スキャナー/QRコード QRコードリーダーや紙や写真をスキャンできるアプリに関する記事を掲載しています。 現像した紙焼き写真・ネガをスマホに取り込む(スキャン)方法 2020-08-05 19:14 むかし撮影・現像した紙焼き写真がたまっていませんか。紙焼きの写真やフィルムは、放置しておくとどんどん劣化します。そこで今回は、紙焼きの写真やネガフィルムをiPhoneやAndroidスマホに画像データとして取り込む方法を紹介します。Googleフォトなどに保存しておけば、常に持ち歩いて好きなときに見ることができ、バックアップにもなって安心です。 名刺管理アプリおすすめ4選【iPhone/Android】 2020-05-13 18:03 ビジネスパーソンにとって欠かせない名刺。丁寧にファイリングをして管理していても、なかなか整理する時間を取れずに名刺がたまると、管理が面倒になりがちです。また、相手の連絡先を調べようと思っても、必要な時に手元にファイルがなくて不便に感じたことはないでしょうか。そこで本記事では、スマホに名刺データを取り込める、名刺管理アプリ4本を比較して紹介します。 スマホでQRコードを読み取る方法【専用アプリ不要】 2020-04-14 11:33 さまざまなシーンで活用されている「QRコード」。いざ読み取りという時に、もたついてしまったという人も多いのではないでしょうか。最近はわざわざ専用アプリをインストールしなくとも、スマホの標準搭載カメラやSNSアプリで大抵のQRコードを読み取れるようになっています。そこで本記事では、iPhoneやAndroidスマホにおいて最も手軽なQRコードの読み取り方法をまとめて6つ紹介します。自分に合ったものを活用してみてください。 2025年のローソン店舗で買い物体験──レジ要らずの「ウォークスルー決済」がすごかった【CEATEC2018】 2018-10-17 11:16 コンビニ大手のローソンがCEATEC JAPAN 2018(シーテック・ジャパン2018)においてデジタル技術を活用した「未来のコンビニ」を展示し、注目を集めています。もっとも印象的だったのが、「ウォークスルー決済」と呼ばれるRFID(無線自動識別)タグを使ったレジ不要の決済方法。ブース内に設営された店舗で、実際に未来型ショッピングを体験したのでその様子を紹介します。 LINE、無料の名刺管理アプリ「myBridge(マイブリッジ)」を提供開始 2018-05-14 16:30 LINEが名刺管理アプリ「myBridge(マイブリッジ)」をリリースしました。アプリに加えて、登録した名刺情報を閲覧・編集できるパソコン(PC)版も用意されています。 OneDrive連携やOCR機能が便利、MS製スキャナアプリ「Office Lens」を試す 2017-12-30 11:36 スキャナアプリは数多くありますが、Office LensはMicrosoftのアプリらしく、OneDriveやOneNoteとの連携が強力です。OCR機能も備えており、読み取った書類をOneDriveやOneNote上で検索できるのが特徴です。 高速で紙焼き写真をデータ化、グーグル製アプリ「フォトスキャン」に1タップでスキャンできる機能が追加 2017-04-20 17:27 Googleが提供している紙焼き写真スキャンアプリ「フォトスキャン」に2つの新機能が追加されます。 グーグル、紙焼き写真をスマホへきれいに取り込んでデータ化できるアプリ「PhotoScan」をリリース 2016-11-16 12:01 Googleは、紙焼きの写真をスマホカメラできれいにスキャンし、簡単にデジタル化して保存できるアプリ「PhotoScan(フォトスキャン)」をiOSおよびAndroid向けにリリースしました。 アプリ「QRコードスキャナー」用途が広い定番QRアプリ #Android 2011-03-19 7:05 QRコードスキャナーは、その名の通りQRコードを読み取るリーダーアプリだ。 アプリ「CamScanner スキャンPDF作成」あなたのスマホをスキャナーに #Android 2011-03-03 3:43 誰もが携帯カメラでメモや書類、レシート、黒板の会議内容などを撮ろうとした経験があると思うが、たいてい画質の悪さや歪みで、まともに読むことができなかったに違いない。 ところが、この「CamScanner」を使えば、Android端末のカメラで撮った画像(書類)を高度の画像処理技術によって、簡単に読み取れるように加工してくれるのだ。