【復活】「twicca」でツイートできず、アップデートで利用可能に

twicca

【追記:2014/9/27 17:30】

筆者の環境では、ツイートできない不具合を修正するアップデートが可能となっています。

twicca

【追記:2014/9/27 11:37】

開発者によれば、不具合を修正した「twicca」をリリースしたとのこと。数時間内にアップデート可能になり、twiccaでツイートできるようになる見込みです。

根強い人気を誇る「twicca」で、ツイートなどの機能を使用できなくなる現象が9月27日未明から再び発生しています。25日、26日にも国内外の多数のユーザーが同様の報告しており、影響は広範な模様です。

twiccaは、2009年にリリースされた老舗のAndroid向け非公式Twitterクライアントアプリ。カラーラベル機能やデザイン性、設定の詳細さなど、後続のTwitterクライアントに大きな影響を与えています。

Twitter社は、twiccaのようなサードパーティ製アプリを"活用"し、独自のエコシステムを構築することで、サービスを拡大してきました。しかし、サードパーティ製アプリのユーザー数を制約する制限をおこなうAPI変更を2013年6月に実施するなど、次第にサービスを自社で完結させる方向にシフトしてきています。

今回問題になっている現象の原因は明らかではありませんが、このようなケースではTwitter側の問題もしくは仕様変更である可能性が高いとの見方が有力です。もっとも、不具合が発生していない他のサードパーティ製アプリの状況に鑑みると、twicca固有の問題である可能性も捨て切れません。

※twicca側の問題だったとのことです。当初、本文ではTwitter側の問題とtwicca固有の問題の2つの可能性を提示しましたが、ある情報源をもとに「このようなケースではTwitter側の問題もしくは仕様変更である可能性が高いとの見方が有力です」と踏み込んだ書き方をしてしまいました。お詫びして訂正いたします。

※タイトルを修正し、本文を一部修正いたしました。

【追記:2014/9/27 10:09】

twicca開発者のTetsuya Aoyama氏(@R246)によれば、現状手に負えない状況のようです。

【追記:2014/9/27 11:22】

「なおった」との報告あり。

【追記:2014/9/27 11:30】