Image:Cheng-en Cheng/Flickr
小田急電鉄は2017年6月7日から、公式の「小田急アプリ」(iOS/Android)を配信開始すると発表しました。無料で利用できます。
列車のリアルタイム走行位置をはじめ、指定した駅における直近列車の発車時刻や接続案内、ホーム図・駅構内図など、ユーザーのニーズが高い情報を配信するほか、災害発生時における小田急線各駅付近の避難場所や、家族などの所在地を確認できる機能(災害時のみ利用可)も搭載するなど、高機能なアプリとなっています。
リアルタイム運行情報では、路線図に合わせて全列車の走行位置を即時表示するだけでなく、列車の種別や1分以上の遅延状況も表示。一部の列車では車内温度や混雑度もわかるほか、小田急線内で遅延等が発生した場合はプッシュ通知を受け取ることもできます。
駅構内の混雑情報も提供し、各駅(一部駅を除く)における改札口付近の状況を人型アイコンを用いた画像で表示。また、駅構内図ではトイレやコインロッカーなどの設備をガイドしており、新宿駅では駅構内にある個室トイレの空き情報を確認することまで可能だといいます。
震災時支援マップも提供され、小田急線の各駅周辺にある一時避難施設や公衆トイレなど、災害発生時に役立つ施設・設備等の情報を記載した地図が確認できます。災害発生時には「家族位置情報表示(ペアリング表示)」機能が稼働し、あらかじめ設定した家族などの位置情報を震災時支援マップ上に表示するとのこと。
SOURCE