決済 スマホで買い物などの決済ができるアプリに関する記事を掲載しています。 Kyash(キャッシュ)の使い方 入門ガイド──リアルカードや利用上限額、還元率アップの技まで 2019-10-29 17:57 「Kyash(キャッシュ)」は個人間送金と決済ができるウォレットアプリ。かんたんにバーチャル上にVisaブランドのカードを発行でき、Amazonや楽天、メルカリなどの多くのオンラインショップで利用できます。また、プラスチック製のリアルカードを発行すれば、全国のVisa加盟店でクレジットカードとほぼ同じように使えます。最大のメリットは、最大1%の高還元ポイントバック。さらにクレジットカードとうまく併用することで、2%以上の還元率も実現できます。とはいえ、バーチャルカードやモバイル決済といったサービスにあまり馴染みのない人も多いでしょう。そこで本記事では、Kyashで何ができるのかという基本や特徴から、還元率をアップさせるテクニックまで総合的に解説します。 【最新】PayPay(ペイペイ)のチャージ方法 全まとめ 手数料なし、上限額なども解説 2019-10-11 13:11 スマホ決済サービスのPayPay(ペイペイ)では、あらかじめ残高に「チャージ」しておくことで決済時に支払金額を差し引いて買い物ができます。クレジットカードを設定してPayPayで決済することも可能ですが、Yahoo!JAPANカード以外のクレジットカードは決済時に還元(PayPayの利用特典)を受けられません。一方、チャージしてPayPay残高から支払えば、通常1.5%の還元が付与されるメリットがあります。本記事では、PayPay残高にチャージできる「銀行口座」「Yahoo! JAPANカード」「セブン銀行ATM」「ヤフオクの売上金」「ギフトカード」「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」による6つの方法について解説します。 メルペイ還元率まとめ──キャッシュレス還元事業により最大5%のポイントが貯まる 2019-10-03 18:09 メルペイは、メルカリの子会社が2019年2月から運用開始したスマホ決済サービス。10月1日にスタートした「キャッシュレス・消費者還元事業」によって、対象店舗でのメルペイ利用で2%か5%のポイントが貯まります。本記事では、10月以降のメルペイのポイント還元率について、ケーススタディを含めて詳しく解説。対象となる決済方法やポイントの有効期限など、チェックしておきたい情報も載せています。 au PAYのポイント還元率まとめ──最大24%還元も実現可能 2019-10-02 16:29 会員の種類や三太郎の日などで還元率が大きく異なる、スマホ決済の「au PAY」。2019年10月1日以降は「キャッシュレス・消費者還元事業」によって、さらに還元率が複雑化し、分かりづらくなっています。 そこで本記事では、現状のau PAY還元率について整理した上で、10月以降のau PAY還元率をわかりやすく解説。実際に何円相当戻ってくるのかなどのケーススタディも載せています。 d払いのポイント還元率まとめ──20%還元キャンペーン時なら利用メリット大 2019-10-02 12:49 2019年10月1日から消費税率の引き上げと同時に実施されている「キャッシュレス・消費者還元事業」(以下、還元事業)。キャッシュレス手段で決済すると、国がポイント還元を支援してくれる制度です。ドコモが提供しているスマホ決済サービス「d払い」も、還元事業の対象サービスに含まれています。そこで本記事では、d払いの基本的な還元率に加えて、還元事業のポイント還元の対象になった場合にどのくらいのポイントが還元されるのかを解説します。 ポイント還元の対象店舗が一目瞭然? 経産省公式のキャッシュレス還元マップアプリとは 2019-09-24 19:16 2019年10月1日から適用された消費税率の引き上げに伴い、経済産業省が実施している「キャッシュレス・消費者還元事業」。一部の店舗でキャッシュレス手段による決済を利用すると、国からポイント還元が支援される制度です。経済産業省では、どの店舗が還元事業の対象なのか、還元率は何%なのかを地図上に表示する公式の「ポイント還元対象店舗検索アプリ」を提供しています。本記事では、このマップアプリの活用方法について紹介します。 楽天ペイ、還元率が実質5%に 10月1日から全店舗で 2019-09-15 18:22 スマホ決済の楽天ペイは、2019年10月1日に国によるキャッシュレス・消費者還元事業が開始されることに伴い、ポイント還元率や還元方法を変更します。キャンペーンを通じて還元率が従来の0.5%から実質5%に引き上げられますが、楽天ペイ自体の還元を受けるには事前エントリーが必要になります。 au PAY(ペイ)とは──特徴やチャージ・支払い方法、使えるコンビニ・加盟店まで 2019-09-03 17:23 スマホ決済サービスにおける各社の競争が加速するなか、2019年4月に満を持して参入したのがKDDIの「au PAY」です。 本記事ではまず、au PAYの利用条件やポイント還元率、使えるコンビニ・加盟店などについてわかりやすく整理。その上で、アプリのインストールや登録といった始め方、チャージや支払いなどの使い方を解説します。 【最新】楽天ペイの注目キャンペーン情報まとめ【即時更新】 2019-08-08 12:48 「楽天ペイ」は、楽天が提供するスマホ決済サービス。PayPayやLINE Payと並んで利用者数が多いとされ、使える店舗も充実しています。さまざまなキャンペーンが随時開催されており、見逃さずお得に使いたいものです。本記事では楽天ペイで実施中、もしくは近く実施予定の注目キャンペーンをピックアップ。キャンペーンの内容はもちろん、エントリーページや注意点などについてもまとめました。 セブンペイ、9月30日でサービス終了 被害金額は全額補償、未使用のチャージ残高も払い戻しへ 2019-08-01 16:41 セブン&アイ・ホールディングスは、傘下のセブン・ペイが運営するスマホ決済サービス「7pay(セブンペイ)」の一部アカウントに不正アクセスが発生した事案を受け、2019年9月30日24時をもって7payのサービスを廃止すると発表しました。 【PayPay】ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い(携帯料金と合算)でチャージする方法 2019-07-30 15:45 スマホ決済のPayPay(ペイペイ)は、2019年7月29日から「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」によるチャージに対応しました。ソフトバンクとワイモバイルのユーザーは、チャージ金額を毎月の携帯電話料金と合算して後払いできます。本記事では、PayPayにソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを連携(設定)してチャージする方法を解説します。 FamiPay(ファミペイ)の使い方 超入門──チャージや支払い方法、還元ボーナス、Tポイントとの併用なども解説 2019-07-28 12:52 ファミリーマートが提供している「FamiPay」は、ファミペイアプリに内蔵されたスマホ決済サービスです。FamiPayで決済すれば残高に交換できるFamiPayボーナスが還元されたり、クーポンも随時配布されたりなど、ファミマユーザーにとっては重宝するスマホ決済です。本記事では、FamiPayの登録方法やチャージする方法、決済する方法、クーポンを利用する方法など基本的な使い方を解説します。お得なキャンペーン情報も紹介しています。 セブンペイで不正利用が発生、クレカでのチャージを一時停止 2019-07-03 18:33 7月1日に提供開始したセブンイレブンのスマホ決済サービス「7pay(セブンペイ)」において、不正アクセスが発生していることが明らかになりました。提供会社のセブン・ペイはユーザーに注意喚起するとともに、クレジットカードによるチャージ機能を停止しています。 楽天ペイにラクマの売上金をチャージして使う方法 2019-06-28 18:20 フリマアプリの「ラクマ」の売上金は、そのままラクマ上での決済に使用したり、楽天キャッシュ(楽天の電子マネー)にチャージしたり、銀行口座に振り込んで現金化したりできます。なかでもメリットが大きいのが、売上金を楽天キャッシュにチャージし、それをスマホ決済「楽天ペイ」の支払いに使う方法です。本記事では、ラクマの売上金を楽天ペイ(楽天キャッシュ)にチャージして使うメリットや、その方法について解説します。 LINE Pay、マイカラーのインセンティブをLINEポイントからLINE Payボーナスに変更へ 2019-06-28 11:50 スマホ決済サービスのLINE Payは、インセンティブプログラム「マイカラー」において、決済時に付与されるインセンティブをLINEポイントからLINE Payボーナスに変更します。変更時期は8月1日から。 PayPay、8月の20%還元キャンペーンはコンビニ・飲食店・スーパーが対象【ワクワクペイペイ】 2019-06-28 11:14 スマホ決済サービスのPayPayは、8月に実施する「ワクワクペイペイ」のキャンペーン内容が、ランチタイムに対象となる飲食店、スーパーマーケット、コンビニで決済すると最大20%還元となることを発表しました。また、一部ユーザーを対象に「PayPayチャンス」の当選確率が2倍になるキャンペーンも実施します。 au PAYが楽天ペイ加盟店で利用可能に 2019-06-26 11:28 楽天とKDDIは、2019年6月26日から楽天ペイ(アプリ決済)の加盟店でau PAYが利用できるようになったと発表しました。 スターバックス、アプリで事前に注文・決済できる「モバイルオーダー&ペイ」開始 都内56店舗から順次導入 2019-06-25 16:28 スターバックスは、スマホアプリを通じて商品を購入・決済までを事前に完了し、店舗で商品を受け取れる「Mobile Order & Pay(モバイルオーダー&ペイ)」の導入を発表しました。2019年6月26日より、東京都内の56店舗を皮切りにサービスを開始します。 LINE Pay・PayPay・メルペイがセブンイレブンで最大20%還元、初の3社合同キャンペーン実施 2019-06-24 16:02 スマホ決済のLINE Pay(ラインペイ)、PayPay(ペイペイ)、メルペイは、セブン-イレブンで各サービスで決済をすると、支払い金額の20%が還元される「最大20%戻ってくる!キャンペーン」を3社合同で2019年7月11日〜7月21日の期間実施すると発表しました。 メルペイ「ポイント」の使い道──支払い方法や有効期限、残高チャージとの違いなど解説 2019-06-24 15:34 メルカリのポイントは1P=1円としてメルペイのiDやコード決済、メルカリ内の買い物に利用できるほか、iOSユーザーはモバイルSuicaへのチャージに充てることも可能です。ただ、メルペイは開始間もないサービスで不慣れな人も多く、ポイントの使い方に迷っている人もいるでしょう。本記事では、メルカリポイントの使い道とそれぞれの利用手順をわかりやすく紹介。加えて、メルペイ残高と売上金から購入したポイント、キャンペーンで獲得したポイントの違いや有効期限などの注意点まで、詳しく解説します。 d払い、7月から20%還元キャンペーン実施 最大1万dポイントを付与 2019-06-24 13:11 NTTドコモはスマホ決済のd払いにおいて、「d払い20%還元キャンペーン」を2019年7月1日〜31日に実施します。キャンペーン期間中、通常の商品購入時に付与されるdポイントに加えて、支払い金額の20%分のdポイントが還元されます。事前エントリーの開始は6月24日から。 メルペイスマート払い(後払い)を攻略する──支払い・精算方法から手数料、上限金額、解約まで 2019-06-21 18:09 実店舗やメルカリ内での購入代金を、使った分だけ翌月にまとめて後払いできる「メルペイスマート払い」機能。スマート払いを利用するには、いくつかの条件を満たさなければならず、また利用上限額や手数料、支払い方法など、あと払い独自のルールも存在するので、利用前に確認しておきたいところ。本記事では、メルペイスマート払いの仕組みや利用条件から、その支払い方法、解除方法、限度額の変更方法まで、気になるポイントや疑問点を解説します。 LINE Pay、6月の「Payトク」キャンペーン第2弾はコンビニが対象 最大20%還元、初めての決済でクーポンも配布 2019-06-14 18:53 スマホ決済サービスのLINE Pay(ラインペイ)は6月23日〜30日までの期間中、コンビニ5社を対象に支払い金額の実質最大20%分を還元する「Payトク コンビニ祭」を実施します。また、キャンペーン期間中に初めてLINE Payで決済したユーザーには、コンビニ5社で使えるLINE Payクーポンも配布されます。 メルペイが50%ポイント還元キャンペーン実施、セブンとファミマは還元率70%に あと払い決済で 2019-06-14 12:02 スマホ決済のメルペイは、「あと払い」を利用して決済すると支払い金額の50%のポイントが還元される「まるっと半額還元キャンペーン」を実施します。キャンペーン期間は6月14日〜30日まで。 メルペイ、上限5万円の「後払い」サービス提供開始 残高なしでも実店舗での決済が可能に 機種変更時にPayPay(ペイペイ)のアカウント・残高を引き継ぐ方法 電話番号が変わるときは要注意 2019-06-12 16:57 スマホ決済サービスの「PayPay」を利用している人の中には、機種変更した際にアカウント情報が新端末に移行できるかどうか心配になってしまう人も多いのでしないでしょうか。引き継ぎがしっかりとできていれば、PayPay残高なども新しい端末に引き継ぐことができます。引き継ぐ手順も、電話番号が変更になるかならないかによって異なります。本記事では、機種変更時に電話番号が変わらなかった場合と変わった場合のそれぞれの引き継ぎ方法を解説します。 Origami Pay、家電量販店での初回決済で10%オフのキャンペーン実施 ビック・ヤマダ・ケーズ・エディオンが対象 2019-06-10 16:42 スマホ決済サービスのOrigami Pay(オリガミペイ)が、対象の家電量販店で決済すると各店での初回支払い金額が10%オフになるキャンペーンを実施しています。キャンペーン期間は6月12日から25日まで。 PayPay(ペイペイ)のオンライン決済の使い方──対応ストアや支払い方法、還元率・キャンペーン等での注意点 2019-06-09 11:05 スマホ決済サービスのPayPay(ペイペイ)は、2019年6月にオンライン決済にも対応しました。「Yahoo!ショッピング」など一部のヤフー関連サービスでは、オンライン決済による支払いが可能となっています。本記事では、PayPayのオンライン決済が利用できるネットショッピングはもちろん、実際の使い方や、還元率・キャンペーン利用時などの注意点について解説します。 楽天ペイで「Suica」の発行・チャージが可能に Android端末限定、来年春から対応 2019-06-05 16:58 JR東日本と楽天ペイメントは2019年6月5日、キャッシュレス化推進に向けて連携を図ることを発表しました。スマホ決済サービスの楽天ペイとSuicaが連携し、2020年春より楽天ペイアプリ内でSuicaの発行およびチャージが可能となります。 PayPay、7月の最大20%還元キャンペーンは飲食店・スーパーが対象に【ワクワクペイペイ】 2019-06-05 15:29 スマホ決済サービスのPayPayは、7月の「ワクワクペイペイ」を飲食店やスーパーマーケットを対象に実施します。7月1日〜7月31日のキャンペーン期間中、11時〜14時までにPayPay加盟店の飲食店またはスーパーマーケットで決済すると最大で支払い金額の最大20%がPayPayボーナスとして付与されます。また、一部ユーザーは「PayPayチャンス」の当選確率が2倍になります。 メルペイでコンビニの人気商品が11円に、セブンイレブン・ファミマ・ローソンで使えるクーポン配信 2019-06-04 12:48 スマホ決済サービスのメルペイが、セブンイレブンなどコンビニの人気商品が11円(税込)から購入できるクーポンを配信しています。配信期間は2019年6月4日〜6月17日まで。 今回配信されるクーポンは以下の通り。クーポンは期間中1回限り利用可能です。 【最新】PayPay(ペイペイ)で注目のキャンペーン情報まとめ【即時更新】 2019-06-01 10:53 【12月6日更新】ヤフーが展開するスマホ決済サービスのPayPay(ペイペイ)では、お得なキャンペーンを次々に開催しています。本記事では、PayPayが実施中もしくは実施予定の注目キャンペーンについて、最新情報を一覧でわかりやすくまとめています。 PayPay、8月から残高種別に「PayPayボーナスミニ」を追加 ヤフー関連サービスでのオンライン決済時に付与 2019-05-31 19:24 スマホ決済サービスのPayPayは、Yahoo!ショッピングやヤフオク!などヤフー関連サービスにおけるキャンペーンで付与していた期間固定Tポイントを、2019年8月よりPayPayボーナスまたはPayPayボーナスミニに変更します。また、ヤフー関連サービスでの決済時に付与するPayPayボーナスを当初予定していた決済額の0.5%から1%に引き上げます。 PayPay(ペイペイ)が使えるコンビニまとめ──支払い・チャージ方法なども解説 2019-05-31 14:04 スマホ決済のPayPay(ペイペイ)は日本各地で対応店舗が拡大しており、中でもコンビニで利用する人も多いのではないでしょうか。ただ、どのコンビニでPayPayが使えるのか、どうやって支払うのか、チャージはできるのかなど、迷っている人も少なくないでしょう。本記事では、ファミリーマートやローソンなどPayPayが使えるコンビニをまとめて紹介するほか、各コンビニでの決済(支払い)・チャージ方法について解説します。 Google Payが「iD」に対応 SMBCデビットとライフカードで利用可能 2019-05-29 16:02 ドコモが提供する非接触型決済サービス「iD」は2019年5月29日、Googleの決済サービス「Google Pay」に対応しました。現時点での対応カードは、「SMBCデビット」と「ライフカード」となります。 PayPay(ペイペイ)でオートチャージを設定する方法、銀行口座やヤフーカードから残高を自動でチャージ 2019-05-28 17:57 スマホ決済のPayPay(ペイペイ)がオートチャージ機能に対応しました。iOSおよびAndroid版アプリのバージョン1.22以上で利用できます。オートチャージ設定をオンにすると、PayPay残高が設定した金額を下回ったときに銀行口座またはYahoo! JAPANカードから自動的に指定金額がチャージされるようになります。 PayPay、オンライン決済に対応 Yahoo!ショッピングやヤフオクなどで利用可能に 2019-05-21 17:05 スマホ決済のPayPay(ペイペイ)が「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」「LOHACO」でのオンライン決済に対応します。対応開始時期はYahoo!ショッピングとヤフオク!が2019年6月3日、LOHACOが6月18日が予定されています。 セブン-イレブン、バーコード決済に対応 LINE Pay・PayPay・メルペイ・7payなどが7月1日から使える 2019-05-21 15:12 セブン-イレブン・ジャパンは、全国のセブン‐イレブン店舗(2万925店)で2019年7月1からバーコード決済に対応すると発表しました。セブン&アイグループ独自のバーコード決済「7pay(セブンペイ)」に加えて、「PayPay」「LINE Pay」「メルペイ」の国内3社、および「アリペイ」「WeChat Pay」の海外2社のサービスに対応します。 QUOカードPay(クオカードペイ)の使い方──利用できる店や購入・プレゼント・残高登録する方法などを解説 2019-05-18 16:06 本記事では、2019年3月14日にリリースされたスマホ決済サービス「QUOカードPay」について紹介します。QUOカードはプリペイドカードとしておなじみですが、QUOカードPayはスマホ上で利用することができます。コンビニでの決済に利用したり、QUOカードのようにプレゼントとして相手のスマホに贈ったりすることもできますが、実際に利用できる店舗や使い方などを解説します。 ドコモ、スマホ決済「d払い」を今秋に大幅拡充 事前注文などができるミニアプリ機能、チャージやdポイント送付なども可能に 2019-05-16 20:07 NTTドコモはスマホ決済サービスのd払いにおいて、「ウォレット」機能や「ミニアプリ」機能、「QRコードの読み取り決済」機能などを2019年6月以降より順次追加します。また、1つのQRコードで複数事業者の決済サービスを利用できる「クラウドペイ」への対応も5月16日より開始しました。 スマホ決済「au PAY」の登録者が200万人を突破、サービス開始1カ月で 2019-05-14 19:46 KDDIは、2019年4月9日から提供開始したスマホ決済「au PAY」の登録者が5月13日に200万人に達したと発表しました。 PayPay(ペイペイ)の使い方 超入門──登録から支払い方法、新機能まで全解説 2019-05-09 20:38 コンビニや家電量販店、スーパーなどの実店舗で使えるスマホ決済サービスは様々な種類がありますが、100億円還元キャンペーンで何かと話題になった「PayPay(ペイペイ)」も代表的なものの一つです。本記事では、PayPayとはどんなサービスなのか、そして利用登録からチャージ、支払い、友人に送金する方法など、幅広くかつやさしく使い方を解説します。PayPayを初めて利用しようという人はぜひ参考にしてください。最新のお得なキャンペーン情報も見逃せません。 「ゆうちょPay」サービス開始、銀行口座直結型のスマホ決済 新規登録で現金500円プレゼントも 2019-05-09 14:47 ゆうちょ銀行のスマホ決済サービス「ゆうちょPay」の提供が始まりました。iOSまたはAndroid版アプリを新規ダウンロードして利用登録すると、現金500円がもらえるキャンペーンも実施しています。 Origami Pay、松屋での決済が190円オフとなるキャンペーン実施 プレミアム牛めしの並盛が実質半額に 2019-05-07 15:58 スマホ決済サービスのOrigami Pay(オリガミペイ)は「オリガミで、半額。」キャンペーンの第7弾として、松屋など松屋フーズの系列店で、300円(税込)以上の支払いが毎回190円オフとなるキャンペーンを実施します。期間は5月8日〜5月14日まで。 楽天ペイの使い方 超入門──メリットや登録、支払い方法、ポイント還元まで解説 2019-04-29 10:10 スマートフォンを使って飲食店やコンビニなどで使える決済方法は日増しに多くなっています。なかでも、国内利用者数や加盟店舗がトップクラスの「楽天ペイ」は、主要なスマホ決済サービスの一つです。楽天ペイとはどんなサービスなのか、登録方法から使い方まで詳しく紹介します。 メルペイの使い方 超入門──iD決済やコード払い、チャージなど 2019-04-27 14:52 メルカリでの売上金を出金しなくてもコンビニやスーパー、飲食店など全国約90万店舗で現金同様に使えるサービス「メルペイ」。本記事では、メルペイとはどんなサービスなのか、またチャージの方法やメルペイ残高の使い道などをわかりやすく解説します。 メルペイ、50%還元の太っ腹キャンペーンをGWに実施 セブンイレブンでは70%還元 2019-04-26 11:33 スマホ決済のメルペイが、4月26日〜5月6日までの期間中、支払い金額の50%相当がポイント還元される「ニッポンのゴールデンウィークまるっと半額ポイント還元!」キャンペーンを実施します。セブンイレブン店頭での支払いの場合、70%相当のポイント還元となります。 PayPay、毎月開催の新キャンペーン「ワクワクペイペイ」を発表 6月はドラッグストアで最大20%還元など 2019-04-25 19:01 スマホ決済サービスのPayPay(ペイペイ)は、2019年5月31日に「第2弾 100億円キャンペーン」が終了することを受け、毎月いずれかのPayPay加盟店で実施するお得な新キャンペーン「ワクワクペイペイ」の開催を発表しました。第一弾はドラッグストア加盟店を対象に、6月1日〜6月30日にかけて実施します。 PayPayの還元率が最大3%にアップ 従来の6倍に引き上げへ 2019-04-25 15:08 スマホ決済サービスのPayPay(ペイペイ)が、支払いのたびにもらえる利用特典である「PayPayボーナス」の最大還元率を0.5%から3%に5月8日から引き上げます。あわせて、20回に1回の確率で最大1000円相当が返ってくる「PayPayチャンス」を6月1日より実施します。 LINE Pay専用アプリの活用術──パスワード設定から支払い、クーポン適用、使える店の検索まで 2019-04-24 14:35 新たに登場したLINE Payアプリは、スマホ決済サービス「LINE Pay(ラインペイ)」の支払いやクーポン活用、使える店の検索などが便利におこなえる専用アプリ(iOS・Android)です。本記事では、LINE Payアプリの特徴などに触れた上で、実際の活用方法について解説します。 メルペイ、上限5万円の「後払い」サービス提供開始 残高なしでも実店舗での決済が可能に 2019-04-23 21:40 スマホ決済サービス「メルペイ」は2019年4月23日、メルカリや実店舗で買い物した代金を翌月にまとめて支払えるサービス「メルペイあと払い」の運用を開始しました。 全 3 ページ中 1 ページ目次 ›