家計簿 家計簿/資産管理アプリに関する記事を掲載しています。 家計簿アプリ おすすめ7選 どれがおすすめ? 家計簿アプリ鉄板まとめ【iPhone/Android】 2020-09-12 14:20 アプリストアを一覧すれば、様々な家計簿アプリが並んでいます。それらを大きく3つに分類すると、(1) 口座連携などがあり資産を総合的に管理できるもの(総合管理型)、(2) レシート読み取りに特化したもの(レシート読み取り型)、(3) 主に手動で従来の紙ベースの家計簿を使いやすくしたシンプルなもの(手動シンプル型)、といったジャンル分けができます。今回は3つのジャンルから、おすすめの家計簿アプリの特徴を比較しつつ紹介します。 2660以上の金融サービスと連携、家計簿から本格的な資産管理までこなせるアプリ「マネーフォワード ME」 2020-09-11 10:02 約1000万人が利用する「マネーフォワード ME」は、レシート読み取りをはじめとする家計簿機能はもちろん、特長でもある外部サービスとの連携を生かして本格的な資産運用にも役立てられるアプリです。対応する金融サービスは2660以上にものぼっています。 AIによる自動判別で仕訳、入力の負担も少ない資産管理・家計簿アプリ「MoneyTree」 2020-09-10 11:45 「MoneyTree(マネーツリー)」は銀行口座やクレジットカードなどと連携し、さまざまなお金の取引データを一元管理できる資産管理型の家計簿アプリです。2700以上の金融サービスに対応しています。 シンプルで見やすいデザイン、入力のしやすさが魅力「らくな家計簿」 2020-09-09 12:09 「らくな家計簿」は1400万ダウンロードを超える手動入力タイプの家計簿アプリです。シンプルなグラフ表示や入力画面がわかりやすく、かんたんに家計簿をつけられます。 LINEトークからも家計簿がつけられる「LINE家計簿」 2020-09-07 21:05 LINE家計簿は、LINE(ライン)上から利用可能なLINE版の家計簿と、アプリ版LINE家計簿の2種類があります。これまで家計簿をつけたことのないユーザーや、三日坊主で終わってしまう人でも続けられるシンプルな設計が魅力です。 誰にも使いやすいバランスのとれた総合型家計簿アプリ「Zaim(ザイム)」 2020-09-06 13:38 「Zaim(ザイム)」は900万ダウンロードを誇るレシート読み取り・総合型家計簿です。UIもシンプルで、とりあえず日常生活の収支を把握したい、気軽に家計簿を始めてみたいといった人に向いています。 レシート読み取り特化、無理なく続けられる家計簿アプリ「家計簿レシーピ!」 2020-09-04 13:05 大日本印刷が提供する「家計簿レシーピ!」は、400万ダウンロードを記録するレシート読み取り特化型の家計簿アプリ。レシート読み取りや手入力でシンプルに家計簿を始めたい人にはピッタリです。 資産管理・資産運用アプリ おすすめ5選【iPhone/Android】 2020-01-11 12:38 スマホで自らの資産を一括で管理・運用できたら、と思ったことはないでしょうか。そんなときにおすすめしたいのが、「資産管理アプリ」と「資産運用アプリ」です。資産管理アプリは、クレジットカードや銀行口座をアプリと連携することにより何にどれくらいお金を使ったかが一目で把握でき、収支の計算をする手間がかかりません。また、資産運用アプリは、資産を自動で運用してくれる「ロボアドバイザー」を機能として搭載しています。本記事では、自分の資産が一目でわかる資産管理アプリと、自分の資産を自動で運用してくれる資産運用アプリを合わせて5本紹介します。 レシートを読み取り、自動入力できる家計簿/ポイント獲得アプリ おすすめ鉄板まとめ【iPhone/Android】 2019-11-28 19:03 レシートを撮影して読み取り、家計簿に記録するアプリや、それら情報を元にポイントを獲得できるアプリなどが登場しています。しかしアプリの種類が多すぎて、どれを選べばよいか迷ってしまう人も少なくないでしょう。本記事では、これら「レシートアプリ」の種類や機能を整理したうえで、具体的におすすめのアプリ5本を紹介します。 「LINE家計簿」の使い方──家計簿が長く続かない人におすすめする4つの理由 2019-04-12 17:42 LINEが提供する「LINE(ライン)家計簿」は、アプリのダウンロードなしで、LINEのトーク画面や「ウォレット」タブから家計簿がつけられる無料サービスです。LINEのついでに記録できるため、過去いつのまにか家計簿の存在を忘れて入力が途絶えた、口座やクレジットカードの連携が億劫で使うのをやめてしまったという人でも無理なく続けられそうです。 使いやすいのは? 家計簿アプリ比較:Zaim vs マネーフォワード 2016-09-15 22:19 レシートをカメラで撮影するだけで、簡単に家計簿を付けられる便利アプリが人気です。なかでも、評価が高くユーザー数も多いのが「Zaim」と「マネーフォワード」。そこで今回は、レシート読み取り精度や共有機能、外部連携できるサービスの幅など、両アプリ(iPhone/Android)の使い勝手を比較してみました。 「ドクターウォレット」は、レシートを撮って送るだけで家計簿が完成するアプリ #Android #iPhone 2013-08-30 15:54 「ドクターウォレット」は、レシートを撮って送るだけで、99%以上の正確さで家計簿が完成するサービス。匿名化されたレシートをシステムと人力で処理することで、データ化する。 大日本印刷、レシートを撮るだけで支出を記録できる家計簿アプリ「レシーピ!」をリリース #Android #iPhone 2013-07-01 19:25 大日本印刷は、スマホでレシートを撮影するだけで支出管理ができたり、購入した食材の使いきりレシピなどを提案する家計簿アプリ「レシーピ!」を提供開始した。 スマホのカメラでレシートから簡単に家計簿が作れる 2011-10-26 23:34 NTTメディアサプライは26日、11月1日よりレシートから家計簿に必要な文字を抽出解析する「パシャっと!レシート取込」機能のトライアル提供を開始すると発表した。 アプリ「かけ~ぼ」とにかく簡単で使いやすい家計簿アプリ #Android 2011-03-31 1:59 かけ~ぼは、その名の通り家計簿アプリだ。特徴はとにかく簡単で使いやすいところにある。