アプリ「カスタム通知ランチャー」通知領域を有効活用してアプリやウィジェットを設置 #Android

おすすめのポイント

  • 通知領域に、よく使うアプリやウィジェットを設置できる
  • 難しい設定は不要で、手軽に入れ替えが可能
  • ホーム画面やドロワーを表示させることなくアプリの起動も可能

Androidアプリ レビュー

カスタム通知ランチャー 設定スマートフォンでのアプリ操作中に他のアプリを使いたくなった場合、ホーム画面に戻ってショートカットをタップしたり、アプリドロワーから目的のアプリを探すのは少々面倒だ。

「カスタム通知ランチャー」なら、通知領域に自由にアプリやウィジェット、ショートカットを設置することができ、いつでもサッとアクセスすることができる。

カスタム通知ランチャー 通知領域このアプリはAndroid 4.0以上の対応だが、本領を発揮するのはAndroid 4.1以上となっている。

Android 4.0の端末では、通知領域の高さが固定されているからだ。

ウィジェットを設置する際、2行以上を必要とするウィジェットの設置ができないので注意しておきたい。

カスタム通知ランチャー 入れ替えアプリやウィジェットの入れ替えを行いたい場合は、アプリを長押ししてゴミ箱に移動すればOKだ。

カスタム通知ランチャー 調整また、一部のウィジェットは、幅の変更も可能となっている。

ウィジェットをタップして起動するタイプのアプリの場合は、タップ後にステータスバーが自動で閉じないため、手動で戻す必要がある。こちらも注意しておこう。

よく使うアプリを設置しておくのもいいが、普段は使わないが「ここぞ」というときに使用するショートカット(ワンセグの録画予約機能等)を設置しておけば、いざというときにも手軽に使えるだろう。

アプリ「カスタム通知ランチャー」をダウンロード
カスタム通知ランチャー