019-06-27 11:49 Zenly(ゼンリー)のマップ上で、友達のアイコン付近に家やパソコンのマークを目にしたことはないでしょうか? 本記事では、ゼンリーで表示される家・パソコン・帽子マークがどのようなルールで表示されているのか、マークを自分で自由に設定変更できるのか、マークを消すことはできるのかについて解説します。 ソニー系タクシー配車アプリ「S.RIDE(エスライド)」が提供開始 2019-04-16 15:16 タクシー事業者向けプラットフォームを提供するみんなのタクシー社は2019年4月16日、タクシー配車アプリ「S.RIDE(エスライド)」の提供を開始したと発表しました。 Yahoo!乗換案内アプリ、バスユーザー待望の「バス停登録機能」が追加 2019-03-07 11:46 ヤフーが提供する無料の乗り換え検索アプリ「Yahoo!乗換案内」において、新たに「バス停登録機能」が追加されました。現在はiOS版のみの対応ですが、近日中にAndroid版でも利用可能になる予定です。 公式の「西武線アプリ」が配信開始、リアルタイム走行位置や降車駅お知らせなど多機能 2018-03-26 18:52 西武鉄道は2018年3月26日、列車のリアルタイム走行位置をはじめ、発車標、バス停留所の時刻表情報などニーズの高い情報を配信する公式アプリ「西武線アプリ」(iOS/Android)を提供開始しました。 遅れた電車の情報がわかる、鉄道会社アプリまとめ 『カレコ』で車をレンタルする方法──スマホから手軽に予約できるカーシェアリングサービス【iPhone/Android】 2018-03-05 10:44 近年は、車を持っていない人でも「カーシェアリング」という形で気軽にレンタルすることができます。最短30分など、短時間でも借りられるので、旅行やドライブ以外にも荷物の多い買い物や子どもの送り迎えなど、さまざまな用事で役立ちます。今回は、カーシェアリングサービス『カレコ』の利用方法を紹介します。 Yahoo!乗換案内アプリ、異常な混雑を予測して迂回ルートを提案する新機能 2018-02-19 17:17 ヤフーは乗換検索アプリ「Yahoo!乗換案内」の新機能として、コンサートなどのイベント開催による列車や駅の混雑を事前に予測する「異常混雑予報」の提供を開始しました。 東京都心の移動は「ドコモ・バイクシェア」の赤い自転車が便利すぎる──会員登録から借り方、返却までの使い方と料金プランを徹底解説 2018-01-04 10:15 ドコモ・バイクシェアの利用プランや使い方について徹底解説します。手順は詳しく説明しているので心配不要。自転車シェアリングの快適さを一度体感してみてください。 JR東日本、子どもが改札を通るとスマホに通知が届く「まもレール」を提供開始 月額500円から 2017-09-07 19:26 JR東日本とセントラル警備保障は共同で、SuicaやPASMOとスマホを活用した子ども見守りサービス「まもレール」の提供を10月1日から開始すると発表しました。 遅れた電車の情報がわかる、鉄道会社アプリまとめ【iPhone/Android】 2017-07-17 12:54 鉄道会社の公式アプリは運行情報のほかに遅延証明書やコインロッカーの空き状況も確認できる場合もあるので便利です。今回は、電車の運行情報がわかる鉄道アプリをまとめました。 「小田急」公式アプリが登場、リアルタイム走行位置や駅トイレの空き状況も確認できる 2017-06-02 19:32 小田急電鉄は2017年6月7日から、公式の「小田急アプリ」(iOS/Android)を配信開始すると発表しました。無料で利用できます。 東海道・山陽新幹線の予約ができる公式「EX予約アプリ」がリリース 2017-02-24 9:55 JR東海とJR西日本は、東海道・山陽新幹線の予約サービス「エクスプレス予約の公式スマホアプリ「EX予約アプリ」(iOS/Android対応)をリリースしました。 乗換案内アプリを徹底比較:Yahoo!乗換案内 vs ジョルダン乗換案内 vs 駅探【Android】 2017-01-25 5:37 外出や旅行で電車やバスなどの公共交通機関を利用する際に役立つのが、乗換案内系のアプリです。今回は代表的な3アプリ「Yahoo!乗換案内」「乗換案内(ジョルダン)」「駅探」を利用した上で、各アプリのデザインや機能面の違いなどを比較してみました。 「JapanTaxi(旧 全国タクシー)」の使い方、アプリの初期設定から呼ぶ方法まで【iPhone/Android】 2017-01-18 17:13 「JapanTaxi(旧 全国タクシー)」は、アプリだけでタクシーを呼べるサービスです。初期設定から実際に配車の予約をするまでを解説します。 「JR東日本アプリ」を解剖する:Suica残高から列車の混雑度、駅ロッカーの空きまでわかる 2017-01-07 19:43 JR東日本は、同社の列車・駅・店舗などの利用をスマホを通じてタイムリーにサポートする「JR東日本アプリ」を提供しています。同アプリでは各線の運行情報からコインロッカーの空き状況まで確認できる優れものですが、本稿ではそれら主要機能の便利な使い方について紹介します。 Uberのプロモーションコードを使って無料乗車する方法【iPhone/Android】 2016-06-30 13:39 都心で移動する際に、Uberを使っていつもとは違った日常を演出するのはいかがでしょうか。今回は、1500円分の無料乗車ができるプロモーションコードの使い方を解説します。 Uber、羽田空港の行き帰り乗車で片道2000円割引×10回のキャンペーン 3月31日まで 2015-02-27 9:33 出張や卒業旅行など、空港を利用する機会も増える季節。タクシー配車のUberは3月31日までの期間中、羽田空港への移動または羽田空港からの乗車において、ハイヤーの乗車料金を2,000円割り引くキャンペーンを実施しています。 JR西日本、遅れなどを速報する公式アプリ 「列車運行情報 プッシュ通知」をリリース 2014-06-30 10:10 JR西日本は、列車の遅れが発生または見込まれる場合に、タイムリーに運行情報をスマホへプッシュ通知するアプリを、7月1日よりApp StoreおよびGoogle Playにリリースする。 公式の「JR東日本アプリ」がいよいよ登場──1,700駅の案内図から運行情報、混雑度、エキナカクーポン、遅延証明書まで完全サポート 2014-03-04 19:47 JR東日本は、同社の列車・駅・店舗などの利用をスマートフォンを通じてタイムリーにサポートする、公式の「JR東日本アプリ」を3月10日よりiOSおよびAndroid向けにリリースする。 渋谷にCENTURYも呼べる、高級タクシー配車の「Uber」が4,000円分の無料キャンペーンを延長 2014-01-24 18:44 高級タクシー配車アプリの「Uber」は、初めて利用する乗客向けに4,000円分乗れる特典をプレゼントするプロモーションを、1月31日まで延長して実施すると発表した。なお、期間を過ぎた場合でも、通常の2,000円割引は適用される。 アプリでハイヤーが無料に? 高級タクシー配車の「Uber」がすごい 2014-01-09 15:54 高級タクシー配車の「Uber(ウーバー)」では、初めて利用する乗客向けに最大2,000円の割引プロモーションを実施しています。 安全第一、警察の交通取締中エリアに近づくとサウンドで教えてくれるアプリ「交通取締通知」がリリース 2013-12-24 15:28 ゼンリンデータコムは20日、警察の交通取締中エリアを通知するiPhoneアプリ「交通取締通知」をリリースした。 東京人は必須アプリに、「乗換案内」が都内700駅のトイレマップ収載や路線バス検索の無料化などに対応 2013-12-10 23:59 「乗換案内」アプリがメジャーアップデートされ(v1.7.0)、路線バス検索に対応したほか、書籍『ピンチ!マップ東京』の収載情報を搭載するなど、かなりのパワーアップをみせている。Android版から提供され、順次iPhone版でも利用可能となる。 「乗換案内」が大幅アップデート、路線図入力やLINE連携など多数の新機能 2013-10-09 14:02 定番の経路検索アプリ「乗換案内」が最新アップデートされ(Android版v1.6.4)、新機能が多く搭載されている。iPhone版も順次更新される予定。 英タクシーアプリ「Hailo」が日本上陸、スムーズな決済も可能 2013-09-24 5:20 英ベンチャー企業のHeiloは、スマートフォンを利用したタクシー配車支援アプリ「Hailo(ヘイロー)」について、日本で初めてサービスを開始する。 信頼性と速報性の公式「JR東日本 列車運行情報 プッシュ通知アプリ」がリリース、運転見合わせや遅れなどをタイムリーにお知らせ #Android #iPhone 2013-06-17 15:40 文字通り、JR東日本管内の在来線および新幹線の運行情報をプッシュ通知で知らせてくれる公式アプリが登場。路線、曜日、時間などの自分の都合に合わせて、通知の受信を設定が可能だ。 「渋滞ブラウザ 全国高速道路一般道渋滞情報」地図を操作して渋滞エリアを簡単にチェックできるアプリ #Android 2013-05-14 22:43 ドライブに出かける際に気になるのが渋滞。走り始めたものの、すぐに渋滞につかまり余計な時間を要しているようでは外出が台無しだ。だが「渋滞ブラウザ」を使えば、スマホで渋滞情報を手軽にチェックできる。 JALが「JALタッチ&ゴー」アプリをリリース、国内線の飛行機への搭乗が簡単に 2012-09-27 9:58 JALは9月26日、Android版のアプリ「JALタッチ&ゴー」をGoogle Playでリリースした。「JALタッチ&ゴー」を使えば、空港でチェックインせずにスマートフォンをかざすだけで飛行機へ搭乗できる。 名古屋鉄道がアプリ「名鉄 Touch」をリリース 2012-09-18 16:45 名古屋鉄道は9月18日、「名鉄 Touch」をリリースした。アプリでは「駅情報」「ダイヤ検索」「店舗検索」「残額照会」「『名鉄たまルン』会員に関する情報」の5つのサービスを利用できる。 アプリ「新幹線空席検索」スマホで空席情報を簡単チェック #Android 2012-04-12 10:40 アプリ名の通り、新幹線の空席情報を検索するのが用途。構造はシンプルで、乗車日や乗車時刻、乗車駅などの項目を入力し、検索ボタンを押すだけ。 「乗換案内」のアプリがアップデート、『Plusモード』に対応 2012-03-27 10:58 「乗換案内」のアプリの最新版が、3月26日にリリースされた。Google Playストアでアップデートできる。今回のアップデートで、有料機能である「Plusモード」に対応した。 アプリ「全国タクシー配車」の配車エリア拡大、名古屋、熊本、金沢、新潟で利用可能に 2012-01-18 12:39 日本交通株式会社は1月18日、アプリ「全国タクシー配車」の配車エリアを拡大すると発表した。本日18日より名古屋市と熊本市で利用可能、1月末より金沢市、3月より新潟市で利用可能になる。 アプリ「タイムズ駐車場検索」駐車場情報をリアルタイムで確認できる #Android 2012-01-02 21:02 「現在地」「駅名」「施設名」「駐車場の住所」から、タイムズ駐車場の情報を検索できる。GPS機能を利用してルート案内を使えば、現在地から駐車場までの道順をGoogleマップ上で示すので、道に迷っても安心。 アプリ「東京都内バスルート案内」圧倒的な情報量で、都内全域のバス路線を完全網羅 #Android 2011-12-27 4:11 東京都内を運行する乗合バスの時刻表や運賃、ルートなどを検索。対応エリアは23区内にとどまらず市部や隣接地域なども含む。 アプリ「全国タクシー配車」アプリだけでタクシーを呼べる #Android 2011-12-14 3:27 アプリ「日本交通タクシー配車」をリリースしていた日本交通株式会社が、全国のタクシー事業者10都市、13グループと提携。従来のアプリで利用できた東京、埼玉、神奈川に加え、札幌、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、福岡でもサービスを利用できるようになった。 Navitimeが電車の運行・混雑状況を共有するアプリ「こみれぽ」をリリース 2011-11-11 8:03 ナビタイムジャパンは10日、全国の路線や駅の混雑状況、電車遅延・運休などの運行情報を、ユーザーが投稿することで共有し合うコミュニケーションアプリ「こみれぽ」をAndroid Marketにリリースした。 アプリ「乗換案内」かんたんに経路探索ができる 2011-03-14 2:59 乗換案内では、日本全国の鉄道・飛行機を使った経路検索ができる。 乗換検索アプリ ランキング 2011.1 2011-01-09 22:44 特に都市圏で移動する際によく使われる電車などの乗換検索。「これがなければ生活できない」という方も多いのではないだろうか。上京して6年になる筆者も、未だに手放せないツールである。