学習/教育 学習や教育に役立つアプリに関する記事を掲載しています。 どれがおすすめ? 英語学習アプリ鉄板まとめ【iPhone/Android】 2020-10-24 14:37 学校のテストやTOEICの試験に向けて英語を勉強している人には、参考書などでの勉強とあわせて英語学習アプリを活用するのもおすすめ。スマホひとつで英単語の暗記や発音のチェックなどもおこなえて、通勤・通学時間やちょっとしたスキマ時間を有効活用できます。最初に設定した目標や自身の英語力に応じた問題を出してくれたり、ゲーム的な要素で楽しく学べるアプリも数多くあり、英語が苦手な人にもとっつきやすいはずです。本記事では、おすすめの英語学習・英単語アプリ、および英和辞書アプリをあわせて7本を紹介します。 知りたい単語をサクッと検索、無料で使えるシンプルな英和・和英辞典アプリ「英辞郎 on the WEB(アルク)」 2020-10-19 17:10 英会話学習オンラインサービス大手のアルクが運営する無料で使える英和・和英辞典アプリ「英辞郎 on the WEB(アルク)」を紹介します。シンプルな検索機能で、わからない英語をサクッと調べたいときに役立ちます。 リスニングが苦手な人におすすめ、例文読み上げを自分でアレンジできる「ターゲットの友 英単語アプリ」 2020-10-18 10:34 旺文社が提供している英単語アプリ「ターゲットの友 英単語アプリ」を紹介します。『英単語ターゲット1900』『TOEIC L&Rテスト英単語ターゲット1100』など5冊の書籍に掲載されている英単語をアプリ上で学習できます。例文の再生パターンを登録して学習しやすい方法を試せる点など、リスニングが苦手な人におすすめです。 ネイティブな英語を学習できる、高機能な英和辞典アプリ「ロングマン英和辞書」 2020-10-17 12:29 アプリ版「ロングマン英和辞書」はペーパー辞書の内容すべてを収録したフルカラー版で、日常で実際によく使われている話し言葉や書き言葉が充実しています。単語の確認だけでなく、4万8000の音声ファイルが使え、関連した英文や発音のチェックなど英語学習をする上で役立つ機能が満載の英和辞典アプリとなっています。 TOEICの問題を手軽に学習、苦手問題の復習もできる「1タップスタディ for TOEIC TEST」 2020-10-16 13:43 TOEICのPart5で登場する問題500問を集中的に学習できるシンプルなアプリ「1タップスタディ for TOEIC TEST」を紹介します。穴埋め形式の設問が表示され、4択で回答を選択。回答すると正解・不正解とともに翻訳と解説が表示されます。 リスニング機能はバックグラウンド再生に対応、スピーキング学習もできる「英語の友 旺文社リスニングアプリ」 2020-10-14 12:28 リスニング学習を強化したい人に役立つアプリ「英語の友 旺文社リスニングアプリ」を紹介します。旺文社が発行している「でる順パス単」などの英語書籍100冊以上の英文や英単語を音声で学習することができます。 スキマ時間に最適、知らない英単語を効率的に学習できるアプリ「mikan」 2020-10-12 12:42 日常英会話をはじめ、ビジネスや大学受験、TOEICの受験者などが幅広く学べる英単語アプ「mikan」を紹介します。 ゲーム感覚で楽しく外国語学習、苦手意識のある人でも取り組みやすいアプリ「Duolingo」 2020-10-10 10:36 レッスンの学習回数に応じてポイントを貰えたりアイテムを購入できたりして、英語をはじめとした外国語をゲーム感覚で楽しく学ぶことができるアプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」を紹介します。 小学生向け無料学習アプリ おすすめ鉄板まとめ【iPhone/Android】 2020-06-04 14:42 遊び感覚で気軽に使える無料の小学生向け学習アプリ。小学校の必修教育科目であるプログラミングが学べるものから、質の高い教育コンテンツが楽しめるもの、授業の予習・復習に役立つものまで、ニーズに合わせたさまざまなアプリを紹介します。 学年・教科別に単元学習ができる、復習にぴったりのゲーム感覚アプリ「ビノバ」シリーズ 2020-06-02 16:08 「ビノバ」シリーズは、小学生向けの学習アプリ。国語・算数・理科・社会・英語、5教科のアプリが学年ごと、個別に提供されています。かわいらしいキャラクターが多数登場し、ゲーム感覚で楽しみながら学習できる内容です。 NHKの教育動画アプリ、先生や友達ともプレイリストを共有できる「NHK for School」 2020-05-31 11:38 「NHK for School」は、その名のとおりNHKの教育コンテンツを配信する学習動画アプリ。配信されているのは学校の教材でも使われているNHKの動画コンテンツで、子どもにも安心して視聴させることができます。 小学校で習うすべての漢字をカバー、反復学習に最適なアプリ「小学生手書き漢字ドリル1026」 2020-05-30 14:04 「小学生手書き漢字ドリル1026」は、小学校6年間で習う漢字全1026字すべてを学習できるアプリです。1つのアプリで1年生から6年生まで学年別に学習できるので、進級前後などの予習や復習にも役立ちます。 小学1〜5年生に対応、算数の予習・復習に最適な学習アプリ「楽しい小学校 算数」 2020-05-29 12:35 「楽しい小学校」シリーズは、小学生向けの算数学習アプリです。小学校1年生~5年生までの算数ドリルが学年別のアプリで提供されていて、全国の標準的な授業進度に合わせて月別学習をすることができます。 小学校低学年から使える無料のプログラミング学習アプリ「プログラミングゼミ」 2020-05-26 18:22 DeNAが提供する「プログラミングゼミ」は、小学校低学年向けのプログラミング学習アプリ。公立小学校の1年生から3年生向けに実施されたプログラミングの授業を通じて生まれた教材で、現場の先生や子どもたちの意見を取り入れて開発されています。 英語や絵本、ひらがなまで30種類以上のアプリが使い放題、ドコモの知育サービス「dキッズ」 2020-05-16 12:59 「dキッズ」は、ドコモが運営する0歳〜12歳向けの知育アプリ提供サービス。豊富な知育ジャンルを網羅する30種類以上のアプリが月額409円(税込)で使い放題です。ドコモユーザー以外も初回31日間は無料で利用できます。 星座アプリ おすすめ鉄板まとめ【iPhone/Android】 2019-12-28 16:38 星座の名前を調べるのに便利なのが星座表アプリです。スマホのGPSやコンパスを利用して、今いる位置から観測できる星座をみつけたり、星座や惑星の基礎情報や星座にまつわるギリシャ神話などを学べたりします。本記事では、天体観測のお供になる星座表アプリや、星座の知識を図鑑風にまとめた学習アプリでおすすめできる5本を紹介します。 受験生は必見? 電子参考書が定額読み放題のサブスクサービス「ポルト」とは 2019-12-22 10:34 今回は、大学合格を目指す学生にうれしい日本初となる大学受験用参考書のサブスクリプションサービス「ポルト」について紹介します。月額980円で、KADOKAWAや学研プラスなど各出版社から出ている5教科30冊(英語、数学、国語、社会、理科)、総額3万5000円以上の参考書が読み放題に。スマホアプリなら荷物にならず、いつでも読めるので、スキマ時間の学習にも役立ちます。 ARモードや人工衛星の通過通知が便利、星を音で表現する星座アプリ「スカイ・ガイド」 2018-05-05 16:45 天体観測に使える星座アプリはいくつも出ていますが、実用的な機能を備えながら、宇宙への興味をかきたててくれるアプリは少ないように思います。今回紹介する「スカイ・ガイド」(iOS)は、洗練されたビジュアルとシンプルな使い勝手を持つ星座アプリ。キャンプなどに持っていって天体観測をするのにぴったりです。 スマホをかざして星座を探す、宇宙を身近に感じる天体観測アプリ「Star Walk 2」 2018-03-30 7:55 「Star Walk 2」はGPSを利用して、現在地から見える星空をリアルタイムに表示します。これさえあれば、晴れていても、曇っていても、星や星座を誰でもすぐに探し出せます。 100覚えたことを忘れず100残せる? 忘却曲線に基づいた暗記アプリ「reminDO」 2017-12-29 8:38 「reminDO」は、ToDoリストを使うような感覚で、記憶を強化できるiPhoneアプリです(ウェブ版とChrome拡張もあり)。特長は、忘れたくない事柄をしっかり記憶に定着できるように脳科学的なアプローチを採用している点。試験勉強や学力向上にはもちろんですが、本や講義の要点を記録したり、ひらめきを書きとめたり、忘れないメモアプリとしての使い方もできます。 「アルゴリズムの勉強をした気になれる」だけじゃない、アニメーションで理解できる学習アプリ「アルゴリズム図鑑」 2017-10-31 18:17 「アルゴリズム」という言葉を聞くだけで拒否反応を示してしまう人もいるかもしれません。そんな人でも大丈夫。「アルゴリズム図鑑」は、プログラミングの知識がまったくなくても、アルゴリズムを理解できるように工夫されたアプリです。 ピアノの先生:音源も楽曲も豊富、遊びながら音感を鍛えよう 2014-02-17 14:34 「ピアノの先生」は、ディスプレイに鍵盤を表示し、実際の演奏さながらの鍵盤をタッチして演奏できるアプリ。単に演奏して楽しむということだけでなく、自分のレベルに合った難易度の楽曲を選んで練習することができる。 Umano:無料でもスゴすぎる、エンドレスに英語リスニング力を鍛えられるニュース朗読アプリ 2014-02-06 12:24 Umanoは、キュレーションされた海外の有名メディアが配信するニュース記事を、英語ネイティブのナレーターが朗読してくれるニュースリスニングアプリだ。 これは使える!暗記用アプリ「AnkiSnap」で赤いシートともオサラバ? 2013-10-09 20:27 こんなアプリが学生時代に欲しかった。そう思わせられる暗記用iPhoneアプリ「AnkiSnap」がリリースされた。Android版も12月中旬に公開予定。 受験生必見、大学公式アプリ まとめ 2012-08-19 16:45 大学の公式アプリが続々とリリースされている。オープンキャンパス用のアプリから現役大学生に向けたアプリまで、目的は様々。現役の学生やOBにとってはもちろん、大学受験生にとっても公式アプリはチェックしておきたい情報だろう。 アプリ「Sky Map」夜空の星を眺めよう #Android 2012-01-15 23:03 スマホを向けた方向にある星座や惑星を示すので、星を観測する際に役立つ。磁気補正機能により、位置を把握している。 アプリ「SPI Training」就活生必携のSPIトレーニングアプリ #Android 2011-12-01 17:48 就活対策に使えるSPIテスト用トレーニングアプリ。言語系3タイプの問題に対応する。 オシャレな女性が発音までする「美女単」で、英単語を学習 2011-11-02 14:28 渋谷や原宿を歩いていたオシャレな女性たちが、写真と発音で英単語の学習をサポート。登場する女性の数は225人。そんなアプリが、アンドロイドマーケットに登場した。