電子書籍/マンガ 漫画や小説などの電子書籍を楽しめるアプリに関する記事を掲載しています。 楽天マガジンではどんな雑誌が読める? 気になるラインナップをジャンル別に紹介 2021-01-11 10:50 楽天マガジンは、月額418円(税込)で500誌以上が読める雑誌読み放題サービスです。初めてのユーザーには31日間の無料期間が用意されているので、気軽にサービスを試すことができます。とはいえ、実際にどのような雑誌のラインナップがあるのか気になる人も多いはず。本記事では、ジャンル別に楽天マガジンで配信している主な雑誌をまとめました。 おすすめはどれ? 雑誌読み放題サービスの比較と選び方【2021年最新版】 2021-01-10 10:34 雑誌読み放題サービス(アプリ)を利用すれば、毎月およそランチ1回分に満たない金額で何百、何千を超す雑誌や電子書籍が手元の端末で読み放題になります。そこで本記事では、雑誌読み放題を選ぶときの着目ポイントを紹介した上で、実際におすすめできるサブスクの雑誌読み放題サービスを8つピックアップし、その魅力や気になる点など特徴を比較できるようにまとめてみました。 「楽天マガジン」の魅力と弱点を徹底解剖、料金プランやアプリ機能をレビュー 2021-01-08 11:53 「楽天マガジン」は、楽天の提供する雑誌読み放題サービスで、月額料金と読み放題雑誌数ともにサービストップクラスのパフォーマンスです。雑誌読み放題サービスでは珍しい年額プランも用意されており、継続的に利用したいと考えるユーザーは必見のサービスです。本記事では、楽天マガジンの魅力と弱点をそれぞれ細かく解説します。 「dマガジン」徹底レビュー、6つの魅力と3つの弱点とは? 2021-01-02 13:29 「dマガジン」は、NTTドコモの運営する雑誌読み放題サービスです。月額440円(税込)で500誌以上の雑誌が読み放題になるという圧倒的なコストパフォーマンスで、雑誌読み放題サービスの定番としての地位を築いています。本記事では、そんなdマガジンの魅力と弱点を徹底レビュー。数ある雑誌読み放題サービスで迷っている人は、ぜひ本記事を検討材料としてみてください。 オーディオブック比較「Amazon Audible」と「audiobook.jp」どっちを選ぶべき? 2021-01-02 11:45 書籍の内容を朗読してくれる「オーディオブック」が人気を集めています。とりわけアマゾンの「audible(オーディブル)」と、オトバンクが提供する「audiobook.jp((オーディオブックジェーピー:旧FeBe)」の業界2強から、どちらを選ぼうか迷っている人も少なくないでしょう。本記事では、Audibleとaudiobook.jpを様々な視点から比較していきます。どちらのサービスが自分にあっているか、悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。 Kindle本を返品(キャンセル)する方法──条件や注意点、チャットの手順などを解説 2020-12-17 10:43 Kindleにはワンクリックで簡単に買えるという利点がある反面、誤って購入ボタンを押してしまう危険性もあります。返品の可否や、手数料・ペナルティの有無などを心配する人もいるでしょう。本記事では、Kindleを間違って購入してしまったときに返品・キャンセルする方法と、返品する際の条件や注意点について詳しく解説します。 無料で全巻読み放題も、マンガアプリおすすめ21選を比較 利用者数の人気ランキングも紹介 2020-12-04 9:21 本記事では、数ある無料マンガアプリの中から、おすすめできる最新版の厳選21本を特徴ごとに紹介。出版社系のアプリ、IT企業が運営するもの、オリジナルコンテンツに注力する独自勢力それぞれ魅力がありますが、まずは無料で読める範囲や課金システム、配信コンテンツなどを比較しつつ、自分に合いそうなアプリで読み始めてみましょう。利用者数による漫画アプリの人気ランキングも登場します。 つい読みたくなる作品が見つかる特集・ランキングが魅力の「マンガZERO」 2020-12-03 12:18 「マンガZERO」は、さまざまな雑誌レーベルの人気作品が読めるマンガアプリ。『静かなるドン』や『ミスター味っ子』といった完結済みの名作、『にぶんのいち夫婦』や『メイドインアビス』など、話題の新作から人気作品まで豊富に掲載されています チケット不要、無料で厳選された投稿作品が楽しめる「pixivコミック」 2020-12-02 11:46 「pixivコミック」は、イラスト・マンガ投稿サイト「pixiv(ピクシブ)」の公式マンガアプリ。『ヲタクに恋は難しい』『うらみちお兄さん』といったメディアミックス作品をはじめ、人気ゲームのコミカライズ作品など4000作以上を掲載しています。 タテ読み、フルカラーで漫画もノベルも楽しめる 作家応援機能が充実の 「comico」 2020-11-30 12:48 「comico(コミコ)」は、200作品以上のオリジナルマンガやオリジナルノベルが読めるマンガアプリ。フルカラー作品が充実しており、片手操作で読みやすい「タテ読み」が特徴的です。 全作品無料サンプル付き、無料キャンペーンも充実のマンガレンタルアプリ「Renta!」 2020-10-15 11:05 レンタル料は作品によって異なり、1冊120円(税込)から。レンタル期間は48時間か無制限から選択可能です。レンタルショップでマンガを探すような感覚で、気になっていた作品を手軽に読むことができます。 無料話もストアも充実、ヤフーIDとの連携で便利に使える「マンガebookjapan」 2020-10-13 12:11 「マンガebookjapan」はYahoo!JAPANが展開するマンガアプリ。電子書籍販売サービスとしては国内最大級を謳い、マンガを中心に65万冊以上を取り揃えています。常時3000作以上ものマンガ、1000冊を超える単行本を無料で配信しているのが特徴です。 マンガもノベルも待てば無料、新作豊富なマンガアプリ「ピッコマ」 2020-10-11 10:49 「ピッコマ」は、毎日更新されるオリジナル作品に加え、人気の新作が楽しめるマンガアプリです。23時間ごとに1話が無料で読める「待てば¥0」モデルを多数の作品で採用しています。マンガ以外にも、ノベル作品も読むことができます。 作品の鮮度に注目、マルチデバイスにも対応する国内最大級のマンガアプリ「LINEマンガ」 2020-10-09 13:19 「LINEマンガ」は、43万点もの作品ラインナップを誇るマンガアプリ。300タイトル以上のオリジナル作品のほか、さまざまな出版社の人気作品が無料で読めるのが特徴です。23時間ごとに1話ずつ無料で読める「毎日無料」、定期的に更新される「曜日連載」のほか、1冊まるごと無料で読める単行本など、さまざまなスタイルでマンガが楽しめる内容になっています。 講談社のコミック雑誌をまとめて定期購読、無料連載も豊富なアプリ「コミックDAYS」 2020-10-08 11:53 「コミックDAYS」は、講談社が配信するマンガアプリ。コミックDAYSオリジナル作品に加え、『ヤングマガジン』『モーニング』『イブニング』といった講談社のマンガ雑誌6誌で掲載中の連載作品も無料で読むことができます。マンガ雑誌をアプリ1つでまとめて読める定期購読プランも魅力の一つです。 マガジンコースで手頃に雑誌が読み放題の「ブックパス」 2020-10-07 11:50 KDDIのブックストアで購入した電子書籍や、読み放題プランでダウンロードした本を読むためのアプリが「ブックパス」です。今回は、「読み放題プラン マガジンコース」を利用しながらアプリを紹介します。 自分の興味を深堀りできる雑誌読み放題サービス「タブホ」 2020-10-06 12:38 「タブホ」は株式会社オプティムが提供している雑誌の読み放題サービスです。月額の利用料金は500円(税抜)で、雑誌は1000誌以上、バックナンバーを含めると4300冊以上が楽しめるラインアップとなっています。 雑誌350誌以上、マンガ3万冊以上がワンコインで読み放題「ブック放題」 2020-10-05 11:51 「ブック放題」は、雑誌だけでなくマンガも読み放題のサービスです。活字中心の雑誌が情報収集のツールだとすれば、マンガは隙間時間の息抜きにぴったりです。雑誌に加えて、マンガも楽しみたいという人に検討してほしいサービスです。 ドコモの電子書籍サービス「dブック」とは?──購入方法、試し読み、専用アプリの基本的な使い方を紹介 2020-09-20 11:07 NTTドコモが提供する「dブック」は、コミックや小説、実用書などの電子書籍を購入できるサービスです。書籍はdブックのWebサイト(PCまたはスマホ)で購入し、購入した書籍は専用ビューアーアプリ「dブックマイ本棚」で閲覧できます。会員登録前に試し読みもできるのもdブックの特徴です。本記事では、dブックのユーザー登録方法や書籍の購入手順、dポイントを貯める方法などを解説。お得なキャンペーンも定期的に実施しているので、チェックしてみるといいでしょう。 サンデーの新旧人気タイトルを掲載、定期購読やバックナンバーの購入もできる「サンデーうぇぶり」 2020-09-14 11:59 「サンデーうぇぶり」は小学館が配信するマンガアプリ。サンデーうぇぶりオリジナルの読み切り作品のほか、単行本が無料で読めるキャンペーンなども充実しています。さらにサンデー系4誌がアプリ内で定期購読できます。 集英社の人気少女マンガアプリ、メディア化作品も多数掲載「マンガMee」 2020-09-13 10:48 集英社が配信する「マンガMee」は、『りぼん』『マーガレット』『別冊マーガレット』といった少女マンガ雑誌の掲載作品を集めたマンガアプリです。連載中の作品だけでなく、完結した根強い人気タイトル、マンガMeeオリジナル作品まで、名作中心の充実したラインナップが魅力となっています。 白泉社の話題作が集結、ラジオやボイスドラマも楽しめる「マンガPark」 2020-09-12 10:30 700万ダウンロードを誇る「マンガPark」は、『花とゆめ』『ヤングアニマル』『LaLa』といった白泉社の全雑誌レーベルの作品が読めるマンガアプリです。約500作品・4万話が配信されています。アイドル動画チャンネルや人気声優によるボイスドラマもあり、バリエーション豊富なコンテンツが魅力です。 スクエニの全雑誌レーベルを網羅、ポイントを賢く使って無料で楽しめる「マンガUP!」 2020-09-08 14:28 「マンガUP!」は、SQUARE ENIX(スクエニ)が配信するマンガアプリです。スクエニの全雑誌レーベルから、人気作や話題作を中心に掲載。懐かしい作品や、アプリでしか読めないオリジナル作品も楽しむことができます。 週刊少年マガジンを最速配信、アプリ限定マンガも楽しめる「マガポケ」 2020-09-07 12:33 「マガポケ」は、講談社発行『週刊少年マガジン』『別冊少年マガジン』の公式マンガアプリ。『進撃の巨人』や『ダイヤのA actⅡ』といった人気作品はもちろん、マガポケオリジナル作品も豊富な充実のマンガアプリです。 少年ジャンプのおトクな定期購読からオリジナル連載まで充実のアプリ「少年ジャンプ+」 2020-08-26 11:09 「少年ジャンプ+」は、集英社が配信するマンガアプリ。電子版の週刊少年ジャンプがアプリ上で定期購読できるほか、少年ジャンプ人気作家の新作やオリジナル連載作品、ジャンプルーキーの無料作品など、とにかく掲載ラインナップが充実しているのが特徴です。 懐かしい作品が勢揃い、デバイスを問わず無料で楽しめるマンガアプリ「マンガ図書館Z」 2020-08-24 15:36 「マンガ図書館Z」では、毎日回復するアプリ内アイテム「ハート」を利用して、掲載マンガを実質無料で楽しむことができます。絶版となった過去の作品を中心に、配信作品数は5300以上。もう一度読みたかった懐かしい名作を探すのに最適なマンガアプリです。 女性向け恋愛コミックがたっぷり楽しめる、完全無料のマンガアプリ「コミックエス」 2020-08-23 10:46 「コミックエス」は、200作品以上のマンガが完全無料で楽しめる女性向けマンガアプリ。恋愛やサスペンス、コメディなど、ジャンルは多岐にわたります。ダウンロード後会員登録不要ですぐに使い始められますが、コンテンツの性質上、アプリのダウンロードには年齢制限が設けられています。 マッグガーデンファン必見、話題作中心のラインナップが特徴のマンガアプリ「マンガドア」 2020-08-22 12:18 「マンガドア」は、コミック専門出版社・マッグガーデンのグループ企業が運営するマンガアプリです。アプリ上にマッグガーデン全レーベルが結集するなど、話題作を中心に500作品以上を掲載。定番のファンタジーやアクション、恋愛をはじめ豊富なジャンルのマンガが揃います。 オリジナル連載が完全無料、作家の応援もできるマンガアプリ「GANMA!」 2020-08-21 16:27 「GANMA!」は、マンガ家支援プログラム「RouteM」のクリエイターによるオリジナル新作マンガが、第1話から最新話まで無料で楽しめるアプリです。豊富なジャンルの中から従来にはない名作を発掘する楽しみが存分に味わえます。 U-NEXT、月額料金内で楽しめるオリジナル書籍の読み放題サービス開始 2020-08-17 20:46 U-NEXT(ユーネクスト)は、オリジナル書籍の「読み放題」サービスを提供開始しました。月額会員であれば追加料金なく楽しめるもので、第1弾作品として町田康、誉田哲也らの書き下ろし小説7作品が他のプラットフォームに先駆けて独占先行配信されます。 漫画『タッチ』全257話が無料開放、マンガアプリ「サンデーうぇぶり」で8月17日まで 2020-08-10 11:35 小学館は、甲子園高校野球交流試合の開幕日である8月10日から「あだち充夏祭り」を開催。漫画アプリ「サンデーうぇぶり」において『タッチ』全話が無料開放されるほか、全作品のデジタル版も解禁、街の書店でのイベントなどが実施されます。 無料連載を曜日ごとに更新、雑誌感覚で楽しめるマンガアプリ「マンガボックス」 2020-08-05 16:42 DeNAとTBSが提供する「マンガボックス」は、毎日更新される連載作品が無料で読めるマンガアプリ。少年少女マンガから大人が楽しめる作品まで、幅広い年齢層を想定したラインナップが特徴的です。 無料アイテム・キャンペーン充実、青年向けマンガに強いアプリ「マンガBANG!」 2020-08-03 10:10 1300万ダウンロードを誇るマンガアプリ「マンガBANG!」は、『グラップラー刃牙』『新宿スワン』『ジパング』『ナニワトモアレ&なにわ友あれ』をはじめ青年向け漫画が特に充実しています。話題の新作から人気の高い名作まで豊富なラインナップで、期間限定のキャンペーンやアプリ内アイテムを上手に使えば無料でも十分楽しめるはずです。 毎日8話分が無料、人気連載を曜日ごとに楽しめる小学館のマンガアプリ「マンガワン」 2020-07-31 17:58 小学館が配信する「マンガワン」は、メディア化された人気作品やここでしか読めないオリジナル作品が日替わりで楽しめるマンガアプリです。 楽天マガジンを解約する方法と5つの注意点 2020-07-12 13:45 楽天マガジンを無料で契約してみたはいいものの、自分に合うサービスではなかったという人も多いはず。そうとなれば、月額料金が発生する前に解約してしまいましょう。また、有料会員で利用していたが、他の雑誌読み放題サービスに乗り換えたいという人も解約手続きの確認は必須です。本記事では、楽天マガジンを解約するための手順と解約する際の注意点を解説します。 DeNAとTBS、漫画アプリ「マンガボックス」を合弁事業に 2020-07-07 16:31 DeNAとTBSは、DeNA傘下の電子マンガサービス「マンガボックス」を2020年7月7日に合弁会社化したと発表しました。TBSがマンガボックスの株式の49%を取得し、DeNAは同51%を保有します。 楽天マガジン、年額3600円→2400円のキャンペーン 月200円で450誌が読み放題に 2020-07-02 16:24 楽天は2020年7月1日〜31日の期間中、雑誌読み放題サービス「楽天マガジン」に初めて申し込むユーザーを対象に、通常3600円(税別、以下同)の年額プランを2400円で提供するキャンペーンを実施します。 Audible(オーディブル)で作品を購入する方法【iPhone/Android】 2020-06-26 18:21 Amazonが提供するオーディオブックサービス「Audible(オーディブル)」は、有料会員だけでなく無料会員でも作品(タイトル)を購入できます。購入方法はiPhoneとAndroidでそれぞれ異なります。本記事では、作品を購入する際に知っておくべきポイントを挙げたうえで、Audibleの作品を購入する方法を解説します。 Audible(オーディブル)の無料体験に登録する方法 2020-06-22 19:00 Amazonが提供している「Audible(オーディブル)」は、声優やナレーターが朗読した書籍を耳で聴くオーディオブックを40万作品以上も取り揃える代表的サービスです。有料会員に登録すると月額1500円(税込)の料金がかかりますが、初回30日間は無料体験が用意されています。本記事では、オーディブルの無料体験を通して会員に登録する方法や、その注意点について解説します。 オーディオブック おすすめアプリ厳選7本 その魅力と注意点 2020-05-17 13:35 本の内容をプロのナレーターや声優が朗読してくれる「オーディオブック」が人気です。本記事では、オーディオブックとはどんなものなのか、そのメリットや注意したい点を解説。そのうえで、おすすめのオーディオブックアプリ7本について特徴をまとめて紹介します。 SFやミステリーのオーディオブック充実、選べる料金プランも嬉しい「Kikubon(キクボン)Player」 2020-05-14 11:10 声優の“声”と“演技”で朗読を楽めるオーディオブックの配信サービス「Kikubon(キクボン)」で購入したコンテンツを聴けるアプリ「KikubonPlayer」を紹介します。配信中のオーディオブックは300作品以上。SFやミステリー、ファンタジー小説、ラノベを中心に、無料のオーディオブックも配信されています。 ニュースやラジオも聴き放題、国内外の豊富なコンテンツが魅力のオーディオブックアプリ「himalaya(ヒマラヤ)」 2020-05-13 10:55 オーディオブックやラジオといった豊富な音声コンテンツを楽しめるアプリ「himalaya(ヒマラヤ)」。配信中の作品は2万6000作品以上で、そのうち1万作品以上は月額750円(税込)のhimalayaプレミアムに加入すると聴き放題。日本の書籍なら、ビジネス書や児童向け絵本まで幅広く配信されており、家族でも楽しめるアプリとなっています。 購入タイトルの返品交換もOK、Amazonによるオーディオブックアプリ「Audible(オーディブル)」 2020-05-11 16:41 Amazonが提供するオーディオブックアプリ「Audible(オーディブル)」を紹介します。40万タイトル以上を配信しており、ベストセラー小説やビジネス書、瞑想といったヒーリングコンテンツまで充実のラインナップ。プロの声優やナレーターによる朗読で、クオリティの高いオーディオブックが楽しめるアプリとなっています。 世界中のオーディオブックが聴き放題、英語の勉強もできる「Audiobooks HQ」 2020-05-09 10:49 日本の古典や洋書を朗読してくれるオーディオブックアプリ「Audiobooks HQ」を紹介します。250円(税込)の有料アプリとなっており、アプリを一度ダウンロードすると対象作品が聴き放題になります。 日本語コンテンツ数は随一、聴き放題も充実のオーディオブックアプリ「audiobook.jp」 2020-05-07 11:48 オトバンクが展開する「audiobook.jp」は、声優やナレーターが本を読み上げてくれる“聴く本”、いわゆるオーディオブックアプリの老舗です。日本最大のオーディオブック配信サービスを謳っており、月額制の聴き放題コンテンツは約1万点。単品購入作品を含めると、2万7000点以上のラインナップです。 「Tマガジン」とは? 月額440円で550誌もの雑誌が読み放題、ラインナップや特徴をレビュー 2020-05-04 10:19 T-MAGAZINE(ティーマガジン)は、TSUTAYA事業などを手掛けるCCCグループが展開する雑誌読み放題サービス。月額440円(税込)の料金で550誌以上を収録するコスパの良さや、コミック誌からアダルトコンテンツまで幅広いジャンルの取り扱いなどが魅力です。そこで今回は、Tマガジンに興味を持っている人に向けて、ラインナップやメリット・デメリットなどをレビューします。 dマガジンを解約・退会する方法と注意点 2020-04-19 14:56 月額440円(税込)で雑誌が読み放題になる「dマガジン」。充実したサービスですが、利用頻度によっては解約を検討しているユーザーも多いかもしれません。解約はiPhoneの場合ウェブサイトから、Androidではウェブサイト・アプリのどちらからでも可能です。本記事では、dマガジンの解約方法を解説します。 どれがおすすめ? 電子書籍ストア・リーダーアプリ鉄板まとめ【iPhone/Android】 2020-04-02 11:22 いつでもどこでも購入できる手軽さや、持ち運びの便利さなど、紙の本にはないメリットを感じられる電子書籍。フォントや文字サイズ、背景色を調整できたり、言葉の意味や訳語を表示したりといった独自の機能により、これまで以上に読書が捗るでしょう。本記事では、おすすめの電子書籍ストア・リーダーアプリ5本を紹介。アプリの基本機能や作品数の比較などもしているので参考にしてください。 リアル店舗との連携機能が便利、ハイブリッド総合書店の電子書籍リーダー「honto」 2020-04-01 11:41 丸善・ジュンク堂・文教堂といった大型書店と連携し、約70万作品以上を扱うハイブリット型総合書店「honto」で購入した電子書籍を読めるリーダーアプリ。提携書店の在庫状況を確認できたり、紙の本を通販で購入できたりと、紙の本のスタイルも好きな読書愛好家にはピッタリです。 国内最大級300万冊以上を配信、楽天ポイントも貯まる・使える電子書籍アプリ「楽天Kobo」 2020-03-31 9:22 「楽天Kobo」は、楽天ブックス内で購入した電子書籍(楽天Kobo)が読める電子書籍リーダーアプリです。マンガや小説、洋書まで豊富な300万冊以上の電子書籍をラインナップしています。 全 2 ページ中 1 ページ目次 ›