フィットネス ランニング・ジョギングなどの運動を支援するアプリに関する記事を掲載しています。 走りのパフォーマンス分析が充実、asics公式のフィットネストラッカー「RunKeeper」 2021-01-14 16:21 asicsが提供する「RunKeeper」は、世界に4000万人以上のユーザーを抱える定番ランニングアプリ。スマホのGPS機能を使って簡単に記録をつけられるので、初心者でも気軽にはじめられます。自分の走りがどのくらい向上したのか振り返ったり、ペースが落ちたときにその原因を考えるきっかけになるなど、各種の記録データから自身の走りを細かく分析できるのが魅力です。 分析に役立つグラフを自動生成、マラソン大会と連動するランニングアプリ「TATTA」 2021-01-12 18:18 「TATTA」は、マラソン大会との連動が特徴のランニングアプリ。ランニングポータルサイト「RUNNET」のアカウントと連携することで、大会へのエントリーや大会参加者の練習状況も可能です。簡単に普段のランニング記録を残せることはもちろん、これから大会へ参加をしてみたいという人にぴったりです。 シンプルなUIで見やすい計測画面、アンダーアーマーのランニングアプリ「Map My Run」 2021-01-07 16:57 スポーツブランドのアンダーアーマーが提供するランニングアプリ「Map My Run」を紹介します。シンプルなUIで、誰でも簡単にランニングの記録をつけることができます。「週に合計15km走る」といった目標を立てたり、いつも走っているコースを登録して記録に挑戦したりと、積極的なランニングをしたい人にもおすすめのアプリです。 セグメント機能で新たなランニングコースを発見、24種類のスポーツ記録にも対応する「Strava」 2021-01-05 12:33 「Strava」は、新しいランニングコースや人気のランニングコースを見つけたい人にぴったりのアプリ。サイクリングアプリとしても人気で、全24種類のスポーツを計測して記録することができます。他ユーザーと交流したり、同じ目標にチャレンジしたりできるSNS機能も特徴の一つです。 ダイエットアプリ おすすめ9選【食事・体重記録、運動サポートなど】 2021-01-04 11:57 最近太ってきたので痩せたい、もっと身体を引き締めたいという人も少なくないでしょう。ダイエットに役立つアプリはたくさん出ていますが、種類が多くてどれを選べばよいか迷ってしまいます。そこで本記事では、そこで本記事では、「体重記録」「食事記録」「運動補助」などダイエットアプリを選ぶポイントを解説したうえで、具体的におすすめのアプリ9本を紹介します。 見やすい計測画面、オートポーズにも対応するランニングアプリ「Nike Run Club」 2020-12-31 10:33 ナイキの公式ランニングアプリ「Nike Run Club」は、目標の設定や音声ガイドランを利用してランニングをサポートしてくれます。モチベーションを維持する仕組みが豊富なので、運動不足を解消したい人やランニング初心者にぴったりです。 計測画面を自由にカスタマイズできる、SNS機能も備わった「adidas Running」 2020-12-27 9:14 友達同士で楽しく使えるSNS機能が特徴のランニングアプリ「adidas Running」(旧Runtastic)を紹介します。日々のランニング記録をシェアし、「いいね!」やコメントを送り合うことができます。もちろん、ひとりでランニングの記録をつけることも可能。目標を設定してランニングに取り組めるアプリとなっています。 健康管理アプリ「Google Fit」の特徴と使い方 連携できるアプリ・デバイスも紹介 2020-10-23 10:15 「Google Fit(グーグルフィット)」は、Googleが開発した無料の健康管理アプリです。運動時間や消費カロリーはもちろん、歩数、睡眠時間、心拍数、体重の変化も記録できます。連携できるアプリも多く、特にスマートウォッチと連携すると、運動しながらデータをモニタリングできて便利です。本記事では、Google Fitのメリットや設定方法、使い方について紹介します。 お家でできるフィットネスアプリ おすすめ鉄板まとめ【iPhone/Android】 2020-04-11 14:05 ジムでのワークアウトやランニングに行く時間がない場合に有効なのが"お家でできるフィットネス"です。とはいえ、簡単な筋トレや自己流エクササイズでは三日坊主になってしまう人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、毎日の運動を継続するための手助けになるフィットネスアプリ5選を紹介します。 好きなエクササイズを自分のペースで進められる、お家フィットネスアプリ「自宅トレーニング」 2020-04-10 11:30 「自宅トレーニング」は、部位ごとに選べる17種類のトレーニングメニューが用意されたフィットネスアプリです。特別なトレーニング器具も不要なため、自宅にあるものを使って本格的なトレーニングをしたい人やライフスタイルに合わせて自由にトレーニングしたい人におすすめのアプリとなっています。 手軽に使えて歩行データが見やすい、万歩計アプリ「歩数計Maipo」 2020-01-21 20:22 会員登録が不要で気楽に歩数を計測できる万歩計アプリ「歩数計Maipo」を紹介します。 万歩計/歩数計/ウォーキングアプリ おすすめ鉄板まとめ 2019-11-07 17:42 日々の生活で自分がどのくらい歩いたのかを記録したいと考える人は少なくないはず。そんな人は、いつも持ち歩くiPhoneやAndroidスマホに万歩計や歩数計、ウォーキング記録の機能を備えたアプリを入れて使うのもおすすめです。万歩計/歩数計/ウォーキングアプリの中には、カロリーの計測や目標設定を管理できるアプリもあるため、健康維持やダイエットを目的としたウォーキングにも効果的です。本記事では、おすすめの万歩計/歩数計/ウォーキングアプリを5つ厳選して紹介します。 ランニングアプリ おすすめ鉄板まとめ【iPhone/Android】 2019-08-04 14:15 ランニングをするうえで活用したいのが、ランニングアプリです。走行距離を測れたりランニングコースを測定したりと、ランニングの成果や目標を可視化できるのが大きな特徴です。大手スポーツメーカーもランニングアプリをリリースしています。そこで本記事では、おすすめのランニングアプリ5つを紹介します。アプリをうまく活用することで、日々のランニングがより楽しくなるはずです。 好きなジムを1分15円から使える「ナップワンフィット」登場、入会金や月会費なしで利用した時間分だけアプリで決済 2019-05-22 18:32 Llotheoは、国内初のフィットネスシェアリングサービス「Nupp1 Fit(ナップワンフィット)」をリリースしました。専用のQRコード決済アプリに会員登録すれば、入会金や月会費不要で1分単位から好きなジムを使えるシェアリングサービス。2019年5月22日現在、19施設のジムで利用が可能で、展開エリアは東京都内のみとなっています(今後拡大予定)。 友だちと一緒に使うと楽しい、無料版でも多機能なフィットネスアプリ「Endomondo」 2017-05-04 17:17 Endomondoの基本機能はGPSを利用した運動量の記録ですが、端末の連絡先やSNSと連携して友だちと繋がることも可能です。フィットネス記録をシェアしたり、目標を宣言したりすることで、モチベーションを維持できるようになっています。 アプリ「Endomondo Sports Tracker」自分だけのフィットネストレーナー #Android 2011-03-07 9:50 Endomondo Sports Trackerは、様々なスポーツの履歴管理をしてくれるアプリだ。