OperaブラウザのAndroid向け新バージョン「Operaブラウザ ベータ版」がGoogle Playにリリースされた。
新機能としてディスカバー機能が追加
本アプリは、HTMLレンダリングエンジンを従来のOperaブラウザの“Presto”から、ChromeやSafariなどで採用され現在主流となっている“Webkit”へ移行したリニューアルバージョン。
トップ画面は、お気に入りのページを1か所にまとめておけるスピードダイヤル、ユーザーに適したコンテンツを候補として表示するディスカバー機能の画面、そして閲覧履歴を左右のスワイプで切り替えられる構成になっている。
データ圧縮モードも引き続き利用できる。Webページのデータの送信経路をOperaのサーバを経由させることで通信量を軽減し、低速なネットワークに接続している場合などでも高速表示が可能とされているが、日本語のページなどでうまく表示されなかった。
UI(特に上部)は「Chrome for Android」と似ており、URLやキーワードを入力できるアドレスバーのほか、右にタブを一覧表示するボタン、さらに右端に各種メニューボタン(Operaのアイコン)が用意されている。